2005年12月07日

Jet

jet1.jpgjet2.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)4分8秒 (2)4分10秒 (3)4分2秒 (4)3分51秒 (5)4分3秒
収録アルバム:(1)Band On The Run, Wings Greatest, All The Best, The Greatest - Paul McCartney (Japan only), Band On The Run 25th Anniversary Edition, Wingspan (2)Wings Over America (3)Tripping the Live Fantastic (4)Band On The Run 25th Anniversary Edition (5)Back in the US, Back in the World
収録シングル:(1)Jet (2)Jet (live)

言わずと知れたポール・マッカートニー&ウィングスの代表曲。1973年に発売したアルバム『Band On The Run』からのファースト・シングルとして、アルバム発売後の1974年1月に発売され、1974年2月に全米・全英ともに7位まで記録している。アメリカのキャッシュボックス誌では最高5位まで上昇した。
当初ポールはアルバム『Banc On The Run』からシングルカットをしない予定であったが、アルバム発売の1973年12月当初はアルバムのセールスが芳しくなかったことから、この曲をファースト・シングルとしてアルバムのプロモーションに力を入れたようだ。
「『Band On The Run』を作った時、アルバムが純粋なものに仕上がったので、シングルを出さないつもりだった。みんなアルバムから売れ筋の曲をシングルカットしているけど、僕らはLPだけを出したかったんだ。けど、アルバムを出した当初はあまり売れなくてね。数人から良いアルバムって言われてて、チャートの7位まで上昇したんだけど、下降し始めた。その時に’しまった! いいアルバムなのに!’って思ったね。みんなアルバムを聴いたことがないっていうのが紛れもない事実だったんだ。」(ポール)
この曲は、ポールが夏にスコットランドで過ごしている時に書かれた。アルバム『Band On The Run』のレコーディング地、ナイジェリアのラゴスからロンドンに帰ってきた後に、ロンドンのAIR Studiosでレコーディングされた。
曲を作っている時にポールの飼っていた「Jet」というラブラドール犬がポールのまわりを入り回っていたことから、この犬の名前を曲のタイトルにしたようだ。
「僕らはラブラドール犬を飼っていた。その子犬は野犬で室内にいるような犬ではなかったんだけど、ある日妊娠して帰ってきた。子犬数匹を抱えてガレージの中を歩き回るんだ。'Jet'はその子犬の中の一匹なんだ。子犬全部に名前を付けたけど、その中には’ゴールデン・マラシーズ’なんていう名前の犬もいたりしてね。こっちの方がよかったかな。」(ポール)
「曲を書くとき、それが何かを意味する時もあるし、レコードを買ってくれる人にとって何かを意味するときもある。でも、何を意味するかと尋ねられた時に答えられないことがあるんだ。'Suffragette'がそうだ。なんか馬鹿げたように聞こえる。そういうのが好きなんだ。」(ポール)
この曲がシングルとして発売される前、アメリカのラジオ局からの反応よかったため、レコード会社のキャピトルはエディット・バージョンを制作するようにポールに依頼したが、当初ポールはOKを出さず、ラジオ局独自でエディット・バージョンを制作し放送していたが、遂にポールもキャピトルレコードに対して許可を出し、2分49秒のエディット・バージョンが制作され、各ラジオ局に配布されたところ、ラジオ局のヒットチャートで次々と1位を記録することとなった。シングルでは、通常の4分のバージョンのみ発売された。
この曲はポールのライブの定番曲であり、常にオープニングか2,3曲目くらいに演奏され、会場を盛り上げる役割を果たしている。1975-76年のウィングスのワールド・ツアー、1989-90年のゲットバック・ツアー、1993年のヨーロッパ・日本・南米ツアー、2002-3年のワールド・ツアー、2004年のヨーロッパ・ツアー、2005年のアメリカ・ツアーで演奏された。
なお、アルバム『Band On The Run 25th Anniversary Edition』には、1993年9月3日ベルリン公演のサウンドチェックでの演奏が収録されている。
なお、公式に発表されている以外のバージョンは、以下のブートで聴くことができる。

(6)1974年8月リハーサル『One Hand Clapping』
 Anthology (Disc 1) (Odeon (Fake) -- OM 7099-1)
 Paul McCartney: One Hand Clapping (Yellow Cat Records -- YC 028)
 Paul McCartney: One Hand Clapping (Chapter One -- CO 25109)
 Alternate Takes 1973-1974 (TJT Productions -- TJT-054)
 Fab Trax Volume 6 (MPL (Fake) -- CDP 7243 5 35510 2 5)
 Rough Notes (Pod Records -- SR 73941)
(7)1975年11月13日メルボルン公演
 9mm Automatic (Unknown -- ZAP 7878)
 Complete Downunder - CD 1 (RMG Records)
 Highlights Downunder (Orange -- Orange 2)
 Wings Over Australia (Ram Records -- RAM 002)
 Fly South - The 1975 World Tour (Berkeley/WonderLand -- WL 49000)
(8)1976年6月10日シアトル公演
 Seattle Highlights! (DVD) (Tobacco Kill Records -- TKR 18)
 Wings Over Seattle (DVD) (Apple (Fake) -- Apple Films 2005)
(9)1976年6月22日ロサンゼルス公演
 映画『Rock Show』
(10)1976年6月23日ロサンゼルス公演
 Rrrrrrooock Show (Midas Touch -- MD 93711)
(11)1990年1月23日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(12)1990年3月7日東京公演
 Back To The Big Egg (CD 1) (Non Plus Ultra -- NPU-09)
(13)1990年4月1日バークレー公演
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(14)1990年4月20日リオ公演
 公式ビデオ『Going Home』
 Live On TV In Rio - Part 1 (Ram Records -- RAM 007)
(15)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(16)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(17)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)
 Live In Moscow (DVD) (WOW Corporation -- WOW-25)
(18)2004年5月30日マドリード公演
 !Viva Espana! CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(19)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Drums, Guitars, Keyboards
 Linda McCartney: Backing vocal
 Denny Laine: Guitars, Backing vocal
 Tony Dorsey: Trombone
 Howie Casey: Saxphone
録音スタジオ:AIR Studios, London
録音日:1973.8-11
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1973.11.30
アメリカ発売日:1973.12.3
日本発売日:1974.2.10

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Guitar, Backing Vocal
 Jimmy McCulloch: Electric Guitar, Backing Vocal
 Joe English: Drums, Backing Vocal
 Tony Dorsey: Tromborn
 Thaddeus Richard: Saxophone
 Steve Howerd: Trumpet
 Howie Casey: Saxophone
録音スタジオ:live from Cincinnati
録音日:1976.5.27
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Phil McDonald, Jacks Maxson, Mark Vigars, Tom Walsh
イギリス発売日:1976.12.10
アメリカ発売日:1976.12.10
日本発売日:1977.1.25

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Wembley, England
録音日:1990.1.11
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.10.8
アメリカ発売日:1990.10.16
日本発売日:1990.11.9

(4)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Keyboards
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Vocal harmonies
 Robbie Mclntosh: Electoric Guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Electoric Guitar, Vocal harmonies
 Blair Cummingham: Drums
録音スタジオ:rehearsal from Berlin, Germany
録音日:1993.9.3
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:unknown
イギリス発売日:1999.3.15
アメリカ発売日:1999.3.15
日本発売日:1999.4.9

(5)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Dallas
録音日:2002.5.9
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

jet_promo1.jpgjet_promo2.jpg

歌詞・コード
A                 D/A   A
Jet! I can almost remember their funny faces
That time you told me that
                D/A A
You were going to be marrying soon.
  C#m7        Bm
And Jet, I thought the only
     D6        A
Lonely place was on the moon.
A
Jet! Jet!

A                  D/A    A
Jet! Was your father as bold as a sergeant major?
How come he told you that
              D/A A
You were hardly old enough yet?
  C#m7          Bm
And Jet, I thought the major
    D6       A
Was a lady suffragette.
A
Jet! Jet!

Bm            E
Ah, matter, want Jet to always love me?
Bm            E
Ah, matter, want Jet to always love me?
Bm     A
Ah, matter, much later.

A                  D/A     A
Jet! with the wind in your hair of a thousand laces.
Climb on the back and we'll
           D/A A
Go for a ride in the sky.
  Cmaj7        Bm
And Jet, I thought the major
    D6      A
Was a lady suffragette.
A  A
Jet! Jet!

試聴

(c) 1974 (Renewed) Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年11月16日

Is It Raining In London ?

作詞作曲:Paul McCartney, Hamish Stuart
収録時間:2分35秒
収録アルバム:なし
収録シングル:なし

アルバム『Off The Ground』のセッションでレコーディングされた曲。ポールと1993年までのワールド・ツアーのバックバンドでギター及びベースを弾いていたヘイミッシュ・スチュアートとの共作曲である。
レコーディングはポールとヘイミッシュ・スチュアートの2人で進められたが、依然として未完成のままである。
この曲のオーケストラによるオーバーダブが、アンジェロ・バダラメンチの指揮のもと、1992年12月15日にアビーロード・スタジオのスタジオ1で行われた。その時の様子は公式ビデオ『Movin' On』に一部収録されている。
1993年3月1日に著作権登録されている。
この曲は、以下のブートで聴くことができる。

 The Beatles: Unbootlegged 14 (Disc 2) (No Tapo Records -- NTR 0302)
 Paul Of Kintyre (Disc 1) (RAR -- RAR 008/9)
 New Moon Over Macca Vol. 4 (Madman -- MM-1004-4)
 MoMac's Hidden Tracks: Volume 23 (Unknown)

演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Acoustic Guitar
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Acoustic Guitar, Bass Guitar
録音スタジオ:Abbey Road Studios, London
録音日:circa 1991.11-1992.9
プロデューサー:Paul McCartney, Julian Mendelsohn
エンジニア:Bob Kraushaar
イギリス発売日:未発売
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:未発売

投稿者 jash : 00:00 | コメント (1) | トラックバック

2005年11月09日

In Liverpool

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:4分45秒
収録アルバム:なし
収録シングル:なし

ポールが故郷のリバプールに思いを馳せて作った曲で、幼少時代に過ごしたリバプールの情景が直接的な表現で語られる。
ポールの出身校で廃校となった「Liverpool Institute」は、ポールの主導して再生され芸術学校「LIPA」として生まれ変わったが、「LIPA」の構想が生まれる前に、1988年にポールは廃校となった学校を訪れ、学生時代のいろいろな思い出を語る映像『Echoes』を制作した。この映像作品『Echoes』の中で、ポールがアコースティックギターだけで弾き語る曲が、この「In Liverpool」である。ポールは『Echoes』の制作をきっかけとして、「LIPA」の設立を考えついたようだ。
『Echoes』は、エリザベス女王も招かれた「LIPA」の開校式典で初めて上映された。その中で45秒ほどの「In Liverpool」が公開された。翌6月8日には、BBCが開校式典の模様を放送し「In Liverpool」もオンエアされた。
なお、この曲は1995年2月21日に著作権が登録されている。
カール・デイビスと共作し、1991年6月28日にリバプールの英国国教会大聖堂で初演されたクラシック・オラトリオ作品『Liverpool Oratorio』がDVDとして発売された時に、ボーナストラックとして『Echoes』が追加収録され、その映像の中に「In Liverpool」の完全版が収録された。
1993年のアルバム『Off The Ground』のセッションでレコーディングされた記録が残っているが、公式アルバムでも海賊盤でも発売されていない。

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
録音スタジオ:Liverpool Institute, Liverpool, England
録音日:circa 1988
プロデューサー:?
エンジニア:?
イギリス発売日:未発売
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:未発売

投稿者 jash : 00:00 | コメント (1) | トラックバック

2005年11月01日

I've Got A Feeling

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:4分36秒
収録アルバム:なし
収録シングル:なし

オリジナルはビートルズの最後に発売されたアルバム『Let It Be』(1970年)に収録されている曲で、元々はジョン・レノンの作った「Everyone Had A Hard Year」とポールの作った「I've Got A Feeling」の2曲がベースとなっており、それぞれを組み合わせた曲である。そのため、オリジナルバージョンでは、ポールがボーカルを取るパートとジョンがボーカルと取るパート、そして、2人同時にボーカルを取るパートに別れる。1969年1月30日に行われたビートルズのルーフトップ・コンサートで演奏され、その時の演奏がアルバム『Let It Be』に収録されている。
ポールはこの曲を、ビートルズ解散の34年後の2004年のヨーロッパ・ツアー「04 Summer Tour」で初披露した。前年の2003年のツアーでもリハーサルで演奏されていた。この時の演奏では、ジョン・レノンのパートを、バックバンドのギタリスト、ラスティー・アンダーソンが取っている。ポールはギターを弾いている。
公式DVD『Live In Red Square』には、2004年6月20日のサンクトペテルブルグ公演の映像が収録されている。音源は以下のブートで聴くことができる。
また、2005年9月からのアメリカツアーでも、同じ構成でレパートリーに入れて演奏している。

(1)2004年5月30日マドリード公演
 !Viva Espana! CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(2)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)

演奏:(1),(2)
 Paul McCartney: Vocal, Guitar
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Bass
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:(1)live from Madrid (2)live from St.Petersburg
録音日:(1)2004.5.30 (2)2004.6.20
プロデューサー:unknown
エンジニア:unknown
イギリス発売日:未発売
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:未発売

歌詞・コード
A D/A A D/A
A   D/A     A       D/A    A    D/A   A  D/A
Ive got a feeling a feeling deep inside Oh yeah Oh yeah Thats right
A   D/A     A       D/A    A    D/A   A  D/A
Ive got a feeling a feeling i cant hide oh no no oh no oh no
A7   E G D
yeah yeah ive got a feeling
A D/A A D/A
yeah

A   D/A     A       D/A    A    D/A   A  D/A
Oh please believe me,I'd hate to miss the train Oh yeah
A   D/A     A       D/A    A    D/A   A  D/A
Ive got a feel ing that keeps me on my toes Oh yeah
A   D/A     A       D/A    A    D/A   A  D/A
yeah Oh yeah. And if you leave me I won't be late again oh no oh no oh no

A7    E G D
yeah yeah Ive got a feel
A D/A A D/A
E                      G7
All these years I've been wandering around,Wondering how come nobody told me
D7
All that I was looking for was somebody Who looked like you.
A7
A   D/A     A       D/A
Ev'rybody had a hard year Ev'rybody had a good time
A   D/A     A       D/A
Ev'rybody had a good year,Ev'ry let their hair down
A   D/A     A       D/A
Ev'rybody had a wet dream, Ev'rybody saw the sunshine
A   D/A     A       D/A
Ev'rybody pulled their socks up Ev'rybody put their foot down.
A D/A A D/A A7
Oh yeah, Oh yeah.
A   D/A     A       D/A
Ev'rybody had a good year Ev'rybody had a hard time
A   D/A     A       D/A
Ev'rybody had a good year,Ev'ry let their hair down
A   D/A     A       D/A
Everybody saw the sun shine Ev'rybody pulled their socks up
A     D/A           A7
Everybody put their foot down oh yeah

(c)1970 Nothern Song Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年08月18日

I Will

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:8秒
収録アルバム:なし
収録シングル:なし

ビートルズ時代の1968年夏にインドに瞑想旅行に行った時にポールが書いた曲であり、ビートルズの1968年のアルバム『The Beatles (通称:ホワイトアルバム)』に収録されているのがオリジナル・バージョン。
「リシュケシュではたくさん曲を作った。ジョンも創造力を発揮したよ。ジョージがそれに苛ついて、次のアルバムのことを考えるのは止めろって言いに来たことがあった。『次のアルバム制作のためにここに来たんじゃない。瞑想するために来てるんだ!』とね。こっちとしては、『呼吸をしていて悪かったね』っていうのと同じだったよ。ジョージは厳格過ぎるきらいがあった。今でもちょっと、そういう傾向があるけど。『おい、いいだろ、ジョージ。ここでの思想を君が牛耳ってるわけじゃないんだから。僕がどんな考えを持とうと、僕の勝手だろ』ってなるよ。
メロディだけは前から出来ていた'I Will'に取り組んでいたんだ。歌詞が出て来なくてね。ドノヴァンと、もしかしたらあとふたりほど誰かと一緒に座っていた。瞑想が終わったある日の夕方、一緒に腰を下ろしてこの曲を演奏したら、ドノヴァンが気に入ってくれて、一緒に歌詞を作ろうとしたんだ。月についての歌詞をいろいろ書いてみたけど、どうも満足いくものが出来なくて、歌詞よりもメロディの方が良過ぎるように思えて、結局、その歌詞は採用しなかった。いい言葉を探し続けて、結局、最後は自分で書き上げた。とてもシンプルな、ストレートなラヴ・ソングの歌詞をね。その方が効果的だろ。今でもこのメロディは大好きなんだ。ときには、運良く素晴らしいメロディが出来ることがある。メロディだけでもう完全に出来上がってる、というものがね。これもそんな曲のひとつで、かなり完成した曲だ。」(ポール)
「僕は歌詞を手伝った記憶はない。ポールはとても創造力豊かで、ジャム・セッションをしても曲作りの主導権を握るんだ。歌詞を今聴いてみると、インドから戻ってスタジオ入りしたときに、ポールが書いたんだろうと思う。コード決定や曲のイメージは、僕が当時インドで書いた曲からヒントや助言を得たかもしれないけどね。どんどん下がっていく僕の曲を聴いて、ポールもちょっとこれまでと違うものを作ってみようと思ったのかもしれない。」(ドノヴァン)
オリジナル・バージョンでは、ポールがアコースティックギター、ジョンとリンゴがパーカッション類を担当し、それにポールのアコースティックによるリード・ギターと、口によるベースを加えてレコーディングした。
1995年に放送されたビートルズのドキュメンタリー映像『Anthology』の収録のため、1994年6月23日に元ビートルズのポール、ジョージ、リンゴの3人が、ジョージの邸宅であるフライヤ・パークに集まり、ビートルズ時代の懐かしい話を語り合っている最中に、ジョージの奏でるウクレレをバックに、3人でこの曲を口ずさんだ映像が、『Anthology』で放送された。
この時の音源は以下のブートで聴くことができる。

 Meet The Threetles! (Purple Chick -- PC-60)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal
 George Harrison: Vocal, Ukulele
 Ringo Starr: Vocal
録音スタジオ:Friar Park, Henley On Thames
録音日:1994年6月23日
プロデューサー:Neil Aspinall, Chips Chipperfield
イギリス発売日:1996
アメリカ発売日:1996
日本発売日:1996

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年08月15日

I Saw Her Standing There

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:(1)4分38秒 (2)3分26秒 (3)3分8秒
収録アルバム:(2)Tripping the Live Fantastic, Trippinng The Live Fantastic Highlights (3)Back In The U.S., Back In The World
収録シングル:(1)Long Tall Sally

1963年のビートルズのデビューアルバム『Please Please Me』のトップを飾るノリのいいロックンロール。もちろんポールのオリジナルで、1989年以降のポールのライブの定番曲となっている。
「'I Saw Her Standing There'は、アラートンのフォースリン・ロード20番地にあった僕の家の居間で、ジョンと一緒に書いた。学校をサボって、ギターと家にあったピアノでね。'I Saw Her Standing There'は僕のアイデアで始まった。最初のバースが出来ていたから、メロディやテンポやキーも僕が出した。主要テーマが決まっていて、いろんな情報が集まったら、今度はそれを埋めていく。
“She was just seventeen, she’d never been a beauty queen”と僕が書いたところからスタートして、ノートにいろいろふたりで書き足して、おかしなところは中断して検討した。じゃないと、いい作品は書けないよ。ジョンは"She was just seventeen, she'd never been a beauty queen"は気に入らなかったようだ。ジョンの反応は『美人コンテストの女王? なんだそりゃ』って感じだった。僕等はそのときバトリンズの街のことをイメージしていたので、どんな言い回しがふさわしいかをよく考えてみた。僕らは最初のフレーズで行き詰まって、だんだん嫌になってきた。『駄目だ、beauty queenは、ナシだ。Seventeenと韻を踏む他の単語を考えよう』と、アルファベット順にbetween, clean, lean, meanなんて考えていくうちに、"She wasn’t mean, you know what I mean?"『これだ! これにしよう』と決まってね。歌いながら、だんだん意味のある内容が出来あがってくんだよ。後で単語のダブル・ミーニングに気づいたりして、上手く問題は解決した。だから、あれは僕のアイデアだったけど、共作なんだ。ふたりでその日のうちに完成させたよ。
一番思い出深いのはそのこと。単なる出だしの一行だけど。当時18、19だった僕等が17歳の女の子たちに話しかけるような形になったのさ。」(ポール)
「チャック・ベリーの'I'm Talking About You'のベース・ラインとまったく同じラインを弾いてみたら、僕らの曲にぴったりだった。未だにこの話をしても、ほとんどの人は信じてくれない。だから、ベースのリフはオリジナルでなくていいんだと思ってるよ。」(ポール)
「どの曲でもカウントは入れてたんだけど、特にノリのいい曲だったんで消さずにそのまま残したんじゃなかったかな。」(ポール)
ビートルズ時代では1962年から1964年のライブ、テレビ番組出演、ラジオ番組出演、コンサートなど、演奏する機会ではほとんどこの曲を取り上げていた。ポールがソロになってこの曲を演奏したのは、1986年の「プリンシズ・トラスト」が初めてであるが、かなり久しぶりにビートルズの曲をオリジナルで歌ったポールは、ビートルズの曲を歌うことに興奮したようで、以降、1989-90年のゲットバック・ツアー、1993年のニュー・ワールド・ツアー、2002-03年のワールドツアー、2004年のヨーロッパ・ツアーと、この曲をセットリストに加えている。
「ビートルズ時代は『40代になったらロックンロールなんかしていないさ』なんて言ってたもんだった。でも、僕はまだ大好きなんだ。プリンス・トラストをやった時、陶酔しちゃったよ。周囲を見れば、エリック・クラプトン、マーク・ノュプラー、ブライアン・アダムス、エルトン、ティナ・・・ ステージの上は大騒ぎだった。彼らも僕がノッてくるのを見て、うれしかったんじゃないかな。僕は "I Saw Her Standing There" と "Long Tall Sally"を歌った。それもオリジナルのキーで!気分は最高!毎晩だってやっちゃうよ。だからバンドを組みたい。」(ポール)
1986年6月20日の「プリンシズ・トラスト」は、アルバム『Prince's Trust Birthday Party』の付録シングル「Long Tall Sally」に収録されている。公式ビデオには本編に収録されている。
これを含めてのライブバージョンは、以下のブート等で聴くことができる。

(4)1987年11月27日テレビ番組『The Last Resort』
 It's Now Or Never (The Complete Russian Sessions) (Goblin Records -- CD 3013)
 All The Rest (Love Records -- 1963-88JC)
 On A Rainy Day (No Label Records -- NLR 9707)
 Live Rarities (Starlight Records -- SL 87042)
(5)1989年4月26-28日リハーサル
 公式ビデオ『Put It There』
(6)1990年1月23日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(7)1990年3月31日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
(8)1990年4月1日バークレー公演
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(9)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 2 (Ram Records -- RAM 008)
(10)1989-1990年演奏場所不明
 公式ビデオ『Get Back』
(11)1990年6月28日リバプール公演
 Imagine In Liverpool (The Comeback) (Red Phantom -- RPCD 1025)
 Radio One's Liverpool Concert June 1990 (FM) (Liverpool Concert) (Goblin Records -- CD3004)
(12)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
 4th Of July (CD 1) (Yellow Cat Records -- YC 009)
 Independance Day (Disc 1) (Red Phantom -- RPCD 2135/36)
(13)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
 Goodbye America 1993 (Live Storm -- LSCD 51272)
 Hope Of Deliverance Live (Not Guilty -- NG370993)
 Hot Night In Charlotte Disc 1 (Star -- Star 008)
 Live Tonight Disc 1 (Crystal Cat Records -- CC340)
 The Magical US Tour (Flashback -- Flash 07.93.0216)
(14)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(15)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(16)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)
(17)2004年5月30日マドリード公演
 !Viva Espana! CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(18)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Acoustic Guitar
 Elton John: Piano
 Phil Collins: Drums
 Midge Ure: Electric Guitar
 Eric Clapton: Electric Guitar
 Mark Knopfler: Electric Guitar
 Joan Armatrding: Electric Guitar
 Howerd Jones: Keyboards
 Ray Cooper: Percussion
 Bryan Adams: Electric Guitar
 Rick Parfitt: Electric Guitar
 Francis Rossi: Electric Guitar
 John Illsley: Bass
 Mark King: Bass
録音スタジオ:live from Wembley Arena
録音日:1986.6.20
プロデューサー:unknown
エンジニア:unknown
イギリス発売日:1987.4.24
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:未発売

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Montreal
録音日:1989.12.9
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.10.8
アメリカ発売日:1990.10.16
日本発売日:1990.11.9

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from St. Lauderdale
録音日:2002.5.15
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
E7
Well she was just seventeen
   A7     E7
You know what I mean
And the way she looked
         B7
Was way beyond compare

  E7     E7/G#    A7
So how could I dance with another
C     E7    B7    E7
Ooh when I saw her standing there

Well she looked at me
And I, I could see
That before too long
I'd fall in love with her

She wouldn't dance with another
Ooh when I saw her standing there

     E7
Well my heart went boom
When I crossed that room
           B7   E7
And I held her hand in mine

Oh we danced through the night
And we held each other tight
And before too long
I fell in love with her

Now I'll never dance with another
Ooh when I saw her standing there

Well my heart went boom
When I crossed that room
And I held her hand in mine

Oh we danced through the night
And we held each other tight
And before too long
I fell in love with her

Now I'll never dance with another
Ooh when I saw her standing there
Ooh when I saw her standing there

(c)1963 Nothern Songs. Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月16日

Honey Hush

作詞作曲:Big Joe Turner
収録時間:3分7秒
収録アルバム:Run Devil Run
収録シングル:なし

1953年にジョン・ターナーが発表した曲と言われているが、元々は1920年に活躍したジャズ・ピアニスト、ファッツ・ウォーラーが発表した「Hi-Ho Silver」という曲がベースになっており、ジョン・ターナーが改作したものである。
「ジョンとスチュアートは Gambier Terrace にフラットを持っていた。そのフラットに歩いて近づいたときに、僕らの誰かが、この曲を流すんだよ。'Come into this house, stop all that yakety yak'ってね。この曲はアルバム中の全ての曲の中でも、お気に入りの曲だ。」
ビートルズのメンバーが好んでいた曲で、彼らの1960年のレパートリーに入っていた記録がある。1969年のゲットバック・セッションでは、1969年1月8日にポールのボーカルで、1月9日にはジョンとポールのボーカルで演奏している。
ポールがカバーしたのは、ジョニー・バーネットのバージョンを参考にしたようだが、歌詞を取るのに苦労したようだ。
「家で歌詞を書き出そうとしたときに、全ての歌詞を書き留めることができなかった曲の1つだ。ある1行の歌詞だけ、聴き取ることができなかったんだ。だから、発音通りに書き留めることにして、歌詞シートを探すことは後回しにし、先にレコーディングしたんだ。しかし、歌詞シートを見つけることはできなかった。本当の歌詞は僕が歌っているような感じだろうけど、このアルバムの神髄はこういうことなんだ。歌詞がなんであろうと、あまり気にしないってことね。」(ポール)
ポールはこの曲を歌うことがかなり好きなようで、1999年9月18日の動物愛護団体PETAのためのチャリティー・コンサート、アルバム『Run Devil Run』のプロモーションのために出演したテレビ番組(1999年11月2日収録・11月6日放送の『Later ... With Jools Holland』、1999年11月20日放送の『The Apocalypse Tube』、1999年12月2日収録、12月3日放送の『Parkinson Show』)、1999年12月14日リバプール・キャバーンクラブでのライブで演奏している。
また21世紀に突入してからも、2002-3年ワールドツアーのサウンドチェックで演奏し、その様子は、2002年に発売された公式DVD『Back In The U.S.』の購入者だけアクセスできるシークレット・ウェブサイト・ショーでも公開した。2003年6月1日リバプール公演では、本番でこの曲を演奏した。
この曲のライブバージョンは、以下の公式DVDやブートで聴くことができる。

(1)1999年9月18日『Peta's Party Of Century』リハーサル
 Party Of The Century - Rehearsals For PETA Concert (Watchtower -- WT 2001032)
(2)1999年9月18日『Peta's Party Of Century』
 Rockin' Out The Century (Merseybeat -- Merseybeat 001)
 Rock Devil Rock (Yellow Cat Records -- YC 068)
(3)1999年11月2日収録、11月6日放送『Later ... With Jools Holland』
 Gap Fillers (Spank Me!)
 Devil Music (Fab 4 Records -- FAB 4-010)
 Let's Have A Party (Strawberry Records -- STR 021)
(4)1999年11月20日放送『The Apocalypse Tube』
 Devil Music (Fab 4 Records -- FAB 4-010)
 Rock Devil Rock (Yellow Cat Records -- YC 068)
(5)1999年12月2日収録、12月3日放送『Parkinson Show』
 The Cavern Club Concert (Unknown -- maccaccc)
 Rock Devil Rock (Yellow Cat Records -- YC 068)
 Parkinson (Rocky Records -- RR-131)
 Devil Music (Fab 4 Records -- FAB 4-010)
(6)1999年12月14日リバプール・キャバーンクラブ
 Sir Paul At Cavern Club (Ultimate Sound -- US 13)
 Get Off Me Arse! (Unknown -- MZ 121-122)
 The Cavern Club Concert (Unknown -- maccaccc)
 Live At The Cavern Club, 14 Dec 1999 (JS Records -- JS 040)
 Rock Devil Rock Volume 2 (Yellow Cat Records -- YC069)
 Live At The Cavern Club (FACE -- RMD036)
 Let's Have A Party (Strawberry Records -- STR 021)
 Rockin' Out The Century (Merseybeat -- Merseybeat 001)
(7)Back In The U.S. Secret Website Show
 Secret Show Extra 2002 (Now Disc International -- NOW 04)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass Guitar, Electric Guitar
 David Gilmour: Electric Guitar
 Mick Green: Electric Guitar
 Pete Winfield: Piano
 Ian Paice: Drums
録音スタジオ:Abbey Road Studios, London
録音日:1999.3.1
プロデューサー:Chris Thomas, Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick, Paul Hicks, Steve Rooke
イギリス発売日:1999.10.4
アメリカ発売日:1999.10.5
日本発売日:1999.10.5

歌詞・コード
                         E
Well come into this house, stop all that yackety yak
        A                  E
I said come into this house stop all that yackety yak
    B        A          E
'Cause your sugar daddy want no talkin' back

Well you keep on talkin', talkin' 'bout this and that
Yeah you keep on talkin', talkin' 'bout this and that
I got news for you baby, you ain't nothing but an alley cat

     E
Well it's hi ho, hi ho silver
Hi ho, hi ho silver
A
Hi ho, hi ho silver
E
Hi ho, hi ho silver
B    A        E
Hi ho, hi ho silver away

Turn off the waterworks baby, they don't move me no more
Turn off the waterworks baby, they don't move me no more
When I leave this time
I ain't comin' back for more

Well come into this house, stop all that yackety yak
I said come into this house stop all that yackety yak
Well don't make me nervous, I'm holding a baseball bat

Well it's hi ho, hi ho silver
Hi ho, hi ho silver
Hi ho, hi ho silver
Hi ho, hi ho silver
B   A       E
Hi ho, hi ho silver away

(c) Unichappell

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月08日

Hey Jude

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:(1)8分4秒 (2)8分38秒 (3)7分4秒 (4)6分21秒 (5)7分1秒 (6)7分35秒
収録アルバム:(1)Tripping The Live Fantastic (2)Tripping The Live Fantastic Highlights (3)Knebworth The Album (4)Music For Montserrat (bonus CD) (5)Back In The U.S. (6)Back In The World
収録シングル:なし

ビートルズ時代の曲で、1968年8月にビートルズが設立したアップル・レコードからの第1弾シングルとして発売し、全米・全英1位を獲得した。全米チャートでは、9週間トップを確保するビートルズ最大のヒット曲となった。これまでの全ての全米1位曲の中で、最も長い時間の曲という記録を持つ。
ジョン・レノンが妻のシンシアと離婚したために悲しみに暮れていたジュリアン・レノンを励ます意味でポールが作った曲と言われているが、ジョン・レノン自身を励ます意味も込められているかもしれない。しかし、ポール自身はこの曲を自分を励ます目的で作ったと答えているため、真偽は定かでない。ドリフターズの名曲「ラストダンスは私に」にインスパイアされてポールが作ったことは確かだ。
「'Hey Jude'は、ジョンが離婚したあとに、シンシアとジュリアンを尋ねに行く車の中で最初のアイデアが浮かんだんだ。本当に長いあいだ、友達付き合いしてたわけだから、いきなり僕の人生と切り離して何の関わりもない人にしてしまうのは酷なことだと思って、『元気? どうしてる?』とふたりの様子を見に行こうと思ったんだ。昔はジョンと一緒に曲作りをするためにケンウッドの家に向かう道すがら、よく曲を作っていたからさ。この歌はまず“ヘイ・ジュールズ”というとこから始まった。つまり、ジュリアンに向かって“Don’t make it bad, take a sad song and make it better”と。『ほら、頑張ってこの苦しみを乗り越えるんだよ』って。彼には辛いことだったはずだから。いつも思うんだけど、離婚家庭の子供って可哀相だよね。大人は良くても、子供たちは……きっと小さな頭の中でいろんな考えが駆け巡って混乱すると思うんだ。『僕のせいなの? 僕がいけなかったの?』と。罪悪感にさいなまれて、それをひきずる人たちもいるだろう。それを思って僕は彼らを訪ねることにした。そして、そこから'Hey Jude'のアイデアが生まれて、彼らの家に着いた頃にはアイデアが大体固まっていたんだよ。ただ、“ジュード”の方が響きがいいと思って、名前を変えたんだ。
カヴェンディッシュ・アヴェニューの音楽室で曲の仕上げをしていたら、ジョンとヨーコが遊びに来て、僕の右手後ろに立って聴いていたんだ。ちょうど“The movement you need is on your shoulder(やるべきことは君の肩にかかっている)”の歌詞を歌ったところで、僕は肩越しに振り返って、『ここは変えよう。ちょっと安っぽい感じがする。これはボツだ』と言ったら、ジョンが『駄目だよ。全体の中でこの歌詞が一番いい』と言う。これぞコラボレーションさ。自分でボツにしようと思ってる歌詞を、誰かが確信を持って『いや、そのままでいい』と言ってくれると、その部分を前の2倍も気に入ってしまうものなんだ。本当は捨てるつもりだったガラクタや野良犬が、その命を救われたことでいっそう輝いて見えるわけ。だから、“The movement you need is on your shoulder”の歌詞が、今では大好きだ。今になってみると、なかなか深い言葉だろう。宗教団体やカルト教団から、『ポール、これの意味することを分かってるんだろうね。何かやりたいことがあるなら、その方法はあるよ……』みたいな手紙をいくつか貰ったよ。素晴らしい歌詞だけど、僕は何だか訳の分からない、理屈に合わない言葉みたいだから変えようと思ってたんだ。時の流れが重みを与えるのかな。あの歌詞を歌うときはジョンを思い出す。あの部分を歌う自分の声を聴くと、感情的になるんだよね。」(ポール)
「あのレコーディングには面白い話があってね。ソーホーのトライデント・スタジオで録音したんだけど、リンゴが僕の知らない間にトイレに行ってたんだよ。リンゴは僕の背後で、ドラム・ブースからほんの数ヤード先のトイレに立っていたのに、僕は気づかないで本番テイクを始めてしまった。“ヘイ・ジュード”と延々歌い続けても、ドラムが始まらない。そして突然、背後でリンゴが爪先立って急ぎ足で動く気配がしたかと思うと、いきなりドラムがブーン、ブーン、ブーンと始まった。まさに絶妙のタイミングだったね。そんなことがあって、ちょっと笑った後に、頭の中でパッと電気が閃くように、『このテイクはいけるぞ!』と気合が入った。『これだ! このテイクだ! 今のハプニングは魔法みたいに素敵だった』と。それで僕らはあんないいレコードを作れたんだ。」(ポール)
ポールが作ったビートルズの代表曲であるため、ポールのライブではコンサートのラストで必ずと言っていいほど演奏される曲であるが、ビートルズ解散後に初めてこの曲をコンサートで取り上げたのは、意外にも1989年のツアーである。その後、1990年までの「ゲットバック・ツアー」、1993年の「ニュー・ワールド・ツアー」、1997年のモンセラット島救済コンサート(公式に発売されたVHSビデオのボーナスCDに収録)、2002-3年のワールド・ツアー、2004年のヨーロッパ・サマーツアー、2005年2月6日のNFLスーパーボウル・ハーフタイムショー、2005年7月2日のライブ8(オールキャストでのエンディング)などで演奏している。
「'Hey Jude'なんだけど、これまで一度もライブでやってなかったんだよね。“ナー・ナ・ナ・ナナナ・ナー”……最高! オーディエンスが参加できる曲も欲しかったんだ。」(ポール)
リフレインのコーラス部分では、途中で演奏をやめ、観客にコーラスを促す演出がなされる。1989-90年の「ゲットバック・ツアー」では、「手前側の人!」「右側の人!」「左側の人!」「真ん中の人!」という分け方で観客にコーラスを促したり、2002-3年のワールド・ツアーでは、「男の人!」「女の人!」という促し方をする場合もある。
「Hey Jude」の演奏は公式にビデオソフト化されていたり、テレビ番組で放送されたりした。以下がそのリスト。

1989年12月9日モントリオール公演
 映画『Get Back』
1990年6月30日ネブワース公演
 公式ビデオ『Knebworth』
1993年2月13日テレビ番組『Saturday Night Live』
 公式DVD『Saturday Night Live 25 Years Of Music』
1993年6月15日シャーロット公演
 公式ビデオ『Paul Is Live』、テレビ番組『Live In The New World』
1993年11月15日東京ドーム公演
 テレビ番組『Paul McCartney Special - The New World Tour』
1997年9月15日モンセラット島救済コンサート
 公式ビデオ『Music For Montserrat』
2002年5月17日ローダーデール公演
 公式DVD『Back In The U.S.』
2003年5月11日ローマ公演
 テレビ番組『Live In The Colosseo』
2003年5月24日モスクワ公演
 公式DVD『In Red Square』
2004年6月26日グラストンベリー・フェスティバル
 公式DVD『Glastonbury Anthems』
2005年2月6日NFLスーパーボウル・ハーフタイムショー
2005年7月2日ライブ8

公式CDに収録されている以外の音源は、以下のブートで聴くことができる。
(7)1989年12月9日モントリオール公演
 公式ビデオ『Get Back』
(8)1990年1月16日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(9)1990年3月31日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
(10)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 2 (Ram Records -- RAM 008)
(11)1990年6月28日リバプール公演
 Imagine In Liverpool (The Comeback) (Red Phantom -- RPCD 1025)
 Radio One's Liverpool Concert June 1990 (FM) (Liverpool Concert) (Goblin Records -- CD3004)
(12)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
 4th Of July (CD 1) (Yellow Cat Records -- YC 009)
 Independance Day (Disc 1) (Red Phantom -- RPCD 2135/36)
(13)1993年ツアーリハーサル
 Oobu Joobu Part 15 (Yellow Cat Records -- YC 059)
 The Soundcheck Songs Vol.4 (Egg -- Egg 004)
(14)1993年2月テレビ番組『Saturday Night Live』リハーサル
 Big Mac's Live Tracks (Orange -- Orange 1)
(15)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
 Goodbye America 1993 (Live Storm -- LSCD 51272)
 Hope Of Deliverance Live (Not Guilty -- NG370993)
 Hot Night In Charlotte Disc 1 (Star -- Star 008)
 Live Tonight Disc 1 (Crystal Cat Records -- CC340)
 The Magical US Tour (Flashback -- Flash 07.93.0216)
(16)1993年11月15日東京公演
 Live In Argentina Special (DVD 1) (Label Unknown)
 Tokyo Dome 1993. The Master Tape Version (DVD) (MPL Films Japan -- 2002 MPL)
 Hola Mexico (Voxx -- VOXX 0005-01)
 Sayonara Mr. Paul (Live Storm -- LSCD 51550)
 Hey Tokyo! (Kiss The Stone -- KTS 250)
 Magical Mystery Tokyo (Pluto Records -- PLR CD 9406)
 Paul Is Vision (Sandwich -- piv 002)
(17)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(18)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(19)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)
(20)2004年5月30日マドリード公演
 !Viva Espana! CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(21)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)
(22)2004年6月26日グラストンベリー・フェスティバル
 Live In Glastonbury (Label Unknown)
(23)2005年2月6日NFLスーパーボウル・ハーフタイムショー
 Paul McCartney At The Super Bowl 2002-2005 (Wall Of Sound -- WOS-DVD-001)


(1)Tripping The Live Fantastic
(2)Tripping The Live Fantastic Highlights
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Bass, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Cincinnatti
録音日:1990.2.12
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain & Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.5
アメリカ発売日:1990.11.6
日本発売日:1990.11.5

(3)Knebworth The Album
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Bass, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Knebworth
録音日:1990.6.30
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Chris Kimsey
イギリス発売日:1990.8.6
アメリカ発売日:1990.8.7
日本発売日:1990.8.30

(4)Music For Montserrat (bonus CD)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Elton John: Vocal, Piano
 Sting: Vocal
 Phil Collins: Drums
 Eric Clapton: Guitar
 Mark Knopfler: Guitar
 Ray Cooper: Percussions
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Robbie Mclntosh: Electric guitar, Backing Vocal
and others
録音スタジオ:live from Rpyal Albert Hall, London
録音日:1997.9.15
プロデューサー:George Martin
イギリス発売日:1997
アメリカ発売日:1997
日本発売日:1997

(5)Back In The U.S.
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Bass
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Ft. Lauderdale
録音日:2002.5.17
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:未発売
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

(6)Back In The World
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Bass
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Mexico City, Mexico
録音日:2002.11.3
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:2002.3.29

歌詞・コード
   F           C
Hey Jude, don't make it bad
    C7 (C7sus4)      F
Take a sad song and make it better
  Bb               F
Remember to let her into your heart
        C7         F
Then you can start to make it better

Hey Jude, don't be afraid
You were made to go out and get her
The minute you let her under your skin
Then you begin to make it better

F7             Bb
And anytime you feel the pain
   Bb/A    Gm
Hey Jude, refrain
    Gm7/F   C7/E  C7     F
Don't carry the world upon your shoulders
F7               Bb
For well you know that it's a fool
  Bb/A   Gm
Who plays it cool
        C7/E  C7   F
By making his world a little colder
     F7 C7
Da da da da da da da da

Hey Jude, don't let me down
You have found her, no go and get her
Remember to let her into your heart
Then you can start to make it better

So let it out and let it in
Hey Jude, begin
You're waiting for someone to perform with
And don't you know that it's just you
Hey Jude, you'll do
The movement you need is on your shoulder

Hey Jude, don't make it bad
Take a sad song and make it better
Remember to let her under your skin
Then you'll begin to make it better, better, better, better

F     Eb      Bb        F
Na na na na na na na, na na na na hey Jude

(c)1968 Nothern Songs, Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年07月02日

Helter Skelter

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:6分44秒
収録アルバム:なし
収録シングル:なし

ビートルズ時代の2枚組アルバム『The Beatles』で発表したハードな曲。ポールは新聞に掲載されていたザ・フーの記事をヒントに、ザ・フーのような騒々しい曲を書きたかったようで、ヘビー・メタル風のアレンジに仕上げた。
オリジナルでは、ポールはリードギターを弾いており、ベースはジョン・レノンが弾いている。
1970年に起こったマンソン・ファミリー事件で、殺人を犯したチャールズ・マンソン被告が、裁判でビートルズのアルバム『The Beatles』に影響を受けて殺人を犯し、特に「Helter Skelter」が全世界の黒人1/3を殺害するという予言をしていると証言していたことから問題になった。
「マンソン事件は全て、また別の、はるかに恐ろしいレベルにいってしまった。'Helter Skelter'という歌は、ジェットコースターを文化の上がり下がりに例えたものなんだよ。殺人や世界の終わりとは全く無関係だよ。なのに突然、ビートルズはヨハネの黙示録の四騎手となり、『White Album』は殺人の実行命令を意味している、となった。もし僕がマンソン事件から言えることがあるとすれば、歌の意味を深読みしすぎないということだ。極めて異常になりかねないからね。」(ポール)
ポールはマンソン事件の影響があって、この曲をライブで取り上げなかったが、マンソン事件の34年後にあたる2004年のヨーロッパ・サマーツアーのアンコール部でこの曲を取り上げた。ファンからライブで演奏して欲しいという要望の多かった曲で、いくつかのファンクラブやファン・サイトの投票で上位に上がっていたことから、ライブのセットリストに取り込んだようだ。2004年のライブで演奏した時は曲の構成を少しだけ変え、高音の激しいボーカルを歌いやすいようにしている。ポールはライブではヘフナーのベースを弾いている。
公式DVD『In Red Square』で、2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演の演奏を見ることができる。また、2004年6月26日グラストンベリー・フェスティバルでも演奏したが、発売されたDVD『Glastonbury Anthems』には収録されていない。2005年7月2日にロンドンのハイド・パークほか9カ国で開催されたアフリカの貧困撲滅を訴える世界規模のコンサート・イベント「ライブ8」でもこの曲は演奏された。
この曲のライブバージョンは、以下のブートで聴くことができる。

(1)2004年5月30日マドリード公演
 !Viva Espana! CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(2)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)
(3)2004年6月26日グラストンベリー・フェスティバル
 Live In Glastonbury (Label Unknown)
(4)2005年7月2日ライブ8(ロンドン・ハイドパーク)

演奏:(1)~(4)
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:(1)live from Madrid (2)live from St.Petersburg (3)live from Glastonbury (4)live from Hyde Park, London
録音日:(1)2004.5.30 (2)2004.6.20 (3)2004.6.26 (4)2005.7.2
プロデューサー:unknown
エンジニア:unknown
イギリス発売日:未発売
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:未発売

歌詞・コード

When I get to the bottom I go back to the top of the
slide, where I stop and I turn and I go for a
                         G
ride, till I get to the bottom and I see you again.
      E
Yeah yeah yeah!
   E
Well do you don't you want me to make you
I'm coming down fast but don't let me break you
                G
Tell me tell me tell me come on tell me the answer
    A                  E
Well you may be a lover but you ain't no dancer.
   A
Well, Helter Skelter
    E
Helter skelter
   A      E
Helter skelter Yeah

(c)1968 Nothern Songs Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年06月27日

Heaven On The Sunday

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:4分26秒
収録アルバム:Flaming Pie
収録シングル:なし

1996年8月にアメリカで休暇を取っている時に作曲したため、アルバム『Flaming Pie』に収録された曲の中では一番最近に作曲したものとなった。
ポールはセーリングに出掛けている時に、平日は忙しく、休日はセーリングなどをして、天国のように幸せだということを実感したため、そこから曲のアイデアを得たという。
「この曲は休日に書いた。休日には海に出るのが好きなんだ。大きな船じゃなくて、ちっちゃなサンフィッシュ(二人乗りの小型帆船)とかに乗って、自分と、帆と、風だけでね。ぼくにとっては大いなるリラクセーションなんだよ。有名人であることから自分を切り離して、水の上を気ままに、大抵は酷い目に遭っているんだけどね。というわけで、僕はそんなささやかな時を過ごしていて、そういう時に書けるのはやっぱりこういう曲なんだ、ゆったりした、穏やかな、まさに日曜日の天国って感じで。オープニングのラインが曲を導き出してくれた。僕が書いて、家でプレイしたら、リンダがコーラスに合わせて歌ってくれて、さらに良くなったんだ。」(ポール)
1996年9月16日にジェフ・リンとの共同プロデュースのもと、レコーディングを開始した。
この曲にはリンダがコーラスとして参加しているばかりでなく、ポールの息子ジェームズがリードギターで参加している。ジェームスにとって、初めて世に出たギター・プレイとなった。
ポールのアコースティックギターによるリード・ギター、ジェームズのエレキ・ギターによるリード・ギターのバトルが聴ける。
「ジェームズはほんとにギターがうまくなってる。この20年間バンドとしてはいっしょにやったことはなかったけど、僕らはすごく気が合うんだ。20年近くいっしょに暮らしてきたからね。そうそう、ジェィムズは今19だ。そんなに大変じゃなかったし、ジェィムズもそれほど神経質になってなかったね。僕がちょっと弾いてみて、ジェィムズがそれに答えてちょっと弾いて、それから僕がもう少し弾いて、ジェィムズがまた少し弾いて、そうやっているうちに、あいつはすごくいいフレーズを作っちゃったんだ。そうやっていくのって、言うことなしだったよ。『あなたのお子さんのなかで音楽をやる方はいますか。』なんてしょっちゅう聴かれてたけど、答えは『イエス』僕の子どもたちみんなだ。ジェィムズが始めてギターを手にしたのは9歳か10歳のころだったなあ。ギターが大好きでね。このアルバムに貢献するには十分の腕前だよ。」(ポール)
ポールと息子ジェームスのギターバトルは、公式ビデオ『In The World Tonight』でも見ることができる。また、アルバム『Flaming Pie』のEPKでは、ポールがこの曲をエレキ・ピアノで弾き語る姿も見ることができる。以下のブートでもその時の音を聴くことができる。

 Flaming Pie Outtakes (Label Unknown)

演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Backing Vocals, Drums, Bass Guitar, Electric Guitar and Acoustic Solo, Acoustic Guitar, Fender Rhodes, Harpsichord, Vibraphone, Percussion
 Jeff Lynne: Backing Vocals, Acoustic Guitar
 James McCartney: Electric Guitar Solo
 Linda McCartney: Backing Vocals
録音スタジオ:The Mill, Hog-Hill, Sussex
録音日:began 1996.9.16
プロデューサー:Jeff Lynne, Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick, Jon Jacobs
イギリス発売日:1997.5.5
アメリカ発売日:1997.5.27
日本発売日:1997.5.17

歌詞・コード
Am Am11 Am Am11


Am  Am11        G6/D Dm9
Peaceful, like heaven on a Sun-day
Am Am11           Dm9 Dm7
Wishful, not thinking what to do
G             C
We've been calling it love
          E7       Am
But it's a dream we're going through

      Gm9   F
And if I only had one love
C          E7    Am
Yours would be the one I'd choose
   Gm9    F
If I only had one love
C          E7    Am
Yours would be the one I'd choose

Restful, like Devon on a Monday
Cooling my fingers in the bay
We've been learning a song
But it's a long and lonely blues

If I only had one love
Yours would be the one I'd choose
If I only had one love
Yours would be the one I'd choose
If I only had one love
Yours would be the one I'd choose

Am Dm

It's peaceful, like heaven on a Sunday
Wishful, not thinking what to do
We've been calling it love
But it's a dream we're going through

And if I only had one love
Yours would be the one I'd choose
If I only had one love
Yours would be the one I'd choose
If I only had one love
Yours would be the one I'd choose
If I only had one love
Yours would be the one I'd choose
If I only had one love
You'd be the one I'd choose
If I only had one love
Yours would be the one I'd choose
If I only had one love

Yours would be the one I'd choose
   Gm9  Fmaj7
If I only had one love

試聴

(c) 1997 MPL Communications, Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年06月17日

Great Day

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:2分6秒
収録アルバム:Flaming Pie
収録シングル:なし

1997年のアルバム『Flaming Pie』の最後を飾る曲。アルバムの最後を「Beautiful Night」のような壮大な曲で閉めることを避けるため、ポールは約25年前に作曲したこの曲を持ってきた。1972年頃に作曲したもので、しばらく正式にレコーディングしていなかったが、作曲してから25年後に公式に発表されたことになった。
1991年8月、ロング・アイランド島で家族と共に休暇を取っている時に、ハリケーン「ボブ」が島を襲い、一帯が停電となった時に、家族の目の前で「Calico Skies」を作曲したが、その時、久々に家族の前でこの曲を演奏したという。
「前の曲が壮大だから、バランスを保つために "Beautiful Night" の次にはこの曲を持ってきた。ちょうど『アビーロード』で "The End" の次に "Her Majesty" を持ってきたみたいにね。"Great Day" は子どもたちがまだほんとに小さかった頃、リンダと僕がよく歌っていた歌で、気分のいいシンプルなアコースティック・ナンバーだ。キッチンに座って、子供がはしゃぎ回っている頃の曲だ。昔からお気に入りの曲だったんだけど、実は一度もレコーディングするチャンスはなかった。それで、ジョージ・マーティンと "Calico Skies" のセッションをしたとき、こんな曲もあるんだけど、って言ったんだ。"Calico Skies" もアコースティックの短い曲で、簡単にささっとレコーディングしちゃったからね。この曲、ここでは25年前に歌ってた時とまったく同じように演奏してるよ」(ポール)
アルバム『Off The Ground』発売前の1992年9月3日にレコーディングされたが、『Off The Ground』がバンド演奏の曲を中心に収録したため収録が見送られ、「Calico skies」と同様、次作の『Flaming Pie』に収録された。
1970年代にこの曲が出来ていたという証拠に、1974年8月にアビーロード・スタジオの裏庭で行われたアコースティックギター弾き語りセッション『Backyard』で、「I'm Gonna Love You Too」「Sweet Little Sixteen」の間で、この曲を少しだけ披露している。同時に「The Fool」のさわりも披露している。
アルバム『Flaming Pie』のメイキングを収めた公式ビデオ『In The world Tonight』では、スタジオと野外でこの曲を演奏するシーンを見ることができる。
また、2003年9月23日にビバリー・ヒルズのヒルトンホテルで行われたチャリティー・イベント「Adopt-A-Minefield」で、この曲をバンド・スタイルで披露した。その日以外、ライブで演奏したことはない。
リハーサル時の演奏を含め、以下のブートで聴くことができる。

Adopt-A-Minefield Volume 3 (Mac's Tracks)
Together On Stage 2003 (Piccadilly Circus -- pccd 19)
Phasing Phun Volume 8 (1989-1997) (Two Boys Limited Labs -- TBL-014 (8))
Together On Stage 2003 (Bonus 3 Inch Cd) (Piccadilly Circus -- pccd20)

演奏:
 Paul McCartney vocal, acoustic guitar, leg slap/percussion
 Linda McCartney backing vocals
録音スタジオ:The Mill, Hog-Hill, Sussex
録音日:1992.9.3
プロデューサー:Paul McCartney, George Martin
エンジニア:Bob Kraushaar
イギリス発売日:1997.5.5
アメリカ発売日:1997.5.27
日本発売日:1997.5.17

歌詞・コード
G6/D Gb7/D Fmaj7/D E

G6/D           Gb7/D
When you're wide awake, say it for goodness' sake
Fmaj7/D       E
It's gonna be a great day
While you're standing there, get up and grab a chair
It's gonna be a great day

G6/D Gb7/D Fmaj7/D E

         A D/A A7 D/A
And it won't be long, no no wo---n't be long
        E F#m/E E7 F#m/E
It won't be long, no no it wo---n't be long
      A    D/A A7 D/A
Won't be long, no no it wo--n't be long
    A
Won't be long

A D/A A7 D/A E F#m/E E7 F#m/E A D/A A7 D/A A

And it won't be long, no no won't be long
It won't be long, no no it won't be long
Won't be long, no no it won't be long
Won't be long

When you're wide awake, say it for goodness' sake
It's gonna be a great day
While you're standing there, get up and grab a chair
It's gonna be a great day

試聴

(c)1997 MPL Communications, Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年06月14日

Got To Get You Into My Life

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:(1)2分57秒 (2)3分24秒
収録アルバム:(1)Concerts For The People Of Kampuchea (2)Tripping The Live Fantastic!
収録シングル:なし

1966年のビートルズのアルバム『Revolver』で発表したポール作の曲。ブラス・セクションを前面に押し出したサウンドは、当時のモータウン・サウンドに影響を受けており、70年代にブームを起こすブラス・ロックの先駆けとも言える。
ビートルズ解散後、この曲を初めてライブで取り上げたのは、ウィングスの1979年全英ツアーであった。コンサートのオープニングを飾った。この年の全英ツアーでも「The Fool On The Hill」「Let It Be」「Yesterday」を取り上げるなど、この時期から、コンサートでもビートルズ時代の曲を演奏することが多くなった。このツアーでの演奏は、1979年12月29日のカンボジア難民救済コンサートの演奏が、公式アルバム『Concerts For The People Of Kampuchea』(未CD化)に収録されている。オープニングはブラスセクションのファンファーレで始まったが、アルバムに収録される際はカットされてしまった。
1980年1月に予定されていた日本公演では、この曲のレゲエ・アレンジが演奏される予定であった。日本公演が中心になったのは承知のとおりだが、日本公演前のポールの自宅でのリハーサルの映像が残っており、そこでレゲエ・バージョンを聴くことができる。
その後、1989-90年の「ゲットバック・ツアー」でレパートリーに復活した。このツアーではポールが体調を崩すなど、ノドの調子が悪かった影響で、高音のボーカルがあまり出ていない。この時のブラス・セクションは、ウィックスがキーボードで再現している。
さらにその後、2004年のツアー「04 Summer」でこの曲がセットリストに復活した。当初はオープニング・ナンバーとして演奏される予定であったが、直前に「Jet」と差し替えられ、2曲目となった。このツアーでの演奏は、2004年6月20日の演奏が公式DVD『Live In Red Square』に収録されている。
3回のツアーで演奏したが、オリジナルのスタジオ録音版がフェイド・アウトで終わるため、全て曲の終わり方が違うのところが面白い。
他のライブについては、以下のブートで聴くことができる。

(3)1979年12月17日グラスゴー公演
 Last Flight - Disc 1 (Vigotone -- vigotone 164)
(4)1990年1月23日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(5)1990年4月1日バークレー公演
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(6)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 1 (Ram Records -- RAM 007)
(7)1989年12月9日モントリオール公演、1990年7月15日フィラデルフィア公演
 公式ビデオ『Get Back』
(8)1990年6月28日リバプール公演
 Imagine In Liverpool (The Comeback) (Red Phantom -- RPCD 1025)
 Radio One's Liverpool Concert June 1990 (FM) (Liverpool Concert) (Goblin Records -- CD3004)
(9)2004年5月30日マドリード公演
 !Viva Espana! CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(10)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)
 公式DVD『Live In Red Square』

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards
 Denny Laine: Keyboards
 Laurence Juber: Guitar
 Steve Holly: Drums
 Tony Dorsey: Trombone
 Howie Casey: Saxphone
 Steve Howard: Trumpet
 Thadeus Richard: Saxphone
録音スタジオ:live from Hammarsmith Odeon Cinema, London
録音日:1979.12.29
プロデューサー:Chris Thomas
エンジニア:Bill Price, Dick Allott, Geoff Davis, John Walls
イギリス発売日:1981.4.3
アメリカ発売日:1981.3.30
日本発売日:1981.4.28

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Dortmund
録音日:1989.10.17
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.10.8
アメリカ発売日:1990.10.16
日本発売日:1990.11.9

歌詞
was alone, I took a ride, I didn't know what I would find there
Another road, where maybe I
Could see another kind of life there

Ooh, then I suddenly see you
Ooh, did I tell you I need you
Every single day, of my life

You didn't run, you didn't lie
You knew I wanted just to hold you
And had you gone you knew in time
We'd meet again for I'd have told you

Ooh, you were meant to be near me
Ooh, and I what you to hear me
Say we'll be together every day
Got to get you into my life!

What can I do, what can I be
When I'm with you I want to stay there
If I'm true I'll never leave
And if I do I know the way there

Ooh, then I suddenly see you
Ooh, did I tell you I need you
Every single day of my life
Got to get you into my life!
Got to get you into my life!

(c)1966 Nothern Songs, Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年06月08日

Good Rockin' Tonight

作詞作曲:Roy Brown
収録時間:(1)3分43秒 (2)2分41秒
収録アルバム:(1)Unplugged (2)Paul Is Live
収録シングル:なし

オリジナルは1947年にロイ・ブラウンが発表した曲。翌年、ワイノニー・ハリスが全米1位を獲得し、ロックンロールのスタンダードとなった。この曲をカバーしたアーティストは、エルビス・プレスリー、リッキー・ネルソン、カール・パーキンス、バディー・ホリー、ジェームス・ブラウンと数多いが、ポールは、1954年のエルビス・プレスリーのバージョンを参考にしている。
ビートルズの1969年のゲットバック・セッションでは、ジョンがこの曲を歌った。
ポールは1980年10月のウィングスのリハーサルセッションで演奏したことがあるが、人前で演奏したのは、1991年のMTVのテレビ番組『Unplugged』が初めて。その後、1993年のツアー「The New World Tour」のセットリストでは、アンプラグド・コーナーの冒頭にこの曲を加えた。公式ビデオ『Paul Is Live』でこの曲の演奏シーンを見ることができるが、後に各国のテレビで放送された番組『Live From The New World』(日本では1995年1月5日にWOWOWで放送)や、公式ライブ盤『Paul Is Live』と同じく、1993年6月15日シャーロット公演が収められた。また、1993年11月15日東京公演のサウンドチェックでこの曲を演奏する姿は、テレビ番組『ポール・マッカートニー・クリスマス・スペシャル』として、日本で1993年12月24日に放送された。
1980年10月のウィングスのリハーサルセッションでの演奏は、以下のブートで聴くことができる。また、公式アルバムに収録されていないライブバージョンも、以下のブートで聴くことができる。

(3)1980年10月30日ウィングス・リハーサル
 When It Rains, It Pours (Disk 1) (Vigotone -- vigo161)
(4)1993年11月15日東京公演サウンドチェック
 Live In Argentina Special (DVD 1) (Label Unknown)
 Tokyo Dome 1993. The Master Tape Version (DVD) (MPL Films Japan -- 2002 MPL)
 Hola Mexico (Voxx -- VOXX 0005-01)
 Sayonara Mr. Paul (Live Storm -- LSCD 51550)
 Hey Tokyo! (Kiss The Stone -- KTS 250)
 Magical Mystery Tokyo (Pluto Records -- PLR CD 9406)
 Paul Is Vision (Sandwich -- piv 002)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic guitar
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Harmonium
 Paul "Wix" Wickens: Piano, Vocal harmonies
 Blair Cunningham: Drums
 Robbie Mclntosh: Acoustic guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Acoustic bass guitar, Vocal harmonies
録音スタジオ:Limehouse Television Studios, Wembley
録音日:1991.1.25
プロデューサー:Joel Gallen
エンジニア:Geoff Emerick, Peter Craigie, Gary Stewart, Eddie Klein
イギリス発売日:1991.5.13
アメリカ発売日:1991.6.4
日本発売日:1991.5.25

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Acoustic Guitar
 Linda McCartney: Tambourine, Drums
 Hamish Stuart: Bass, Vocal harmonies
 Robbie Mclntosh: Acoustic Guitar, Vocal harmonies
 Paul "Wix" Wickens: Accordion
 Blair Cunningham: Drums
録音スタジオ:live from Charlotte
録音日:1993.6.15
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1993.11.8
アメリカ発売日:1993.11.16
日本発売日:1993.11.10

歌詞・コード
E
Well I heard the news, there's a-good rocking tonight
     A                   E
Yeah, I heard the news, everybody's rocking tonight

E
Well I want you to meet me behind the new barn
           B7
Don't you be worried, I'll do you no harm
  E
I want you to bring along my rockin' shoes
'Cause tonight we're gonna rock away all the blues
  A         B7            E
I heard the news, there's a-good rocking tonight

Gonna rock ... all my blues away

Well I heard the news, there's a-good rocking tonight
Yeah, I heard the news, everybody's rocking tonight

Well I want you to meet me behind the new barn
Don't you be worried, I'll do you no harm
I want you to bring along my rockin' shoes
'Cause tonight we're gonna rock away all the blues
I heard the news, there's a-good rocking tonight

Well I heard the news, there's a-good rocking tonight
Yeah, I heard the news, everybody's rocking tonight

Well I want you to meet me behind the new barn
Don't you be worried, I'll do you no harm
I want you to bring along my rockin' shoes
'Cause tonight we're gonna rock away all the blues
I heard the news, there's a-good rocking tonight

(c)1947 TRIO MUSIC

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年06月07日

Good Day Sunshine

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:(1)2分16秒 (2)2分14秒
収録アルバム:(1)Give My Regards To Broad Street
収録シングル:(2)Birthday

ビートルズのアルバム『Revolver』で発表した曲。タイトルから連想するとおり、爽快な感覚が味わえる曲である。ラビング・スプーンフルの「Daydream」という曲に影響を受けたとされている、ポールお気に入りの曲の1つ。
「ウェイブリッジのセント・ジョーンズにあるジョンの家。あの頃僕は曲を書きによくあの家を訪ねたものだった。とても天気がよく心地よい風が吹くある日の夏、僕はあの家の2階にいた。僕らはつかの間の休日を過ごしていたんだ。この歌はそんな時に生まれた、ただ行き当たりばったりの夏の歌だった。」(ポール)
1984年の映画『ヤァ! ブロードストリート(Give My Regards To Broad Street)』で、天気のいい中、ポールがドライブするシーンでこの曲が使われ、映画のサントラ盤『Give My Regards To Broad Street』に収録されている。このテイクは、ポールがピアノ以外の楽器を全て演奏している。ピアノはビートルズのオリジナル・バージョンと同様、ジョージ・マーティンが弾いている。
それから5年後に行ったワールド・ツアー「ゲットバック・ツアー」でも、この曲をセットリストに入れた。1989年9月26日のオスロ公演から1990年6月29日シカゴ公演まで、全ての公演で演奏した曲であるが、ライブ・アルバム『Tripping The Live Fantasitic』には収録されずに、シングル「Birthday」のカップリングとして発表された。1989年12月9日モントリオール公演が収録されている。
なお、ツアーを収めた映画『Get Back』では、1990年7月15日フィラデルフィア公演が収められている。各国の朝の人々の暮らしの様子がラップされた曲とマッチした映像に編集されている。
公式盤に収録された以外のライブテイクは、以下のブートで聴くことができる。

(3)1990年1月23日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(4)1990年3月31日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
(5)1990年4月1日バークレー公演
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(6)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
 4th Of July (CD 1) (Yellow Cat Records -- YC 009)
 Independance Day (Disc 1) (Red Phantom -- RPCD 2135/36)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, All instruments exept piano
 George Martin: Piano
録音スタジオ:AIR Studio, Abbey Road Studiom CTS Studio, London
録音日:1982.12-1984.7
プロデューサー:George Martin
エンジニア:Geoff Emerick, Jon Jacobs, Jon Kelly, Stuart Breed
イギリス発売日:1984.10.22
アメリカ発売日:1984.10.22
日本発売日:1984.10.22

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Electric Guitar
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Bass, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Montreal, Canada
録音日:1989.12.9
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.10.8
アメリカ発売日:1990.10.16
日本発売日:1990.11.9

歌詞・コード
E

B     F#
Good day sunshine
B     F#
Good day sunshine
E
Good day sunshine
      A F#7        B7
I need to laugh, and when the sun is out
E7              A
I've got something I can laugh about
     A F#7    B7
I feel good in a special way
E7           A
I'm in love and it's a sunny day

Good day sunshine
Good day sunshine
Good day sunshine

We take a walk, the sun is shining down
Burns my feet as I touch the ground

D B7 E7 A7 D

B     F#
Good day sunshine
Good day sunshine
Good day sunshine

Good day sunshine
Good day sunshine
Good day sunshine

Good day sunshine
Good day sunshine
Good day sunshine

(c)1966 Northern Songs Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (5) | トラックバック

2005年06月05日

Golden Slumbers

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:1分40秒
収録アルバム:Tripping The Live Fantastic, Tripping The Live Fantastic Highlights
収録シングル:なし

ビートルズが1969年に発表した彼らの実質的なラスト・アルバム『Abbey Road』のB面に収録されている最後のメドレー「Golden Slumbers」~「Carry That Weight」~「The End」の1曲。
「チェシャイアーにある親父の家でピアノをいじくっていたとき、たまたまルース(ポールの腹違いの妹)のソング・ブックで "ゴールデン・スランバーズ"という伝統的な曲を見つけたんだ。自分なりの曲にしたら面白いと思ったんだ。」(ポール)
ツアーのリハーサル時にこの曲から始まる3曲のメドレーを演奏したところ、スタッフの1人の涙が止まらなくなるほど感動したという理由で、1989-90年の「ゲットバック・ツアー」のセットリストに取り入れられた。アンコールの最後に、ポールがリンダの使っているキーボードに移動し、「Golden Slumbers」「Carry That Weight」「The End」のメドレーで演奏した。「The End」では、ツアーメンバーのロビー・マッキントッシュ、ヘイミッシュ・スチュアートと共に、3人のギターバトルが繰り広げられる。
ツアーのライブ盤『Tripping The Live Fantastic』には、1989年12月7日のトロント公演の演奏が収録されている。このツアーを収録した映画『Get Back』では、1990年7月15日フィラデルフィア公演が収録された。
1997年9月15日に行われた「モンセラット島救済コンサート」でも、この曲から始まる3曲のメドレーを演奏した。この時は、ジョージ・マーティンの指揮するロンドン・コミュニティー・ゴスペル・コーラスとファウンデーション・フィルハーモニック・オーケストラをバックに、ポールはグランドピアノを演奏しながら歌った。この時の演奏はCDとしては発売されていないが、公式DVD『Music For Montserrat』で見ることができる。
1989-90年の「ゲットバック・ツアー」での演奏は、以下のブートでも聴くことができる。

(1)1990年1月16日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(2)1990年3月31日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
(3)1990年6月28日リバプール公演
 Imagine In Liverpool (The Comeback) (Red Phantom -- RPCD 1025)
 Radio One's Liverpool Concert June 1990 (FM) (Liverpool Concert) (Goblin Records -- CD3004)
(4)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
 4th Of July (CD 1) (Yellow Cat Records -- YC 009)
 Independance Day (Disc 1) (Red Phantom -- RPCD 2135/36)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Keyboard
 Linda McCartney: Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Bass, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Tronto, Canada
録音日:1989.12.7
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain & Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.5
アメリカ発売日:1990.11.6
日本発売日:1990.11.5

歌詞・コード

Am7                  Dm7
Once, there was a way to get back homeward
G7                     C
Once, there was a way to get back home
Em             Am      Dm9
Sleep pretty darling, do not cry,
G7           C
And I will sing a lullaby

C      F           C
Golden slumbers fill your eyes
C       F           C
Smiles awake you when you rise
Em        Am      Dm9
Sleep pretty darling, do not cry,
G7         C
And I will sing a lullaby

(c)1969 Nothern Songs Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年04月20日

Get It

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:2分28秒
収録アルバム:Tug Of War
収録シングル:Tug Of War

アルバム『Tug Of War』で実現した2つ目のデュエット、それが、「Ebony And Ivory」のスティービー・ワンダーとのデュエットに続く、ポールの永遠のロカビリー・アイドル、カール・パーキンスとのデュエットであった。
ビートルズのメンバーが、彼らが崇拝する偉大なロックンロールのヒーローとデュエットしたのは、ジョン・レノンが1972年のテレビ番組『Mike Douglas Show』でチャック・ベリーとデュエットしたのに続くもの。ポールはこの曲でカール・パーキンスとデュエットできたが、この後、ジョージ・ハリスンが、1985年のカール・パーキンスのデビュー30周年を祝う番組『Blue Suede Shoes』へ出演したことをきっかけに、カール・パーキンスと交流を深めていく。
カール・パーキンスはこの曲のレコーディングのために、1981年2月21日にモンセラット島に到着した。レコーディングの前に、ウォーミングアップとして、カールとポールは、「Honey Don't」「Boppin' The Blues」「Lend Me Your Comb」「Red Sails In The Sunset」「Cut Across Shorty」「When The Saints Go Marching In」「Please Please Me」「Love Me Do」などをセッションしたという。
この曲の終わりに聞こえるカールの笑い声は、この曲の仕上がりに満足した証拠として挿入されたものであるが、実際は、ポールが米南部の言い回し"shittin' in high cotton"の意味を勘違いしていたことに、カールが大笑いした声とのこと。
1993年4月27日メンフィス公演の楽屋で、ポールとカールの共演が再度実現し、この曲も約12年ぶりに演奏された。その時の様子は、公式ビデオ『My Old Friend』『Go Cat Go!』で確認できる。
この曲に感銘を受けたカールは、「My Old Friend」を書き上げ、同じくアルバム『Tug Of War』のセッションで録音され、この曲でもポールとのデュエットが実現したことになった。
なおカール・パーキンスは、この曲を、米南部のテレビ番組『Hee Haw』に出演した際に、この曲を演奏したことがある。

演奏:
 Paul McCartney: Acoustic Guitar, Percussion, Vocals, Synthesiisers, Bass
 Carl Perkins: Electric guitar, Vocal
録音スタジオ:AIR Studios, Montserrat, West Indies
録音日:1981.2.21
プロデューサー:George Martin
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1982.4.26
アメリカ発売日:1982.4.26
日本発売日:1982.5.10

歌詞・コード
         B7
You've got to get it mm mm
You've got to get it don't forget
      E
It doesn't come around again
      B7
You've got to get it mm mm
                       E
You've got to get it and you've got to get it good

A7
Once I had a little Spanish guitar
E7
The neighbours told me I could go pretty far
A7         E7
Well I came and I went
B7         E7
And my guitar got bent
A7
But I discovered that the people who love
E7
Are what we need if we're to get up above it all
A7        E7
And that's that
B7         E7
Unless the world is flat

You've got to get it mm mm
You've got to get it don't forget
It doesn't come around again
You've got to get it mm mm
You've got to get it and you've got to get it good

Pardon me if I've been misunderstood
I wanna get it while the going is good
The telephone rang
About a song I sang
The life of Cadillac and ultra for sure
Is automatic for the Lady Demure
She came and she went
Without a single dent

Come on, let's get it mm mm
You've got to get it don't forget
It doesn't come around again
You've got to get it mm mm
You've got to get it and you've got to get it good

Come on, let's get it mm mm
You've got to get it don't forget
It doesn't come around again
You've got to get it mm mm
You've got to get it and you've got to get it good

試聴

(c)1982 MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年04月19日

Get Back

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:(1)3分23秒 (2)4分11秒
収録アルバム:(1)The Prince's Trust 10th Anniversary Birthday Party (2)Tripping The Live Fantastic!!, Trippinng The Live Fantastic Highlights!!!
収録シングル:なし

オリジナルはビートルズの1969年発売のシングル曲で、アルバム『Let It Be』に収録されている。当時全米・全英ともに1位を獲得した大ヒット曲で、スタンダードナンバーとして、ブルース・スプリングスティーン、エルビス・プレスリー、リチャード・トンプソン、エルトン・ジョン、ドリス・トロイ、ロッド・スチュアート、ポール・モーリアなどもカバーしている。
ポールはビートルズ解散後、1986年7月20日に出演した「Prince's Trust 10th Anniversary Birthday Party」で演奏し、その後も、1989-90年のゲットバック・ツアー、1991年のシークレット・ギグ・ツアーで演奏した。
その後、しばらくライブでは演奏しなかったが、2004年のツアー「04 Summer」でレパートリーに復活し、2005年2月6日のNFLスーパーボウル・ハーフタイムショーでも演奏した。
1986年の「Prince's Trust 10th Anniversary Birthday Party」での演奏は、当日出演したオールスターによる演奏をバックにしながら歌い、ポールが再びツアーに出ることを意識させたものであり、また、1989-90年のツアーでは、ビートルズ解散以後初めて、ビートルズ時代に愛用したヘフナー・ベースを抱えて演奏したことから、このツアーは、原点に返るという意味の「ゲットバック・ツアー」と名付けられ、また、このツアーの記録映画のタイトルも『Get Back』となった。よってこの曲は、ポールの音楽活動では、キーとなる曲と言える。
1991年に公開された映画『Get Back』のために、この曲のプロモーションビデオが制作された。ビデオは、1990年7月15日フィラデルフィア公演の演奏シーンを使い、6人のアニメーターにより5週間かけてアニメコラージュの部分が制作され、最終的にピーター・ヘンダーソンのミックスにより完成された。
公式ライブ盤に収録されていない音源は、以下のブートで聴くことができる。

(3)1989年ツアー・リハーサル
 Oobu Joobu Part 11 (Yellow Cat Records -- YC 055)
(4)1990年1月16日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 2 (Voxx -- VOXX 0003-02)
(5)1990年4月1日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(6)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 2 (Ram Records -- RAM 008)
(7)1990年6月28日リバプール公演
 Imagine In Liverpool (The Comeback) (Red Phantom -- RPCD 1025)
 Radio One's Liverpool Concert June 1990 (FM) (Liverpool Concert) (Goblin Records -- CD3004)
(8)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
 4th Of July (CD 1) (Yellow Cat Records -- YC 009)
 Independance Day (Disc 1) (Red Phantom -- RPCD 2135/36)
(9)1990年7月15日フィラデルフィア公演
 公式ビデオ『Get Back』
(10)2004年5月30日マドリード公演
 !Viva Espana! CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(11)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)
(12)2005年2月6日NFLスーパーボウル・ハーフタイムショー
 Live At SuperBowl 2005 (DVD) (HomeMade Records)
 Paul McCartney At The Super Bowl 2002-2005 (Wall Of Sound -- WOS-DVD-001)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Acoustic Guitar
 Tina Turner: Vocal
 Paul Young: Vocal
 Elton John: Piano
 Phil Collins: Drums
 Midge Ure: Electric Guitar
 Eric Clapton: Electric Guitar
 Mark Knopfler: Electric Guitar
 Joan Armatrding: Electric Guitar
 Howerd Jones: Keyboards
 Ray Cooper: Percussion
 Bryan Adams: Vocal, Electric Guitar
 Rick Parfitt: Electric Guitar
 Francis Rossi: Electric Guitar
 John Illsley: Bass
 Mark King: Bass
録音スタジオ:live from Wembley Arena, London
録音日:1986.6.20
プロデューサー:Andrew Sheehan
イギリス発売日:1987.4.24
アメリカ発売日:1987.5.11
日本発売日:1987.5.21

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Tokyo
録音日:1990.3.13
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.5
アメリカ発売日:1990.11.6
日本発売日:1990.11.5

get_back1.jpgget_back2.jpg

歌詞・コード
A G D

A
Jojo was a man who thought he was a loner
D           A
But he knew it couldn't last
A
Jojo left his home in Tuscon, Arizona
D          A
For some California grass
A
Get back, get back, get back to where you once belonged
Get back, get back, get back to where you once belonged
Get back, Jojo

Get back, get back, get back to where you once belonged
Get back, get back, get back to where you once belonged
Get back Jo

A D A G D A

Sweet Loretta Martin though she was a woman
But she was another man
All the girls around her say she's got it coming
But she gets it while she can

Get back, get back, get back to where you once belonged
Get back, get back, get back to where you once belonged
Get back Loretta
Get back, get back, get back to where you once belonged
Get back, get back, get back to where you once belonged
Get back Loretta

Your mother's waiting for you
Wearing her high-heel shoes
And her low-neck sweater
Get on home, Loretta
Get back, get back, get back to where you once belonged

(c)1969 Northern Songs

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年03月21日

Every Night

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)2分31秒 (2)4分17秒 (3)3分24秒 (4)2分51秒
収録アルバム:(1)McCartney, Wingspan (2)Concert For Kanpuchea (3)Unplugged (4)Back In The U.S., Back In The World
収録シングル:なし

リンダへの気持ちを歌ったアコースティックの響きが心地よいブルージーなバラード。ポールはこの曲を、ビートルズ時代のゲットバック・セッション(1969年1月22日)で一度リハーサルしているが、この時点では歌詞が未完であった。その後、1969年春にギリシャで休暇中に歌詞を仕上げた。歌詞にはリンダへの愛と、ビートルズ時代の人間関係の葛藤が歌われている。
1970年2月22日にロンドンのアビーロード第2スタジオでポール1人で多重録音し、2日後の24日にもう一度リミックスを行っている。シングルカットされていないが、ポールお気に入りの曲で、その後、1979年ウィングス・イギリスツアー、1991年のMTVによるテレビ番組『Unplugged』、1993年のニュー・ワールド・ツアー、2002-3年のツアーで取り上げられている。
1979年ウィングスのイギリスツアーでは、エレクトリック・セットで演奏され、ギタリストのローレンス・ジューバーによるリードギターがフィーチャーされたり、2002-3年のツアーではポール1人による弾き語りで演奏されたりと、時と場所によって演奏スタイルが異なっているのがおもしろい。1993年ニュー・ワールド・ツアーの演奏は公式ライブアルバムには収録されていないが、テレビでのみ放送された番組『Live from The New World』で、1993年6月15日シャーロット公演の演奏を見ることができる。
2002-3年のツアーでの演奏の様子は、公式DVD『Back In The U.S.』で見ることができる。
公式アルバムに収録された以外のライブ演奏は、以下のブートで聴くことができる。
なお、フィービー・スノウが1977年にこの曲をカバーし、全英26位のヒットを記録した。

(5)1979年12月17日グラスゴー公演(完全版)
 Last Flight - Disc 2 (Vigotone -- vigotone 165)
(6)1993年5月5日シンシナチ公演リハーサル
 Oobu Joobu Part 14 (Yellow Cat Records -- YC 058)
(7)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
 Goodbye America 1993 (Live Storm -- LSCD 51272)
 Hope Of Deliverance Live (Not Guilty -- NG370993)
 Hot Night In Charlotte Disc 1 (Star -- Star 008)
 Live Tonight Disc 1 (Crystal Cat Records -- CC340)
 The Magical US Tour (Flashback -- Flash 07.93.0216)
(8)1993年11月15日東京公演
 Live In Argentina Special (DVD 1) (Unknown -- none)
(9)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(10)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(11)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: All Instruments and Voices
録音スタジオ:Abbey Road Studios, London
録音日:1970.2.22, 24
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Paul McCartney, Robin Black
イギリス発売日:1970.4.17
アメリカ発売日:1970.4.20
日本発売日:1970.6.25

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Acoustic guitar, Backing Vocal
 Steve Holly: Drums, Backing Vocal
 Laurence Juber: Electric guitar, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Hammarsmith Odeon Cinema, London
録音日:1979.12.29
プロデューサー:Chris Thomas
エンジニア:Bill Price, Dick Allott, Geoff Davis, John Walls
イギリス発売日:1981.4.3
アメリカ発売日:1981.3.30
日本発売日:1981.4.28

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic guitar
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Harmonium
 Paul "Wix" Wickens: Piano, Vocal harmonies
 Blair Cunningham: Drums
 Robbie Mclntosh: Acoustic guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Acoustic bass guitar, Vocal harmonies
録音スタジオ:Limehouse Television Studios, Wembley
録音日:1991.1.25
プロデューサー:Joel Gallen
エンジニア:Geoff Emerick, Peter Craigie, Gary Stewart, Eddie Klein
イギリス発売日:1991.5.13
アメリカ発売日:1991.6.4
日本発売日:1991.5.25

(4)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic guitar
録音スタジオ:live from Dallas
録音日:2002.5.9
プロデューサー:Joel Gallen
エンジニア:Geoff Emerick, Peter Craigie, Gary Stewart, Eddie Klein
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
E7                     Bm7
Every night I just wanna go out, get out of my head
E7                     Bm7
Every day I don't want to get up, get out of my bed

A   Fm       Bm
Every night I want to play out
F7             B
And every day I want to do ooh ooh oh oh
E                        Fm7
But tonight I just want to stay in, and be with you
B
And be with you

E         A  E   B7
Oo Oo Oo Oo Oo Oo Oo Oo, Oo, Oo
E         A  E   B7
Oo Oo Oo Oo Oo Oo Oo Oo, Oo, Oo

Believe me mama

Every day I lean on a lamp post, I'm wasting my time
Every day I lay on a pillow, I'm resting my mind

Every morning brings a new day
Every night that day is through ooh ooh oh oh
But tonight I just want to stay in, and be with you
And be with you

Ooh…
Ooh ..............
Believe me mama ooh .............
Ooh ..............

(c) 2002 MPL Communications

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年03月14日

Driving Rain

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分27秒 (2)(3)3分11秒
収録アルバム:(1)Driving Rain (2)Back In The U.S. (3)Back In The World
収録シングル:なし

ポールの最新アルバム(2001年発売)『Driving Rain』からのタイトル曲。ロサンゼルスの大西洋海岸の高速道路をヘザーと一緒にドライブした後に書かれた曲。曲作りの過程については、ポール自身が2002年のツアーのMCで語っている。
「僕らがアルバム『Driving Rain』をレコーディングしていたとき、ロサンジェルスにいたんだけど、必死にレコーディングして1日休暇を取ったんだ。折角イギリスから来たんだしね。いい天気になるぞ!って思って休暇を取ったら、雨が降ったんだ。どしゃぶりだった! でもよかったんだ。大西洋海岸の高速道路に乗って、黒い小さなコルベットでラジオを聞きながらドライブしたんだ。とにかく、雨は降っていたけど楽しい日を過ごした。それで戻ってから、この曲が出来たんだよ。」(ポール)
また、ポールは曲を作った時のことをこう回想している。
「ある日の夕方、ピアノのあるところに座っていて、曲を書き始めたんだけど、その日はベースの部分が少し出来たところだったんだ。ロサンゼルスの家にはセキュリティーシステムがあって、声で知らせてくれるんだ。"Something's open!"(何かが開きました)ってな感じで。それを拝借したんだ。」(ポール) その歌詞とポールがヘザーと婚約した気持ちを重ねているかのようだ。
当初はバラードであった曲であるが、アレンジの途中でアップテンポとした。
2001年6月14日に開催された地雷撲滅のための慈善団体「Adopt-A-Minefield」が主催するコンサートで、アルバム発売前にも関わらず演奏した。アルバム発売後は、2002年のツアー「Driving USA」「Back In The U.S.」「Driving Mexico」「Driving Japan」で演奏した。2003年のツアー「Back In The World」では、途中の4月5日シェフィールド公演まで演奏されたが、ツアーの途中で体調を崩したため、それ以降はレパートリーから外れた。
ライブ・バージョンは以下のブートで聴くことができる。

(4)2001年6月14日Adopt-A-Minefield リハーサル
 Adopt-A-Minefield Rehearsals (Unknown -- nlaall20010614)
 Together On Stage - Adopt-A-Minefield (CD 1) (Watchtower -- WT 2001026/27)
(5)2001年6月14日Adopt-A-Minefield
 Paul Of Kintyre (Disc 2) (RAR -- RAR 008/9)
 Together On Stage - Adopt-A-Minefield (CD 1) (Watchtower -- WT 2001026/27)
(6)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(7)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)

(1)アルバム『Driving Rain』
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal, Acoustic Guitar
 Abe Laboriel Jr.: Drums
 Rusty Anderson: 12 String Guitar, Electric Guitar.
 Gabe Dixon: Wurlitzer, organ
 David Kahne: Synthesizer
録音スタジオ:Henson Recording Studio, LA
録音日:2001.2.27
プロデューサー:David Kahne
イギリス発売日:2001.11.12
アメリカ発売日:2001.11.13

(2)アルバム『Back In The U.S.』『Back In The World』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Chicago
録音日:2002.4.11
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
F#                Bm
One, two, three, four, five, let's go for a drive
F#                Bm              A    G
Six, seven, eight, nine, ten, let's go there and back again, oohh

D                 Gmaj7
Somethings open an it's my heart
D                  Gmaj7
Somethings missing it's when, apart
Bb                   C           D
Somethings good it's when were, back together again

A nothing's wrong it's just insane
Nothing's right until your, back again
Nothing's broken when it's, softly spoken
And, walkin slowly down the lane

Gmaj7              D
Why don't we drive in the rain
Gmaj7               D
Straight throught eye of the hurricane
Gmaj7        A/G   A
Go a ride in the driving rain

One, two, three, four, five, let's go for a drive
Six, seven, eight, nine, ten, oohhew
One, two, three, four, five, let's go for a drive
Six, seven, eight, nine, ten, ya let's go there and back again, baby,
Baby

You come walkin through my door
Like the one that i've been waiting for
Letting sunshine in the darkest place when
I've been going back there again

(c) 2001 MPL Communications

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年03月10日

Down In Memphis

作詞作曲:Paul McCartney, Carl Perkins
収録時間:2分9秒
収録アルバム:なし
収録シングル:なし

ポールは、1993年の「ニューワールド・ツアー」で北米を回っている時、1993年4月27日のメンフィス公演のバックステージで、カール・パーキンスと久々の再会を果たし、アコースティック・ギター2本だけによるジャム・セッションを行った。この曲は、そのジャム・セッションのウォーミング・アップとして演奏された即興曲で、ボーカルも即興である。
この時のジャム・セッションの模様は、ポールがDJを担当したラジオ番組『Oobu Joobu』の第12回(1995年7月31日放送)で放送され、また、公式ビデオ『Go Cat Go!』『My Old Friend』でも映像で見ることができる。
以下のブートでも聴くことができる。

 We'd Go On For Hours (No Label Records -- nlr 9902)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
 Carl Perkins: Vocal, Acoustic Guitar
録音スタジオ:Liberty Bowl Memorial Stadium
録音日:1993.4.27
プロデューサー:Carl Perkins, Rick Korn
エンジニア:unknown
イギリス発売日:未発表
アメリカ発売日:未発表
日本発売日:未発表

投稿者 jash : 00:00 | コメント (1) | トラックバック

2005年02月10日

Coming Up

coming_up.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分52秒 (2)3分47秒 (3)4分8秒 (4)3分31秒 (5)3分28秒 (6)5分18秒 (7)4分55秒 (8)3分50秒 (9)3分26秒
収録アルバム:(1)McCartneyⅡ (3)Concerts For The People Of Kampuchea (4)All The Best (5)All The Best (US) (6)Tripping The Live Fantastic (7)Knebworth The Album (8)Wingspan (9)Back In The U.S., Back In The World
収録シングル:(1)(2)Coming Up

1979年夏に、ポールが自宅スコットランドのスタジオにおいて、テクノポップに影響されてポール1人ですべての楽器を演奏して製作されたアルバム『McCartneyⅡ』からのファースト・シングルで、全米1位、全英2位を獲得した大ヒット曲。1980年代のポールを代表する曲で、ポールがソロ・アーティストとして全米1位を獲得した最後の曲でもある。
アルバム『McCartneyⅡ』は元々、公式にアルバムとして発表するつもりはなく、ポールのライフワークの1つとして製作されたものであるので、この曲もアドリブで作り上げられたものである。それは、ウィングスとして活動して約8年が経過し、ポールもバンドとしてではなく、個人的な趣味の範疇で何か新しい音楽を模索していたのが影響している。
「曲を書くこと、つまり、新しい曲を作ることっていうのは、結果がどうであれ、魅力的な経験なんだ。ある人は僕に『君はマジックを信じるかい?』って聞くけど、僕は『そうさ! 僕の娘が生まれた時はマジックのようだった。魔法使いのようだったよ。』って答えるんだ。曲が出来上がるのも同じようなマジックだと思うんだ。曲がどうやって作られるのか、曲自体が何なのかわからないけど、人間の本能の一部なんだよ。」(ポール)
「この曲は、僕がスコットランドの農場で作ったものなんだ。そこでは、自分の研究を実験室の中で自分の世界に閉じこもってやるちょっと狂った教授のように、僕1人だけでこの曲をちょこっと作ったんだ。僕が1人で曲を作るときは、この教授のようになっていると思うよ。自分自身だけに没頭して、気が狂った人のようにね。でもこういうやり方が好きなんだ。」(ポール)
「ジョン・レノンとレコーディングをしていた奴に聞いたんだけど、ジョンが不精をしていたとき、この曲を聴いて『くそ! ポールっていい曲書くじゃないか!』って言ったらしい。どうやら、それがジョンが再びレコーディングを始めたきっかけらしいよ。それでジョンは『俺の方がうまくやってる!』なんて思っていたんだろうね。いい話じゃないか。」(ポール)

この曲のプロモビデオも製作されており、ロンドンから南へ下った郊外ワンズワースの「Ewards TV」のスタジオで、1980年5月26日と27日の2日間で、キース・マクミラン監督のもと撮影された。
ポール1人で全ての楽器を担当しているのになぞって、プロモビデオもポールが1人10役、リンダが1人2役、総勢12人のバンドとして登場する。1役ずつビデオを撮影していくので、撮影だけで合計25時間も要したという。ポールとリンダが扮しているこのバンドは「Plastic Macs」と名付けられ、ポールは1965年頃のビートルズ時代のポール、ハンク・マービン、ロン・メイル、デイブ・ギルモア、アンディー・マッケイ、バディー・ホリーなどに、リンダは女性シンガーと男性シンガーに扮している。
「ビデオの中で、僕が大好きな場面があるんだ。ステージの中でサックス・プレイヤーのポールが別のミュージシャンのポールと視線を交わすんだよ。これはポールのアイデアで、すべて計算の上でのことなんだけど、この演出はとてもうまく生きているよね。もう一つそういう場面があって、二人のギタリストが目を合わせてお互いにギターを振り上げるんだ。こういう細かいところで雰囲気が出ていて、とてもいいなあ。本当のバンドになりきっているよね。」(キース・マクミラン)。このプロモビデオは、ポールが1980年にサタデー・ナイト・ライブに出演したときにも放送された。

この曲を発表した前後から、ほとんどのライブで演奏しており、公式ライブ盤やベストアルバムにも収録されているため、バージョン違いはかなり多い。公式で発表されているだけでも9つのバージョンが存在する。
シングルとして発売されたときは、B面に1979年12月17日グラスゴー公演でのウィングスの演奏を編集して収録したが、アメリカで全米1位までヒットしたのはこちらのライブバージョン。それゆえ、アメリカで発売されたベスト盤『All The Best』『Wingspan』には、ジャケットの曲目に特に明記されていないが、こちらのライブバージョンが収録されている。ただし、シングルB面に収録されたライブバージョンよりは少し収録時間が短く、演奏後のMCがかなりカットされている。
また、イギリスや日本で発売されたベスト盤『All The Best』にはスタジオ録音版が収録されているが、オリジナルのLP盤より少しスピードが速い。さらに、ベスト盤『Wingspan』のイギリス盤・日本盤には少し違ったミックスが収録されており、それは1回目のサックスソロの前に、シンセで奏でるサックスが右側チャンネルに長く残っていることから違いが分かる。

ポールはこの曲をライブで、1979年のイギリスツアー、1989-90年のゲットバックツアー、1993年のニューワールド・ツアー、2002-03年のワールドツアー(2003年ヨーロッパツアーは途中まで)で演奏している。
1989-90年で演奏されたときは、2番のボーカルをヘイミッシュ・シチュアートが担当し、さらに間奏ではドラムソロを挿入し、ディスコ風にアレンジした。2002-03年のワールドツアーで演奏されたときは、終盤のサビの繰り返しを1回少なくした。
公式盤に収録された以外のライブのうち、サウンドボード録音では以下のブートで聴くことができる。
また、アルバム『McCartneyⅡ』のアウトテイクとして、5分26秒の完全版をブートで聴くことができる。
なお、ベスト盤『Wingspan』が発売された時にこの曲がリミックスされて、5分20秒の「Linus Loves Mix」と3分5秒の「Zak's Mix」として、12インチプロモ盤として配られた。これらは(21)のブートで聴くことができる。

(10)『McCartneyⅡ』アウトテイク
 Eggs Up (Disc 2) (Masterfraction -- MFCD 016)
 The Lost Mccartney II Album - CD 2 (Birthday Records -- BR 042)
 The Lost McCartney Album (Disc 2) (Voxx -- VOXX 0007-02)
 The Original McCartney II Double Album (Ram Records -- RAM 004)
 Alternate Takes 1979-1981 (TJT Productions -- TJT-056)
(11)1979年12月17日グラスゴー公演(完全版)
 Last Flight - Disc 2 (Vigotone -- vigotone 165)
(12)1989年ツアーリハーサル
 Oobu Joobu Part 13 (Yellow Cat -- YC 057)
(13)1990年1月23日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(14)1990年4月1日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(15)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 1 (Ram Records -- RAM 007)
(16)1989-1990年演奏場所不明
 公式ビデオ『Get Back』
 公式ビデオ『Going Home』
(17)1990年6月28日リバプール公演
 Imagine In Liverpool (The Comeback) (Red Phantom -- RPCD 1025)
 Radio One's Liverpool Concert June 1990 (FM) (Liverpool Concert) (Goblin Records -- CD3004)
(18)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
 4th Of July (CD 1) (Yellow Cat Records -- YC 009)
 Independance Day (Disc 1) (Red Phantom -- RPCD 2135/36)
(19)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
 Goodbye America 1993 (Live Storm -- LSCD 51272)
 Hope Of Deliverance Live (Not Guilty -- NG370993)
 Hot Night In Charlotte Disc 1 (Star -- Star 008)
 Live Tonight Disc 1 (Crystal Cat Records -- CC340)
 The Magical US Tour (Flashback -- Flash 07.93.0216)
(20)1993年11月15日東京公演
 Live In Argentina Special (DVD 1) (Unknown -- none)
(21)『Wingspan』Remix
 Macca Mixes (Yellow Cat -- YC 071)
(22)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(23)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)

coming_promo1.jpgcoming_promo2.jpg

(1)(4)(5)(8)
演奏:
 Paul McCartney: All Instruments and Voices
録音スタジオ:Peasmarsh, East Sussex, Spirit Of Ranachan Studio, Scotland
録音日:1979.6-7
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Paul McCartney
イギリス発売日:1980.4.11
アメリカ発売日:1980.4.14
日本発売日:1980.5.5

(2)(5)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric Guitar, Backing Vocal
 Laurence Juber: Electric Guitar, Backing Vocal
 Steve Holly: Drums
 Tony Dorsey: Tromborn
 Thaddeus Richard: Saxophone
 Steve Howerd: Trumpet
 Howie Casey: Saxophone
録音スタジオ:live from Glasgow, Scotland
録音日:1979.12.17
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Paul McCartney
イギリス発売日:1980.4.11
アメリカ発売日:1980.4.14
日本発売日:1980.5.5

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric Guitar, Backing Vocal
 Laurence Juber: Electric Guitar, Backing Vocal
 Steve Holly: Drums
 Tony Dorsey: Tromborn
 Thaddeus Richard: Saxophone
 Steve Howerd: Trumpet
 Howie Casey: Saxophone
録音スタジオ:live from Hammarsmith Odeon, London
録音日:1979.12.29
プロデューサー:Chris Thomas
エンジニア:Bill Price, Dick Allott, Geoff Davis, John Walls
イギリス発売日:1980.4.3
アメリカ発売日:1980.3.30
日本発売日:1980.4.28

(6)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Vocal
録音スタジオ:live from Tokyo
録音日:1990.3.3
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.5
アメリカ発売日:1990.11.6
日本発売日:1990.11.5

(7)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Vocal
録音スタジオ:live from Knebworth
録音日:1990.6.30
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.8.6
アメリカ発売日:1990.8.7
日本発売日:1990.8.30

(9)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from New York
録音日:2002.4.26
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
E
You Want A Love To Last Forever
One That Will Never Fade Away
I Want To Help You With Your Problem
Stick Around, I Say

A    E
Coming Up, Coming Up, Yeah
A
Coming Up Like A Flower
E
Coming Up, I Say

You Want A Friend You- Can Rely On
One Who Will Never Fade Away
And If You're Searching For An Answer
Stick Around. I Say

It's Coming Up, It's Coming Up
It's Coming Up Like A Flower
It's Coming Up. Yeah

You Want Some Peace And Understanding
So Everybody Can Be Free
I Know That We Can Get Together
We Can Make It, Stick With Me

It's Coming Up, It's Coming Up
It's Coming Up Like A Flower
It's Coming Up For You And Me

Coming Up, Coming Up
It's Coming Up, It's Coming Up, I Say
It's Coming Up Like A Flower
It's Coming Up
I Feel It In My Bones

You Want A Better Kind Of Future
One That Everyone Can Share
You're Not Alone, We All Could Use It
Stick Around We're Nearly There

It's Coming Up, It's Coming Up Everywhere
It's Coming Up Like A Flower
It's Coming Up For All To Share
It's Coming Up, Yeah
It's Coming Up, Anyway
It's Coming Up Like A Flower
Coming Up

試聴

(c) 1980 MPL Communications, Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年01月31日

Call Me Back Again

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)4分58秒 (2)5分15秒
収録アルバム:(1)Venus And Mars, Wingspan (2)Wings Over America
収録シングル:なし

1974年に1973年度グラミー賞授賞式出席のためにロサンゼルスのビバリーヒルズ・ホテルに滞在していたときに書いた曲。ベーシックトラックはアルバム『Venus And Mars』のレコーディングのために訪れていたニューオリンズで録音されたが、トニー・ドーシーのヘルプの元、後ほどホーンセクションを録音している。
ベストアルバム『Wingspan』にも収録されていることから、ポールのお気に入りの1曲だということが分かる。ポールのパワフルなボーカルが聴けるナンバーだ。
アルバム『Venus And Mars』発売後の1975-76年のツアーで演奏している。
ラフミックス、サウンドボード録音のライブは、以下のブートで聴くことができる。

(3)Rough Mix
 Played To Press (Library Product -- 2327)
 Studio Tracks Vol. 4 (Chapter One -- CO25147)
 Venus And Mars Paul's Rough Sketch (Master Of Orange -- MOO 10008)
 Venus And Mars Unknown Mixes (Master Of Orange -- MOO 00003)
(4)1975年11月13日メルボルン公演
 Live In Melbourne, Australia (DVD -- Label Unknown)
(5)1976年6月22日ロサンゼルス公演
 Rock Show Complete (DVD -- Label Unknown)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Drums, Guitars, Keyboards, Backing vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Backing vocal
 Denny Laine: Guitars, Backing vocal
 Jimmy McCulloch: Vocal, Guitars
 Joe English: Drums, Backing Vocal
録音スタジオ:Sea Saint Studios, New Orleans
録音日:1974.11-1975.3
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Alan O'Duffy, Geoff Emerick
イギリス発売日:1975.5.30
アメリカ発売日:1975.5.27
日本発売日:1975.6.20

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Bass, Backing Vocal
 Jimmy McCulloch: Electric Guitar, Backing Vocal
 Joe English: Drums, Backing Vocal
 Tony Dorsey: Tromborn
 Thaddeus Richard: Saxophone
 Steve Howerd: Trumpet
 Howie Casey: Saxophone
録音スタジオ:live from Cincinnati
録音日:1976.5.27
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Phil McDonald, Jacks Maxson, Mark Vigars, Tom Walsh
イギリス発売日:1976.12.10
アメリカ発売日:1976.12.10
日本発売日:1977.1.25

歌詞・コード
C D F Dm Eb9 F

     F Dm      Eb9         F
Well when I, when I was just a little baby boy
     Dm
Every night I would call
Eb9             F
Your number brought me joy
Bb      Ab   F    Eb     C   C+
I called your house, every night since then
       F
But I ain't never, no no never
G7
Heard you calling me
Eb9           F
Come on and call me back again
Eb9      F
Call me back again

I've heard your name every night since then
But I ain't never, no no never
Heard you calling me
Come on and call me back again
Call me back again

Well when I, when I was just a little baby boy
Every night I would call
Because your number brought me joy

Oh, I've called your name, every night since then
But I ain't never, no no no no never
Heard you calling me
Come on and call me back again
Call me back again
Come on and call me back again
Call me back again
Come on and call me
Call me back again

Why won't you call me
Call me back again
Come on and call me back again
Call me back again
Come on and call me back again
Call me back again

試聴

(c) 1975 MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年01月30日

Calico Skies

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)2分29秒 (2)2分30秒 (3)2分31秒
収録アルバム:(1)Flaming Pie (2)Back In The World (3)Hope - For The Children Of Iraq
収録シングル:なし

1991年8月にポールがロング・アイランドのハンプトンで家族と休暇を過ごしていた時に書いた曲。その時、大型ハリケーンのボブが辺りを襲って停電になり、家族からの要望でアコースティック1本で弾き語りできるような曲を作った。
「ハリケーンのボブが原因であたりが停電になったんだ。ろうそくを灯しながら、料理なんかしてたんだ。とっても原始的だったけど、こういう質素な感じになってしまうのもかえってよかった。レコードをかけることができなかったので、アコースティック・ギターで曲を作った。そのうちの1曲。この曲は停電の時の思い出そのものだ。」(ポール)
「この曲を聴いた人たちには、これまでになくエモーショナルだと言われるんだけど、特に何かにインスピレーションを得て書いたというわけじゃないんだ。僕の中にはありとあらゆる感情が渦巻いている。僕はそれらの感情をよく知っているし、何かを書いている時には、そのプールの中にどっぷり浸かっているようなものなんだ。この曲は "Blackbird" に通じるようなアコースティックなものにしたいと思っていた。ドラムを入れたり凝ったアレンジを施さなくても成り立つような、シンプルなもの。もしどこかで『何か一曲やってよ』って言われても、すぐパッとプレイできるようなもの」(ポール)
アルバム『Off The Ground』発売前の1992年2月22日にレコーディングされたが、『Off The Ground』がバンド演奏の曲を中心に収録したため収録が見送られ、次作の『Flaming Pie』に収録された。アルバム『Flamig Pie』では、ギターのチューニングを半音下げて演奏されている。
公式発表から約5年後の2002年11月17日大阪公演で、突如ライブ演奏され、次の年の2003年のツアーで演奏された。
イラク戦争で犠牲になった子供達を支援するチャリティーアルバム『Hope - For The Children Of Iraq』のために、この曲の2003年3月のヨーロッパツアーのリハーサル演奏が提供された。ライブ演奏されたのは弾き語りではなくバンドとしての演奏で、キーもギターのチューニングを変えずに(D)演奏されている。
その他のバージョンは、以下のブートで聴くことができる。

(4)弾き語りデモ
 公式ビデオ『In The World Tonight』
(5)弾き語りデモ、アルバム『Flaming Pie』EPK
 We'd Go On For Hours (No Label Records -- nlr 9902)
(6)1998年2月1日 テレビ番組『Christopher Reeve: A Celebration Of Hope』
 We'd Go On For Hours (No Label Records -- nlr 9902)
(7)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(8)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(9)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)
(10)2003年ツアーリハーサル
 Secret Show Extra 2002 (Now Disc International -- NOW 04)
(11)2004年5月30日マドリード公演
 !Viva Espana! CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(12)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: vocal, acoustic guitar, knee slap/percussion
録音スタジオ:The Mill, Sussex
録音日:1992.2.22
プロデューサー:Paul McCartney, George Martin
エンジニア:Bob Kraushaar
イギリス発売日:1997.5.5
アメリカ発売日:1997.5.27
日本発売日:1997.5.17

(2)
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Bass
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Accordion
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Osaka
録音日:2002.11.18
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:なし
日本発売日:2003.3.29

(3)
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Bass
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Accordion
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:rehearsal from London
録音日:2003.3
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.4
アメリカ発売日:2003.4
日本発売日:2003.5.28

歌詞・コード
D A/D G/D D G/D D
D A/D G/D D D6 G/D D
D    A/D G/D  D    G/D D
It was writ-ten that I would love you
D    A/D G/D D D6 G/D D
From the mo--ment I opened my eyes
D     A/D G/D   D    G/D D
And the morning when I first saw you
D    A/D G/D D D6 G/D D
Gave me life under cali-co skies

D/F#  G   G6 A    D  A D A Bm
I will hold you for as long as you like
Dadd9/A G G6 A  D A D A D
I'll hold you for the rest of my life

Always looking for ways to love you
Never failing to fight at your side
While the angels of love protect us
From the innermost secrets we hide
I'll hold you for as long as you like
I'll hold you for the rest of my life

Long live all of us crazy soldiers
Who were born under calico skies
May we never be called to handle
All the weapons of war we despise
I'll hold you for as long as you like
I'll hold you for the rest of my life
I'll hold you for as long as you like
           D A D A
I'll hold you for the rest of my
A D A D A
For the rest of my life

試聴

(c)1997 MPL Communications, Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年01月26日

C'mon People

cmon_people.jpgcmon_people2.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)5分45秒 (2)5分31秒
収録アルバム:(1)Off The Ground (2)Paul Is Live
収録シングル:C'mon People

アルバム『Off The Ground』からの第2弾シングルとして発売されたビートルズっぽいピアノ・バラード。
ポールがジャマイカで休暇を取っている時に書いた。ポールは友人である詩人アドリアン・ミッチェルに作った詩についてアドバイスを求めたところ、'coming in'を'rushing in'や'charging in'に変えるように勧められ、歌詞を一部変更した。
アルバム『Off The Ground』のためにレコーディングされた他の曲と同様、政治的メッセージ色の強い歌詞となっている。
「たくさんの人が1つになって、世界を変えるためにはどうすればいいか政治家に問う、こういう動きが事の始まりだと思う。そうやって、物事を変えることができるんだ。」(ポール)
この曲をレコーディングしている時に録音機材の調子がおかしくなったため、最初のテイクがベーシックトラックとして採用され、当初は後ほどオーバーダブを加える予定であったが、ポールはこの曲がビートルズっぽいのに気付き、ジョージ・マーティンによるオーケストラ・アレンジを加えることにした。
「ヘイミッシュと僕とで'oh yeah'というコーラスを歌っている時、まるでジョンと歌っているように感じた。ジョンの魂みたいなのがスタジオにあったんだ。」(ポール)
「"C'mon People"は、ピアノであれこれやっているうちに生まれたんだ。この曲は60年代っぽいと思うし、ビートルズみたいなところもあると思うね。最近まで僕は、ビートルズの影響を避けて、まったく違うことをしようとしてきた。でも、それだと非常にいいものでも否定してしまう可能性がある。ビートルズのスタイルを作ったのは僕たちなんだから、僕やジョージやリンゴがそのスタイルで音楽を作ってもなにもおかしくないんだよ。だからそういうものができあがっても、あえて作り直すことはしなかった。終わってみるとすごく楽観的な内容に仕上がっていた。この曲だけは、オーケストラが入ってもいいと思った。ほかはもっとバンド向きの曲だからね。そこでもっとスケールの大きな曲にしようとジョージ・マーティンに電話をかけたんだ。彼はあたたかく迎えてくれて『本当に私でいいのかい』と聞いてきた。ほとんど引退してしまっているからね。『もちろんだよ』と言って頼んだんだけど、彼はまるで十代の若者のように、心を込めて指揮をつとめてくれた。そして半分くらいできあがったところで、『いい曲だよポール!』と言ってくれたんだ。これは本当にうれしかった。」(ポール)
シングル発売される際に、4分2秒に編集されたラジオ・エディット・バージョンがアメリカの各放送局に配られた。また、1992年11月16日から18日にかけて、元10ccのケヴィン・ゴドレー監督によりロンドンのブレイ・フィルム・スタジオにてプロモーション・ビデオが撮影された。プロモーション・ビデオの撮影風景は、公式ビデオ『Movin' On』でも見ることができる。
アルバム『Off The Ground』発売後に行われたワールドツアー「The New World Tour」でも演奏され、ライブアルバム『Paul Is Live』や公式DVD『Paul Is Live』でも聴くことができる。
その他のライブ(サウンドボード録音)は、以下のブートで聴くことができる。

(3)1992年12月10日テレビ番組『Up Close』
 Looking For Changes (Yellow Cat Records -- YC 003)

(4)1993年ツアー・リハーサル
 Oobu Joobu Part 16 & 17 (Disk 2) (Yellow Cat Records -- YC 061)

(5)1993年7月15日シャーロット公演
 Live In Charlotte (Complete) DVD 2 (Macca Fan Records/DVD -- MFR/DVD 2004/21b)
 Hot Night In Charlotte (DVD 1) (MPL (Fake) -- MPL FN)

cmon_people_promo1.jpgcmon_people_promo2.jpg

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Backing Vocal, Piano, Electric Guitar, Celeste, Whistling
 Linda McCartney: Moog
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Bass Guitar
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Acoustic Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Synth Strings, Synth Orchestra, Congas
 Blair Cunningham: Drums, Congas
 Irvine Arditti: Violin
 Alan Brind: Violin
 Benedict Cruft: Violin
 Miranda Fulleylove: Violin
 Roger Garland: Violin
 Roy Gillard: Violin
 Pauline Lowbury: Violin
 Rita Manning: Violin
 David Ogden: Violin
 Bernard Partridge: Violin
 Jonathan Rees: Violin
 Michael Rennie: Violin
 Celia Sheen: Violin
 Garlina Solodchim: Violin
 Barry Wilde: Violin
 Donald Weekes: Violin
 Jeremy Williams: Violin
 David Woodcock: Violin
 Roger Chase: Viola
 Ken Essex: Viola
 Andrew Parker: Viola
 George Robertson: Viola
 Graeme Scott: Viola
 John Underwood: Viola
 Robert Bailey: Cello
 Paul Kegg: Cello
 Ben Kennard: Cello
 Anthony Pleeth: Cello
 Roger Smith :Cello
 Jonathan Williams: Cello
 Paul Cullington: Bass
 Chris Cullington: Bass
 Skaila Kanga: Harp
 Nicholas Busch: Horn
 Frank Lloyd: Horn
 Josephine Lively: Oboe
 Richard Morgan :Oboe
 Martin Parry: Flute
 Jane Pickles: Flute
 Guy Barker: Trumpet
 Derek Watkins: Trumpet
 Terence Emery: Percussion
 Tristan Fry: Percussion
録音スタジオ:The Mill, Sussex, Abbey Road Studios, London
録音日:1991.11-1992.9
プロデューサー:Paul McCartney, Julian Mendelsohn
エンジニア:Bob Kraushaar
イギリス発売日:1993.2.2
アメリカ発売日:1993.2.9
日本発売日:1993.2.8

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Piano
 Linda McCartney: Backing Vocal, Keyboards
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Bass Guitar
 Robbie Mclntosh: Backing Vocal, Electric Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Blair Cunningham: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Kansas City
録音日:1993.5.31
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1993.11.8
アメリカ発売日:1993.11.16
日本発売日:1993.11.10

歌詞・コード

D#
Well We're Going To, Yeah We're Going To
D#aug
Get It Right This Time.
D#
We're Going To Really Going To
D#aug
Raise It To The Sky.

G#             Bb         C
People Are Ready To Forgive A Few Mistakes
G#             Bb
But Let's Get Started, Form A Party
                   C F G C
Don't You Know How Long It Takes!

C7   Am7        C/B  C
C'mon People Let The Fun Begin.
C7       Am7       C/B   C
We've Got A Future And It's Rushing In.
C7       Am7         C/B     C
Call All The Minstrels From The Ancient Shrine.
C7         Am7        C/B     C
Pass Down The Message That It's Right This Time.


D#
Well I'm Trying To, Yeah I'm Crying To
D#aug
Lay It On The Line.
D#
We're Trying To, Really Dying To
D#aug
Get It Right This Time.
G#                Bb        C
So Many Yearning For The Way It's Gonna Be.
G#                 Bb
Believe It When You See It Happening To You.,
         C F G C
You Know It's Real.


C'mon People Let The World Begin.
We've Got A Future And It's Charging In.
We'll Make The Best Of All We Have, And More.
We'll Do What Never Has Been Done Before.

G# Bb C
Oh Yeah.
G# Bb C
Oh Yeah, Oh Yeah
G# Bb C
Oh Yeah.
G# Bb C
Oh Yeah, Oh Yeah

Well I'm Going To, Yeah I'm Going To
Get It Right This Time.
I'm Going To, Really Going To
Raise It To The Sky.
I Must Admit I May Have Made A Few Mistakes,
But Let's Get Started, From A Party
Don't You Know How Long It Takes!

So C'mon People Let The Fun Begin.
We've Got A Future And It's Rushing In.
Call All The Minstrels From The Ancient Shrine.
Pass Down The Message That It's Right This Time.

Oh Yeah.
Oh Yeah, Oh Yeah
Oh Yeah.
Oh Yeah, Oh Yeah

C'mon People Let The World Begin.
We've Got A Future And It's Charging In.

試聴

(c)1992, 1993 MPL Communications, Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (5) | トラックバック

2005年01月25日

C Moon

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)4分30秒 (2)3分39秒 (3)3分51秒
収録アルバム:(1)Red Rose Speedway (bonus track), All The Best (UK and Japan), Wingspan (3)Back In The U.S.
収録シングル:(1)Hi Hi Hi (2)All My Trials, The Long And Winding Road

1972年のウィングスのシングル「Hi Hi Hi」のB面に収録されたのがオリジナル。
ボブ・マーリーに代表されるレゲエに影響を受けた曲で、ポールがかなり気に入っている曲。
そのため、曲がヒットしたわけではないのに、ベスト盤に堂々と収録されたり、ウィングス時代、ソロ時代通じて、ライブやリハーサルでよく演奏されている。
曲のタイトルの意味については、2002年のアメリカツアー「Driving USA」の時に、演奏後のMCで手振りを加えて解説しており、その姿は公式DVD『Back In The U.S.』でも見ることができる。
「'C Moon'ってどんな意味なの?ってよく聞かれる。昔のロックンロール・ソングにサム・ザ・シャムの'Wooly Bully'っていう曲があるんだ。その曲の歌詞に'Let's not be L-seven'っていうのがあって、'L-seven'っていうのは四角形のことなんだ。Lと7とを合わせると四角形になるよね。四角四面な人のことだ。じゃあ、その反対は何になるかって考えたんだ。Lと7の代わりに、Cと月を使ったんだ。Cと月を合わせると丸になる。物わかりのいい人っていう意味なんだよ。」(ポール)
1972年に発表されたバージョンでは、ポールがピアノ、デニー・レインがベース、ドラムのデニー・シーウェルがトランペット、ギターのヘンリー・マッカロウがドラムを叩くという、いつもとは異なるバンド編成になっている。この時プロモーションビデオも撮影され、同じ楽器編成で演奏している。
公式に発表されたのは3バージョンあり、それぞれ(1)1972年オリジナル・シングル、(2)1989年9月26日ミラノ公演リハーサル、(3)2002年4月23日ワシントン公演 である。
ポールがかなり気に入っている曲のため、以下のようにいろいろなライブやリハーサルで演奏されている。その音源が収録されているブートも併記する。1973~1975年の演奏では、「Little Woman Love」とのメドレーで演奏している。

(4)1973年4月16日放送のテレビ番組『James Paul McCartney』
 James Paul McCartney (Chapter One -- CO 25128)
 James Paul McCartney (From TV Station Master Tape) (Watchtower -- WT 2001043)
(5)1973年5月22日ニューキャッスル公演
 Unsurpassed Masters Vol. 1 (Strawberry Records -- STR 002)
 Wings Live In Newcastle (Mistral Music -- MM 9117)
 UKT73 - Get You Ready For Live: Newcastle 1973 (BMW -- BMW005)
(6)1974年8月『One Hand Clapping』
 One Hand Clapping (Chapter One -- CO 25109)
 The Elstree Tapes (RS Records -- RS CD 15)
 The Sound Of One Hand Clapping (EMU)
 The Blackbird Sessions (Goblin Records -- CD 3002)
 One Hand Clapping (Yellow Cat Records -- YC 028)
(7)1975年11月13日メルボルン公演
 Complete Downunder - CD 1 (RMG Records)
(8)1989年4月26-28日ツアー・リハーサル
 公式DVD『Put It There』
(9)1990年4月4日アリゾナ公演リハーサル
 Back In The USA - Arizona 1990/San Francisco 1990 (CD 2) (Sirius Records -- SR 018)
 Arizona Soundchecks 1990/Cactus Club Arizona 1986 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 012)
(9)1990年6月28日リバプール公演リハーサル
 公式ビデオ『Going Home』(Toshiba/EMI -- TOLW-3231)
(10)1992年12月10日テレビ番組『Up Close』
 Looking For Changes (Yellow Cat Records -- YC 003)
(11)1993年11月14日東京公演リハーサル
 Sayonara Mr. Paul (Live Storm -- LSCD 51550)
 Hey Tokyo! (Kiss The Stone -- KTS 250)
 Paul Is Vision 1 (Sandwich -- piv 002)
(12)1993年ツアー・リハーサル
 Oobu Joobu Part 1 & 2 (Disk 2) (Yellow Cat Records -- YC 046)
(13)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(14)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)

cmoon_promo1.jpgcmoon_promo2.jpg

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Electoric Piano, Vocal
 Linda McCartney: Backing vocal, Tamborine
 Denny Laine: Bass, Backing vocal
 Denny Seiwell: Trumpet
 Henry McCullough: Drums
録音スタジオ:Abbey Road Studios, Morgan Studios, London
録音日:1972.11
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Alan Parsons, Richard Lush, Dixson Van Winkie, Tim Geeland, Glyn Johns, David Hentschel
イギリス発売日:1972.12.1
アメリカ発売日:1972.4
日本発売日:1973.1.20

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Keyboards
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Vocal harmonies
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electoric Guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Bass, Vocal harmonies
録音スタジオ:rehearsal from Milan
録音日:1989.9.26
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.26
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:1991.3.8

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Bass
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Washington
録音日:2002.4.23
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:未発売
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
C                   Am C   G    C
(Chitty um chitty um check it out, un huh, um huh,
C Am                C       G C
Was that the intro I should've been in, oh, yeah.)
C     Am   C     G C       Am    C   G C
C moon, C moon, C moon is she. C moon, C moon, C moon to me.
Dm/F                 C/E
How come no one older than me ever seems to understand
   G/D       G
The things I wanna do ?
Dm/F           C/E
It will be L seven and I'll never get to heaven
   G/D          G
If I fill my head with glue.
D/A   D    G
What's it all to you ?

C moon, C moon, C moon is she. Oh, C moon, C moon, C moon to me.

Bobby lived with Patty, but they never told her daddy
What their love was all about.
She could tell her lover that he thought, but she never was
The type to let it out.
What's it all about ?

C moon, C moon, oh C moon are we. I said, C moon, C moon, C moon are we.

How come no one older than me ever seemed to understand
The things I wanna do ?
It will be L seven and I'll never get to heaven
If I fill my head with glue.
What's it all to you ?

C moon, C moon, C moon is she. Oh, C moon, C moon, C moon to me.
Bobby lived with Patty, but they never told her daddy
What their love was all about.
She could tell her lover that he thought, but she never wanted
To let it out.
What's it all about ?

C moon, C moon, C moon are we. C moon, C moon, C moon are we.

Ah, oh, yeah, it's all right.
What's it all about ?

C moon, C moon, C moon are we. Oh ooh oh yeah yeah, C moon are we.

Yeah yeah yeah, O.K. Oh ooh

(c)1973 (Renewed) Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年01月24日

Brown Eyed Handsome Man

作詞作曲:Chuck Berry
収録時間:2分27秒
収録アルバム:Run Devil Run
収録シングル:No Other Baby

オリジナルはチャック・ベリーが1955年に発売した曲。ビートルズもカバーした「Too Much Monkey Business」のB面として発表された。当時バディー・ホリーもカバーし、1963年全英3位のヒットとなった。ポールが初めて聴いたのは、おそらくバディー・ホリーのバージョンであろう。
ポールがアルバムに収録したのは、ジョニー・アレンがチャック・ベリーの「Promised Land」をカバーした時のような、ケイジャン風にアレンジしている。間奏では、クリス・ホールのアコーディオンをフィーチャーしている。
ジョン・レノンもこの曲をレコーディングしたことがあり、弾き語りによるデモ・バージョンが、ラジオ番組「The Lost Lennon Tapes」で放送されたことがある。
シングルB面に収録されたため、プロモーション・ビデオが制作された。1999年10月22日に公道上で行われたプロモーション・ビデオの撮影では、銃(もちろん偽物)が使われたため、本物と勘違いした通行人が警察を呼んで騒ぎになったため、撮影が中止になり、結局、Black Island Studios内で撮影されたダンサーと踊るポールの姿が撮影され、それがビデオに採用された。プロモーション・ビデは公式DVD『Live at the Cavern Club!』のボーナストラックに収録されている。
なお、この曲はライブでも演奏されたことがあり、1999年9月18日ハリウッドでの演奏、1999年11月2日テレビ番組『Later With Jools Holland』での演奏、1999年12月14日リバプール・キャバーンクラブでの演奏は、それぞれ公式DVD『Paul McCartney and Friends / The Peta Concert for Party Animals』、『Later with Jools Holland Legends』、『Live at the Cavern Club!』で見ることができる。その他でもテレビ番組でライブ演奏しており。それぞれ以下のブートで聴くことができる。

(1)『Paul McCartney and Friends / The Peta Concert for Party Animals』リハーサル 1999年9月18日
 Party Of The Century - Rehearsals For PETA Concert (Watchtower -- WT 2001032)
(2)テレビ番組『Red Alert with The National Lotttery』1999年11月13日
 Rock Devil Rock (Yellow Cat Records -- YC 068)
 Get Off Me Arse! (Label Unknown -- MZ 121-122)
(3)テレビ番組『The Apocalypse Tube』1999年11月20日
 Devil Music (Fab 4 Records -- FAB 4-010)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass Guitar, Percussion, Electric Guitar
 David Gilmour: Electric Guitar
 Mick Green: Electric Guitar(Hi String)
 Pete Winfield: Piano
 Ian Paice: Drums, Percussion
 Chris Hall: Accordion
録音スタジオ:Abbey Road Studios, London
録音日:1999.5.3
プロデューサー:Chris Thomas, Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick, Paul Hicks, Steve Rooke
イギリス発売日:1999.10.4
アメリカ発売日:1999.10.5
日本発売日:1999.10.5

歌詞・コード
G Dm7 G Dm7 G Dm7 G Dm7 G Dm7 G Dm7 G Dm7 G Dm7

   G
Well flying 'cross the desert in my TWA
I saw a woman walkin' 'cross the sand
             C
She'd been walking thirty miles en route to Bombay
       D              G
To meet a brown eyed handsome man
           C     D          G
Her destination was a brown eyed handsome man

Way back in history, three thousand years
In fact ever since the world began
There's been a whole lotta women sheddin' tears
Over a brown eyed handsome man
A lot of trouble was a brown eyed handsome man

G C D G Dm7 G Dm7 G Dm7 G Dm7 G Dm7 G Dm7

G Dm7 G Dm7

Well the Milo de Venus was a beautiful lass
She had the world in the palm of her hand
She lost both her arms in a wrestling match
To win a brown eyed handsome man
She fought and won herself a brown eyed handsome man

Well the beautiful daughter couldn't make up her mind
Between a doctor and a lawyer man
Her mother told her daughter, Go out and find yourself
A brown eyed handsome man
Just like your daddy was, a brown eyed handsome man

Well a-two-three the count with nobody home
He hit a hi' flyer into the stand
A rounded third, he was heading for home
It was a brown eyed handsome man
                  C       D      G
That won the game, it was a brown eyed handsome man
Dm7     G     Dm7    G
It was a brown eyed handsome man

(c) Arc Music Corp.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年01月21日

Bring It To Jerome

作詞作曲:Green Jerome
収録時間:2分48秒
収録アルバム:DVD『Back In The U.S.』
収録シングル:なし

ポールが1993年のワールド・ツアー「The New World Tour」や2002-2003年にかけてのワールド・ツアーのサウンドチェックでよく演奏していた曲。本番のライブで演奏されたことはない。
この曲はポールが作った曲ではなく、オリジナルはボー・ディドリー。オールディーズの1曲となっており、他にマンフレッド・マンが演奏している。
公式アルバムには収録されていないが、公式DVD『Back In The U.S.』のボーナス・トラック「Special Features」に収録されており、サウンドチェックでの演奏シーン(2002年4月1日オークランドと推測される)を見ることができる。
また、1993年5月23日ミネアポリス公演でのサウンドチェックは、ポールがDJを務めたラジオ番組『Oobu Joobu』の第5回(1995年6月12日に放送)で放送されたことがある。以下のブートで聴くことができる。

Oobu Joobu Part 5 (Yellow Cat Records -- YC 049)
Oobu Joobu Part 16 & 17 (Disk 1) (Yellow Cat Records -- YC 060)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Guitar
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Bass
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Oakland
録音日:2002.4.1
プロデューサー:Paul McCartney, Mark Haefeli
イギリス発売日:2003.3.29
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.12.26

投稿者 jash : 22:39 | コメント (3) | トラックバック

2005年01月12日

Bluebird

作詞作曲:Paul McCartney, Linda McCartney
収録時間:(1)3分21秒 (2)3分43秒 (3)54秒
収録アルバム:(1)Band On The Run (2)Wings Over America (3)Band On The Run 25th Anniversary Edition
収録シングル:Bluebird (Germany only)

ポールが1971年頃にジャマイカで休暇を取っている時に書いたボサノバ風のアコースティック・バラード。ビートルズ時代にインド滞在中に書いた「Blackbird」の姉妹曲とも言える。「Bluebird」とは、北米産の青い羽の鳴鳥ルリツグミのこと。ポールのリバプール時代からの仲間、ハウイー・ケイシーのサックス・ソロが素晴らしい。
歌詞からは、人間の肉体的・精神的束縛からの解放や超越的な愛の力などが読み取れ、ポールの詩作における気質の変化が感じられる。
中期ウィングスのレパートリーとなっていた曲で、公式発表されているバージョンとしては、アルバム収録のオリジナル・バージョン以外に、(2)1975-1976年のワールド・ツアーでの演奏、(3)日本公演中止に関する日本のファン向けのメッセージと共にオーストラリアのホテルで録音されたアカペラ・バージョン が存在する。(3)のバージョンの演奏シーンは1975年11月に日本の番組「ポール・マッカートニーのすべて」で放送され、また、公式DVD『Wingspan』で見ることができる。
他にも、(4)1973年のテレビ番組『James Paul McCartney』でのギター弾き語り、(5)1974年8月『One Hand Clapping』セッションでの演奏 が未発表テイクとして存在する。それらは以下のブートで聴くことができる。

(4)1973年『James Paul McCartney』
 The Making Of James Paul McCartney (ReproMan -- RPM 106)
 The Making Of James Paul McCartney (Midnight Beat -- MB CD 114)

(5)1974年8月『One Hand Clapping』
 One Hand Clapping (Chapter One -- CO 25109)
 The Blackbird Sessions (Goblin Records -- CD 3002)
 The Nashville Sessions (Voxx)

アルバム『Wings Over America』に収録されているのは、1976年5月27日のシンシナティ公演であり、1975-76年のワールド・ツアーのうち、それ以外の公演でライン録音で聴くことができるのは以下のとおり。

(6)1975年11月13日メルボルン公演
 Live In Melbourne, Australia (DVD -- Label Unknown)
(7)1976年6月22日ロサンゼルス公演
 映画『Rock Show』


(1)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Drums, Guitars, Keyboards
 Linda McCartney: Backing vocal
 Denny Laine; Guitars, Backing vocal
 Howie Casey: Saxphone
録音スタジオ:Apapa, Nigeria and ARC Studios, Ikeja, Nigeria, AIR Studios and Kingway Studios, London
録音日:1973.8-11
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1973.11.30
アメリカ発売日:1973.12.3
日本発売日:1974.2.10

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Accoustic guitar
 Linda McCartney: Percussion, Backing Vocal
 Denny Laine: Accoustic guitar, Backing Vocal
 Jimmy McCulloch: Accoustic guitar, Backing Vocal
 Joe English: Percussion, Backing Vocal
 Howie Casey: Saxphone
録音スタジオ:live from Cincinnati
録音日:1976.5.27
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Phil McDonald, Jacks Maxson, Mark Vigars & Tom Walsh
イギリス発売日:1976.12.10
アメリカ発売日:1976.12.10
日本発売日:1977.1.25

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Accoustic guitar
 Linda McCartney: Backing Vocal
 Denny Laine: Backing Vocal
 Jimmy McCulloch: Accoustic guitar, Backing Vocal
 Joe English: Backing Vocal
録音スタジオ:rehearsal from Australia
録音日:1975.11
プロデューサー:Paul McCartney
イギリス発売日:1999.3.22
アメリカ発売日:1999.3.22
日本発売日:1999.4.9

歌詞・コード
Gm                    Fm         Bb6
Late at night when the wind is still, I'll come flying through your door
      Fm          Bb
And you'll know what love is for

Bb                         Ebmaj7       Ab7
I'm a bluebird, I'm a bluebird, I'm a bluebird, I'm a bluebird, yeah yeah yeah
    Ebmaj7             Ab7
I'm a bluebird, I'm a bluebird, I'm a bluebird, yeah yeah yeah

Gm                     Fm     Bb6
Touch your lips with a magic kiss, and you'll be a bluebird too
    Fm       Bb
And you'll know what love can do

Bb                        Ebmaj7       Ab7
I'm a bluebird, I'm a bluebird, I'm a bluebird, I'm a bluebird, yeah yeah yeah
    Ebmaj7            Ab7
I'm a bluebird, I'm a bluebird, I'm a bluebird, yeah yeah yeah

Cm Cm/Bb G7 Cm Cm/Bb G7 Ab Ebmaj7
Bluebird, ah ha... Bluebird, ah ha... Bluebird...

Fly away through the midnight air, as we head across the sea
And at last we will be free

Bb                            Ebmaj7      Ab7
You're a bluebird, you're a bluebird, you're a bluebird, you're a bluebird, yeah yeah yeah
     Ebmaj7                  Ab7
You're a bluebird, you're a bluebird, you're a bluebird, yeah yeah yeah

Cm Cm/Bb G7 Cm Cm/Bb G7 Ab Ebmaj7
Bluebird, ah ha... Bluebird, ah ha... Bluebird...

SAX SOLO (same as verse)
(at last we will be free... bluebird you and me... at last we will be free)

Cm Cm/Bb G7 Cm Cm/Bb G7 Ab Ebmaj7
Bluebird, ah ha... Bluebird, ah ha... Bluebird...

Gm                Fm        Bb6
All alone on a desert island, we're living in the trees
       Fm      Bb
And we're flying in the breeze

Bb                             Ebmaj7      Ab7
We're the bluebirds, we're the bluebirds, we're the bluebirds, we're the bluebirds

     Cm   Cm/Bb   G7    Cm  Cm/Bb  G7       Ab  Ebmaj7
Singing bluebird, ah ha (bluebird) Bluebird, ah ha (bluebird), Bluebird (bluebird)

試聴

(c) 1974 (Renewed) Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 22:37 | コメント (4) | トラックバック

2005年01月08日

Blue Jean Bop

作詞作曲:Vincent, Levy
収録時間:1分57秒
収録アルバム:Run Devil Run
収録シングル:なし

オリジナルは1956年のジーン・ビンセント&ブルー・キャップスで、当時全英16位まで上昇した曲である。
ポールはアルバム『Run Devil Run』でカバーし、アルバムの1曲目に持ってきた。1999年12月14日のリバプール・キャバーンクラブでのライブでも2曲目に演奏した。
「この曲は、たぶんジョンが持っていたアルバムで初めて聴いたんだ。午後にペニーレインの近くに行って、たばこを吸いながら聴いた。この曲は僕のお気に入りの1つだ。生まれて最初に買ったレコードはジーン・ヴィンセントの"Be-Bop-A-Lula"だ。ジーンが好きだった。」(ポール)
「アルバム『Run Devil Run』は現代風にアレンジしたけど、2,3曲、オリジナルに忠実に演奏したかった。だって、オリジナルの記憶が鮮明でとても気に入っているから。」(ポール)
ポールが語るように、オリジナルに忠実な演奏である。
「デイブとミックの2本のギターがちょっとうるさくて、ノレなかった。だから、ボーカルにエコーを掛けて、伴奏はドラムだけにして、ベースを弾きながら録音した。」(ポール)
なお、1999年12月14日のリバプール・キャバーンクラブでの演奏は、公式DVDで確認できる。音は以下のブートで聴くことができる。

 Live At The Cavern Club, 14 Dec 1999 (JS Records -- JS 040)
 Rock Devil Rock Volume 2 (Yellow Cat Records -- YC069)
 Let's Have A Party (Strawberry Records -- STR 021)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass Guitar
 David Gilmour: Electric Guitar
 Mick Green: Electric Guitar
 Ian Paice: Drums
録音スタジオ:Abbey Road Studios, London
録音日:1999.5.3
プロデューサー:Chris Thomas, Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick, Paul Hicks, Steve Rooke
イギリス発売日:1999.10.4
アメリカ発売日:1999.10.5
日本発売日:1999.10.5

歌詞・コード
A              D     A
Blue jean baby, with your big blue eyes
            D     A
Don't want you looking at other guys
           D       A
Got to make you give me one more chance
I can't keep still so baby let's dance

     D
Well the blue jean bop is the bop for me
     A
It's the bop that is done in the dungaree
  D
You dip your hip, you free your knee
   A
Well wiggle on your baby, one two three

   D
Well a-blue jean bop, blue jean bop a-baby
A
Blue jean bop, blue jean bop a-baby
E      D           A
Blue jean bop, baby won't you bop with me

SOLO: A D A E D A

Well blue jean baby when I bop with you
Well my heart starts hopping like a kangaroo
My feet do things they've never done before
Well a-blue jean baby, give me more more more

Well a-blue jean bop, blue jean bop a-baby
Blue jean bop, blue jean bop a-baby
Blue jean bop, baby won't you bop with me

SOLO

Well a-blue jean bop, blue jean bop a-baby
Blue jean bop, blue jean bop a-baby
Blue jean bop, baby won't you bop with me

Well a-blue jean bop, blue jean bop a-baby
Blue jean bop, blue jean bop a-baby
Blue jean bop, baby won't you bop with me

(c) Morley Music

投稿者 jash : 00:07 | コメント (2) | トラックバック

2005年01月06日

Blackbird

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)2分27秒 (2)2分10秒 (3)2分30秒
収録アルバム:(1)Wings Over America (2)Unplugged (3)Back In The U.S, Back In The World
収録シングル:なし

オリジナルはビートルズのアルバム『The Beatles(通称:ホワイト・アルバム)』に収録されている。
ビートルズがインドまで瞑想旅行に出掛けたときにポールがアコースティック・ギターで作った曲で、瞑想旅行に同行したドノバンに教わったスリーフィンガー弾きを駆使している。ビートルズの曲の中では弾き語りの曲として有名である。
2002-2003年のツアーでこの曲を演奏するときに、MCでこの曲を作曲したエピソードを語っている。
「この曲は、アメリカの南部の州で人権問題があった60年代に書いた。イギリスでは女性のことを時々"bird"って言うことがあるんだ。他にもいろいろと言い方はあるけどね。僕は当時の若い黒人女性たちの奮闘を思い浮かべ、それを念頭に置いて書いた。」(ポール)
ポール自身お気に入りの曲で、ビートルズ解散後も、(4)1973年のテレビ番組『James Paul McCartney』、(6)1975年の『Backyard』セッション、(1)1975-76年のウィングス・ワールド・ツアー、(2)1991年のテレビ番組『Unplugged』、(11)1993年4月16日ハリウッド・ボウルでのアースデイ・コンサート、(12)1997年のラジオ番組『Flaming Pie Radio Show』、(3)2002-2003年のツアー といろいろな場所で演奏している。また、2002年リハーサルでは、この曲をアップテンポにてバンドスタイルで演奏しており、DVD『Back In The U.S.』を購入した人だけがアクセスできたインターネット上のストリーミング配信『Secret Website Show』で見ることができた。
公式発表されている(1)(2)(3)のバージョン以外は、以下のブートで聴くことができる。

(4)1973年2-3月テレビ番組『James Paul McCartney』
 MoMac's Hidden Tracks: Volume 05 (Label Unknown)
 James Paul McCartney DVD (BBC Video -- BBC Videos)
 James Paul McCartney (Chapter One -- CO 25128)
 James Paul McCartney (Berkeley -- 2028)
 James Paul McCartney (From TV Station Master Tape) (Watchtower -- WT 2001043)
(5)1973年2-3月テレビ番組『James Paul McCartney』リハーサル
 The Making Of James Paul McCartney (ReproMan -- RPM 106)
 The Making Of James Paul McCartney (Midnight Beat -- MB CD 114)
(6)1974年8月『Backyard』セッション
 The Blackbird Sessions (Goblin Records -- CD 3002)
 Alternate Takes 1975-1978 (TJT Productions -- TJT-055)
 Backyard+ (Yellow Cat YC 029)
(7)1975年11月13日メルボルン公演
 Live In Melbourne, Australia (DVD -- Label Unknown)
(8)1976年6月22日ロサンゼルス公演
 映画『Rock Show』
(9)1990年6月13日ラジオ・番組『The Steven Wright Show』
 Big Mac's Live Tracks (Orange One)
(10)1991年1月テレビ番組『unplugged』リハーサル
 Oobu Joobu Part 10 (Yellow Cat Records -- YC 054)
(11)1993年4月16日アースデイ・コンサート
 Destroys Anaheim (Slick-O 100-200)
(12)1997年5月ラジオ番組『Flaming Pie Radio Show』
 Another Flaming Pie (Walrus Records -- Walrus 038)
(13)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(14)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(15)2002年6月3日『Party At The Palace』
 Party At The Palace (DVD -- Label Unknown)
(16)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)
(17)2003年ツアーリハーサル
 Secret Show Extra 2002 (Now Disc International -- NOW 04)
(18)2004年5月30日マドリード公演
 ¡Viva España¡ CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(19)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)

(1)『Wings Over America』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
録音スタジオ:unknown
録音日:1976
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Phil McDonald, Jacks Maxson, Mark Vigars & Tom Walsh
イギリス発売日:1976.12.10
アメリカ発売日:1976.12.10
日本発売日:1977.1.25

(2)『Unplugged』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
 Robbie Mclntosh: Acoustic Guitar
録音スタジオ:Limehouse Television Studios, Wembley
録音日:1991.1.25
プロデューサー:Joel Gallen
エンジニア:Geoff Emerick
アシスタント・エンジニア:Peter Craigie, Gary Stewart, Eddie Klein
イギリス発売日:1991.5.13
アメリカ発売日:1991.6.4
日本発売日:1991.5.25

(3)『Back In The U.S.』『Back In The World』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
録音スタジオ:live from Boston
録音日:2002.4.19
プロデューサー:David Kahne
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
G       Am7   G/B   G
Blackbird singing in the dead of night
C    A7/C#   D   B7/D#   Em Em7/Eb
Take these broken wings and learn to fly
D A7/C# C Cm
All your life
G/B      A7        D7        G C G/B A7 D7 G
You were only waiting for this moment to arise

Blackbird singing in the dead of night
Take these sunken eyes and learn to see
All your live
You were only waiting for this moment to be free

F C/E Dm C Bb6 C
Blackbird, fly
F C/E Dm C Bb6 A7
Blackbird, fly
     D7            G Am7 G/B G
Into the light of a dark black night

Blackbird, fly
Blackbird, fly
     D7            G Am7 G/B G
Into the light of a dark black night

Blackbird singing in the dead of night
Take these sunken eyes and learn to see
All your live
You were only waiting for this moment to be free
C    G/B A7         D7       G
You were only waiting for this moment to be free
C    G/B A7         D7       G
You were only waiting for this moment to be free

(c) 1968 Nothern Songs

投稿者 jash : 00:10 | コメント (6) | トラックバック

2005年01月04日

Bishopsgate

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:2分05秒
収録アルバム:なし
収録シングル:なし

アルバム『Flaming Pie』のプロモーションとして、音楽専門チャンネルVH1で「McCartney Week」と題してポールの特集が1997年5月12日から17日まで約1週間組まれ、映画『Rock Show』『Wings Over The World』等が放送された。その「McCartney Week」の最後を締めくくる番組として企画されたのが、出演者がスタジオ参加者から直接質問を受けて答えるという番組『Town Hall Meeting』だった。この番組は当時のクリントン・アメリカ大統領が同様の番組を企画して成功したことに影響を受けている。
その番組中、キャスターから「何か新曲を歌って」とせがまれ、そばに置いてあったアコースティック・ギターで「さっき楽屋で作った曲」と紹介して弾き語った曲である。この番組を収録していたスタジオの名前を題材にしている。
その後、公式発表されることは今までないが、公式ビデオ『In The World Tonight』で、『Town Hall Meeting』での演奏を見ることができる。

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
録音スタジオ:Bishopsgate Memorial Hall, London
録音日:1997.5.17
プロデューサー:Paul McCartney
イギリス発売日:未発表
アメリカ発売日:未発表
日本発売日:未発表

投稿者 jash : 01:49 | コメント (2) | トラックバック

2004年12月31日

Biker Like An Icon

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分26秒 (2)3分28秒
収録アルバム:(1)Off The Ground (2)Paul Is Live
収録シングル:Biker Like An Icon

ポールが自宅の屋根裏部屋でマーティンの12弦ギターを弾きながら作った曲。1992年1月に行われたアルバム『Off The Ground』のリハーサルで試しに演奏されたバージョンがよかったため、そのテイクをそのままアルバムに収録した。
「"Biker Like An Icon"はポールがアルバムに収録予定の曲を目の前で弾いてくれた後に、初めてレコーディングした曲だ。ただ音と取っただけだったけど、曲の概要をつかむのに15分しかかからなかった。それでレコーディングしたんだ。」(ロビー・マッキントッシュ)
「この曲はシンプルな小曲だね。50回もリハーサルするとダメになるような曲。ささっとレコーディングしたんだ。それがよかった。」
曲のタイトルは、リンダ・マッカートニーが使っていたカメラ、ライカとニコンを掛け合わせて、「I like a Nikon」から進化させていったもの。バイク野郎を追っかける少女のことを歌っている。ロビー・マッキントッシュのリード・ギターが、バイクの音を模倣している。
当初、アルバムのプロモーションとして、7インチのビニル盤シングルとして17000枚限定で発売予定であったがキャンセルとなり、1991年1月に収録されたMTV『Unplugged』のアルバムに収録されていない曲「Things We Said Today」「Mean Woman Blues」「Midnight Special」とカップリングさせて発売されることになったが、これもラジオ局DJ用のCDシングルとして300部制作されただけでキャンセルとなった。結局、1993年ツアーのライブアルバム『Paul Is Live』に収録されたライブ・バージョンとをカップリングさせて、残りの「Things We Said Today」「Midnight Special」とのカップリングで1993年冬にヨーロッパで、アルバム『Off The Ground』からの第3弾シングルとして発売された。
シングル発売されたが、結局チャートインせず。
プロモーション・ビデオも作成され、3種類存在する。1993年1月12日にロンドンのPinewood Studiosで撮影された演奏シーン(公式ビデオ『Movin' On』に収録)のみのフィルム、バイク野郎を追いかける少女をメインで映したフィルム、画面の3/4がバイク野郎・少女、1/4が演奏シーンをコラージュさせたフィルムの3種類である。

1993年のニュー・ワールド・ツアーで演奏された曲で、ライン録音による演奏は以下のブートで聴くことができる。

(3)1992年12月10日エド・サリバン・シアター『Up Close』
 C'mon People (High Live -- HL 2911)
 Complete UP Close (DVD) (Macca Fan Records/DVD -- MFR/DVD 2004 6 7)
 Phasing Phun Volume 8 (1989-1997) (Two Boys Limited Labs -- TBL-014 (8))
 Back In The U.S.A. (Vol. 2) (Banana -- BAN-029-B)
 First Night (CD 1) (Front Row -- Front 11)
 Looking For Changes (Yellow Cat Records -- YC 003)
 Oobu Joobu (Part 1) (DVD) (MPL (Fake) -- 970201)

(4)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
 Back In The U.S.A. (Vol. 3) (Banana -- BAN-029-C)

(5)1993年11月15日東京公演
 Paul Is Vision - Soundcheck + Live (Label Unknown)

biker_like_an_icon_promo1.jpgbiker_like_an_icon_promo2.jpg

(1)アルバム『Off The Ground』
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Backing Vocal, Acoustic Guitar, Percussion
 Linda McCartney: Keyboard
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Bass Guitar
 Robbie Mclntosh: Slide Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Piano, Linn Drum, Drum Programing, Percussion
 Blair Cunningham: Backing Vocal, Percussion録音スタジオ:
録音日:1992.1
プロデューサー:Paul McCartney, Julian Mendelsohn
エンジニア:Bob Kraushaar
イギリス発売日:1993.2.2
アメリカ発売日:1993.2.9
日本発売日:1993.2.8

(2)アルバム『Paul Is Live』
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Acoustic Guitar
 Linda McCartney: Backing Vocal, Keyboards
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Acoustic Bass Guitar
 Robbie Mclntosh: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Blair Cunningham: Drums
録音スタジオ:live from Boulder, Colorado USA
録音日:1993.5.5
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1993.11.8
アメリカ発売日:1993.11.16
日本発売日:1993.11.10

歌詞・コード
Em7 A Em7 A
 Em7      A
There was girl who loved a biker
 Em7            A
she used to follow him across America
 Em7     A        Em7 A
But the biker didn't like her.

She didn't care, she still persisted
though her brother said she was twisted
and the family said they wouldn't miss her
anyway.

        CaddD      C
She loved the biker like an icon
Asus2     B7   Em7   A
gazing at his picture everyday.
She loved the biker like an icon
slowly watching precious water drip away.

She did her best to fix a meeting
she pulled it off one night in Hollywood.
When he met her he couldn't let her get away.

She didn't ask for her permission
he took advantage of her position.
But he was always her ambition anyway.

She loved the biker ...

The family tried so hard to find her
they showed her picture across America.
But no trace of her sweet face was ever found.

She loved the biker ...

試聴

(c) 1992, 1993 MPL Communications, Ltd.

投稿者 jash : 23:18 | コメント (3) | トラックバック

2004年12月27日

Beware My Love

作詞作曲:Paul McCartney, Linda McCartney
収録時間:(1)6分28秒 (2)6分5秒
収録アルバム:(1)Wings At The Speed Of Sound (2)Wings Over America
収録シングル:Let 'Em In

アルバム『Wings At The Speed Of Sound』に収録されており、前曲の「She's My Baby」のアウトロに重なってこの曲が始まる。ミドル・テンポのロックを意識してポールが作った曲で、イントロは幻想的な雰囲気で始まり、中盤からはロックっぽく、ポールのシャウトが随所に聴かれる曲である。
1976年の全米ツアーでライブ演奏したが、その時はイントロ部分は省かれた。
シングル「Let 'Em In」のB面として発売され、フランスで発売された12インチシングルには"Disco Mix"と記されているが、アルバムと同じバージョンが収録されているだけである。
ライブ盤『Wings Over America』に収録されたのは、1976年6月7日のデンバーでの演奏。映画『Rock Show』とテレビ番組『Wings Over The World』には、1976年6月10日シアトルでの演奏が採用された。

(1)『Wings At The Speed Of Sound』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Drums, Guitars, Keyboards
 Linda McCartney: Backing vocal
 Denny Laine: Guitars, Backing vocal
 Jimmy McCulloch: Guitars, Backing vocal
 Joe English: Drums, Backing Vocal
 Tony Dorsey: Tromborn
 Thaddeus Richard: Flute
 Steve Howerd: Trumpet
 Howie Casey: Saxophone
録音スタジオ:Abbey Road Studio, London
録音日:1976.1-2
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Peter Henderson
イギリス発売日:1976.3.26
アメリカ発売日:1976.3.22
日本発売日:1976.5.5

(2)『Wings Over America』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing vocal
 Denny Laine: Piano, Backing vocal
 Jimmy McCulloch: Guitar, Backing vocal
 Joe English: Drums, Backing Vocal
 Tony Dorsey: Tromborn
 Thaddeus Richard: Flute
 Steve Howerd: Trumpet
 Howie Casey: Saxophone
録音スタジオ:live from Denver, CO
録音日:1976.6.7
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Phil McDonalds, Jack Maxson, Mark Vigars, Tom Walsh
イギリス発売日:1976.12.10
アメリカ発売日:1976.12.10
日本発売日:1977.1.25

歌詞・コード
A      Bb
Can't say, found out
C          Dm
Can't tell you what it's all about
A     Bb      C       Dm
Don't know who does tell you beware my love
     G    Dm    G
Beware my love, beware my love
 Dm         G
Beware my love, beware my love
 Dm   G  Bb
Beware my love
    Dm/A    A A7/G
Oh oh oh no no no

Dm/F
I must be wrong baby, yeah
Bb        Dm/A
But I don't believe that he's the one
A          A7/G   Dm/F
But if you insist, I must be wrong
      Bbm6      Bbm
I must be wrong, I have to leave
F/A
And when I'm gone
A         A7/G   Dm/F
I'll leave a message in my song
Dm/E   Dm
That's right

C
Beware my love, he'll bowl you over
Bb        A
Beware my love, before you're much older
Dm        C
He'll sweep you up under his carpet
Bb       A
You'd be in luck if you could stop it
Come on, now

Well, he'll wear you out, and in a minute
You'll hear a shout, and then you'll be in it
So, so, beware my love, 'cause he'll take you under
Beware my love, the sound of his thunder

Yeah, but I don't believe that he's the one
But if you insist, I must be wrong
I must be wrong, I have to leave
And when I'm gone
I'll leave a message in my song
That's right

Beware my love, he'll bowl you over
Beware my love, before you're much older
He'll sweep you up under his carpet
You'd be in luck if you could stop it

A7sus-5 Dm

A     Bb
Can't say found out
C     Dm
Tell you beware my love
     G    Dm
Beware my love, beware my love
     G
Beware my love

試聴

(c) 1976 MPL Communications Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:53 | コメント (4) | トラックバック

2004年12月19日

Band On The Run

band_on_the_run.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)5分9秒 (2)4分33秒 (3)5分10秒 (4)1分3秒 (5)36秒 (6)4分59秒 (7)5分0秒
収録アルバム:(1)Band On The Run, Wings Greatest, All The Best, Wingspan, Radio X 70's, ミュージック・オブ・ザ・ミレニアム, グラミー・ボックス, ベスト・ヒット・USA 70’s タイムマシーン・スペシャル (2)Wings Over America (3)Tripping The Live Fantastic!! (4)(5)(6)Band On The Run 25th Anniversary Edition (7)Back In The U.S., Back In The World
収録シングル:Band On The Run

ポール・マッカートニー&ウィングスの代表曲の1つ。3部構成から成る壮大なアレンジが施されている。アルバム『Band On The Run』のタイトル曲で、アルバムからの第2弾シングル(1974年4月発売)であるにも関わらず、全米1位、全英3位を獲得した大ヒット曲。
アルバム『Band On The Run』自体は、1975年グラミー賞最優秀コンテンポラリー/ポップ・ボーカル賞、最優秀エンジニアリング賞を獲得、アメリカでは発売12日後にゴールド・ディスクを獲得、ローリング・ストーン誌での1973年最優秀アルバム、ビルボード誌では4回トップの座に輝き、73週間も200位以内にとどまっていた。イギリスでは1974年の年間ベスト・セラー・アルバムとなり、ミュージック・ウィーク誌で7週1位を獲得したという大ヒットを記録した。
よってこの曲は、レコード会社による独自のオムニバス・アルバムにも収録されていることが多い。判明しているだけでも、『Radio X 70's』, 『ミュージック・オブ・ザ・ミレニアム』, 『グラミー・ボックス』, 『ベスト・ヒット・USA 70’s タイムマシーン・スペシャル』に収録されている。
ナイジェリアのラゴスでレコーディングされ、当時ウィングスのメンバーがポール、リンダ、デニーレインの3人となっていたので、ドラム、キーボード、ギター等ほとんどの楽器をポールが弾いている。
歌詞の中の「If I ever get out of here」は、1969年のビートルズ時代に、アップル社での会議でジョージ・ハリスンが発した言葉。
「この曲では、1つ、とてもうれしいことがあった。キース・ムーンがこの曲をラジオで聞いて、ドラムを誰がたたいているのか尋ねていたらしい。わからないはずだった。あの時、僕たちにはドラマーがいなかったから僕がドラムをたたいていたんだ。僕は本当にドラムが好きだ。」(ポール)
ポールの代表曲だけあって、1976年以降の全てのツアーでポールはこの曲を演奏している。
意外なことに、アルバム発売25周年として発売された記念盤『Band On The Run 25th Anniversary Edition』に収録されているアウトテイクと1974年のリハーサル(通称『One Hand Clapping』)以外、アウトテイクは発見されていない。
この曲のライブ・バージョンは、公式盤(2)(3)(7)以外でも、以下のブートで聴くことができる。

(8)1974年8月リハーサル『One Hand Clapping』
 Anthology (Disc 1) (Odeon (Fake) -- OM 7099-1)
 Paul McCartney: One Hand Clapping (Yellow Cat Records -- YC 028)
 Paul McCartney: One Hand Clapping (Chapter One -- CO 25109)
 Alternate Takes 1973-1974 (TJT Productions -- TJT-054)
 Fab Trax Volume 6 (MPL (Fake) -- CDP 7243 5 35510 2 5)
 Rough Notes (Pod Records -- SR 73941)
(9)1975年11月13日メルボルン公演
 Live In Melbourne, Australia (DVD -- Label Unknown)
(10)1976年6月10日映画『Rock Show』
(11)1979年12月17日グラスゴー公演
 Last Flight - Disc 1 (Vigotone Vigotone 164)
(12)1990年1月16日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 2 (VOXX 0003-02)
(13)1990年4月1日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(14)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 1 (Ram Records -- RAM 007)
(15)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
(16)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
(17)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(18)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(19)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)
(20)2004年5月30日マドリード公演
 ¡Viva España¡ CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(21)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)
(22)2004年6月26日グラストンベリー・フェスティバル
 Glastonbury 2004 (DVD) (Label Unknown)


(1)Original
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Drums, Guitars, Keyboards
 Linda McCartney: Backing vocal
 Denny Laine: Guitars, Backing vocal
録音スタジオ:Apapa, Nigeria and ARC Studios, Ikeja, Nigeria, AIR Studios and Kingway Studios, London
録音日:1973.8-11
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1973.11.30
アメリカ発売日:1973.12.3
日本発売日:1974.2.10

(2)『Wings Over America』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric Guitar, Backing Vocal
 Jimmy McCulloch: Electric Guitar, Backing Vocal
 Joe English: Drums, Backing Vocal
 Tony Dorsey: Trombone
 Howie Casey: Saxphone
 Steve Howard: Trumpet
 Thadeus Richard: Saxphone
録音スタジオ:live from Denver
録音日:1976.6.7
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Phil McDonald, Jacks Maxson, Mark Vigars & Tom Walsh
イギリス発売日:1976.12.10
アメリカ発売日:1976.12.10
日本発売日:1977.1.25

(3)『Tripping The Live Fantastic!!』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Keyboards
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Vocal harmonies
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electoric Guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Electoric Guitar, Vocal harmonies
録音スタジオ:live from Wembley, London
録音日:1990.1.16
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain & Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.5
アメリカ発売日:1990.11.6
日本発売日:1990.11.5

(4)『Band On The Run 25th Anniversary Edition』 Nicely Toasted Mix
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Guitar
録音スタジオ:Hog-Hill Studio, Sussex
録音日:circa 1999
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Paul McCartney
イギリス発売日:1999.3.15
アメリカ発売日:1999.3.15
日本発売日:1999.4.9

(5)『Band On The Run 25th Anniversary Edition』 Nothern Comic Version
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Guitar
録音スタジオ:Hog-Hill Studio, Sussex
録音日:circa 1999
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Paul McCartney
イギリス発売日:1999.3.15
アメリカ発売日:1999.3.15
日本発売日:1999.4.9

(6)『Band On The Run 25th Anniversary Edition』 Barn Rehearsal
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Keyboards
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Vocal harmonies
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electoric Guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Electoric Guitar, Vocal harmonies
録音スタジオ:unknown
録音日:1989.7.21
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:unknown
イギリス発売日:1999.3.15
アメリカ発売日:1999.3.15
日本発売日:1999.4.9

(7)『Back In The U.S.』『Back In The World』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Dallas
録音日:2002.5.9
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
Dmaj7         D
Stuck inside these four walls,
G6        G6/A
Sent inside forever,
Dmaj7       Dmaj9
Never seeing no one
G     A  G D
Nice again like you,
Gm6 G D Gm6 Dmaj7 Gm6
Mama you, mama you.

Am D6 Am D6 Am

Am
If I ever get out of here,
D
Thought of giving it all away
Am
To a registered charity.
D
All I need is a pint a day
   Am
If I ever get out of here.

C D C D C
C Fmaj7 C Fmaj7

      C            Fmaj7
Well, the rain exploded with a mighty crash
As we fell into the sun,
   C              Fmaj7
And the first one said to the second one there
             Em
I hope you're having fun.
G       C  Em C   Am
Band on the run, band on the run.
      F        C
And the jailer man and sailor Sam
  F           Fmaj7
We're searching every one
N.C. C
For the band on the run, band on the run
Band on the run, band on the run.

Well, the undertaker drew a heavy sigh
Seeing no one else had come,
And a bell was ringing in the village square
For the rabbits on the run.

Band on the run, band on the run.
And the jailer man and sailor Sam
Were searching every one

For the band on the run, band on the run
Band on the run, band on the run.

Well, the night was falling as the desert world
Began to settle down.
In the town they're searching for us every where
But we never will be found.

Band on the run, band on the run.
And the county judge who held a grudge
Will search for evermore

For the band on the run, band on the run
Band on the run band on the run,
Band on the run

Em G C

試聴

(c) 1974 (Renewed) Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 23:28 | コメント (3) | トラックバック

2004年12月14日

Back In The U.S.S.R.

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:(1)3分16秒 (2)2分56秒
収録アルバム:(1)Tripping The Live Fantastic!!, Tripping The Live Fantastic Highlights!!
 (2)Back In The U.S., Back In The World
収録シングル:なし

ビートルズのアルバム『The Beatles(通称:ホワイトアルバム)』の1曲目に収録されているロックン・ロール・ナンバー。タイトルはチャック・ベリーの「Back In The U.S.A.」のパロディーで、ビートルズのアルバムではポールがドラムを演奏している。
ポールはソロになってから、1989-90年のツアー(ゲット・バック・ツアー)、1993年のツアー(ニュー・ワールド・ツアー)、2002-3年のワールド・ツアー、2004年の欧米サマー・ツアーで演奏しているという、最近のポールのコンサートでは無くてはならないビートルズ・ナンバーとなっている。
コンサートでは、曲の内容に合わせ、バック・スクリーンに旧ソ連の演奏が映し出されている。2003年5月24日には、この曲を念願のロシアで演奏し、当日途中から見に来たプーチン大統領のために、アンコールでもう一度演奏したという、ポールにとって忘れられない出来事となった。
公式アルバムに収録されているのは、(1)1990年3月5日東京公演、(2)2002年5月9日ダラス公演 での演奏である。
この曲は合計4回のツアーで演奏されているので、サウンドボードによって聴くことができる音源も多いが、ブートで確認できる音源を可能な限り以下に整理した。

(3)1990年1月16日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 2 (VOXX 0003-02)
(4)1990年4月1日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(5)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 2 (Ram Records -- RAM 008)
(6)1990年6月28日リバプール公演
 Imagine In Liverpool (The Comeback) (Red Phantom -- RPCD 1025)
 Radio One's Liverpool Concert June 1990 (FM) (Liverpool Concert) (Goblin Records -- CD3004)
(7)1990年6月30日ロンドン・ネブワース
 The Knebworth Concert (Vigotone -- VT-CD 15)
 The Knebworth Concert (Goblin Records -- CD 3012)
(8)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
(9)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
(10)1993年10月3日ベルリン公演(リハーサル)
 Oobu Joobu Part 3 (Yellow Cat YC047)
(11)1993年11月15日東京公演
 Tokyo Dome 1993. The Master Tape Version (DVD) (MPL Films Japan -- 2002 MPL)
(12)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(13)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(14)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)
(15)2004年5月30日マドリード公演
 ¡Viva España¡ CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(16)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)
(17)2004年6月26日グラストンベリー・フェスティバル
 Glastonbury 2004 (DVD) (Label Unknown)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Electric Guitar, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Bass, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Tokyo
録音日:1990.3.5
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain & Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.5
アメリカ発売日:1990.11.6
日本発売日:1990.11.5

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Dallas
録音日:2002.5.9
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
A            D
Flew in from Miami Beach BOAC
C         D
Didn't get to bed last night
A             D
One the way the paper bag was on my knee
C          D
Man, I had a dreadful flight

         A
I'm back in the USSR
C             D
You don't know how lucky you are boy
D         A B7 E7
Back in the USSR

Been away so long I hardly knew the place
Gee, it's good to be back home
Leave it till tomorrow to unpack my case
Honey, disconnect the phone

I'm back in the USSR
You don't know how lucky you are boy
[NC]                  A
Back in the US, back in the US, back in the USSR

     D7
Well the Ukraine girls really knock me out
  A         A7
They leave the West behind
   D
And Moscow girls make me sing and shout
   E7*             D7*             A B7 E7
That Georgia's always on my mi-mi-mi-mi-mi-mi-mind

A D C D A D
C D

I'm back in the USSR
You don't know how lucky you are boys
Back in the USSR

Show me round your snow-peaked mountains way down south
Take me to your daddy's farm
Let me hear your balalaikas ringing out
Come and keep your comrade warm

I'm back in the USSR
You don't know how lucky you are boy
Back in the USSR

投稿者 jash : 00:28 | コメント (2) | トラックバック

2004年11月23日

All Shook Up

作詞作曲:Otis Blackwell, Elvis Presley
収録時間:2分4秒
収録アルバム:Run Devil Run
収録シングル:なし

ポールにとって2枚目のロックンロール・カバーアルバム『Run Devil Run』に収録されている。オリジナルはエルビス・プレスリーが1957年に発表したシングルで、当時8週連続全米1位を獲得したという大ヒット曲。エルビス・プレスリーが初めて全英1位を獲得した曲でもある。
ポールは、15歳の誕生日にリバプールの街へ出掛けて女の子をナンパしたがうまいこといかずに落ち込んで、家に帰って聴いた曲として覚えているという。
アルバム発売後、ポールは、1999年12月14日に地元リバプールのキャバーンクラブで行ったライブでこの曲を演奏している。この日の演奏はCDとしては発売されていないが、DVDで公式に発売されており、ポールが演奏している姿を見ることができる。また、12月2日に出演したBBCのテレビ番組「Parkinson Show」でも、この曲を演奏した。
「Parkinson Show」での演奏は、以下のブートで聴くことができる。

Rock Devil Rock (Yellow Cat Records -- YC 068)
Parkinson (Rocky Records -- RR-131)
Get Off Me Arse! (Label Unknown -- MZ 121-122)
Devil Music (Fab 4 Records -- FAB 4-010)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass Guitar
 David Gilmour: Electric Guitar, Backing Vocals
 Mick Green: Electric Guitar
 Dave Mattacks: Drums
 Geraint Watkins: Wurlitzer, Piano
録音スタジオ:Abbey Road Studios, London
録音日:1999.5.4
プロデューサー:Chris Thomas, Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick, Paul Hicks
イギリス発売日:1999.9.4
アメリカ発売日:1999.9.5
日本発売日:1999.9.5

歌詞・コード
E
Well a-bless my soul what's wrong with me
I'm itching like a man on a fuzzy tree
My friends say I'm acting wild as a bug
I'm in love, I'm all shook up
 A B  E
Mm mm yeah yeah yeah

A-well my hands are shaking and my knees are weak
I can't seem to stand on my own two feet
Who do you thank when you have such luck
I'm in love, I'm all shook up
Mm mm yeah yeah yeah

      A
Well now please don't ask what's on my mind
    E
I'm a little mixed up but I'm feeling fine
  A
When I met a girl that I love best
  B
My heart beats so it scares me to death
    E 
When she touched my hand, what a chill I got
Her lips are like a volcano when it's hot
I'm proud to say that she's my buttercup
I'm in love, I'm all shook up
Mm mm yeah yeah yeah

SOLO: E A E B A E

Well now please don't ask what's on my mind
I'm a little mixed up but I'm feeling fine
When I met a girl that I love the best
My heart beats so it scares me to death

When she touched my hand, what a chill I got
Her lips are like a volcano when it's hot
I'm proud to say that she's my buttercup
I'm in love, I'm all shook up
Mm mm yeah yeah yeah yeah
Mm mm yeah yeah
Mm mm baby now I'm all shook up

(c) 1957 Shalimar Music Co.

投稿者 jash : 23:56 | コメント (3) | トラックバック

2004年11月20日

All My Loving

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:(1)2分14秒 (2)2分9秒
収録アルバム:(1)Paul Is Live (2)Back In The U.S., Back In The World
収録シングル:なし

オリジナルは、1963年に発売されたビートルズの2枚目のアルバム『With The Beatles』に収録されている。ビートルズとしてはアルバム発売後しばらくライブで演奏していた。1964年にアメリカで初めてのテレビ出演となったテレビ番組「Ed Sullivan Show」で、一番最初に演奏した曲でもあり、ビートルズとしてシングル発売はしていないものの、有名な曲である。
ポールはビートルズ解散後、この曲を1993年のツアー「The New World Tour」で初めて演奏した。このツアーでも、ビートルズ時代に使用していたへフナーベースを演奏しながら歌っていたので、ビートルズ時代を彷彿とさせるものがある。
その後も、1999年4月10日にロンドンのアルバートホールで開催されたリンダ・マッカートニー追悼コンサート「Here, There And Everywhere」でも演奏し、その様子は日本でも2001年3月7日にNHK BS2で放送されたことがある。
また、2002-3年のツアーでもこの曲を演奏している。『Back In The U.S.』と『Back In The World』に収録されているのは同じライブバージョン。さらに、2004年のヨーロッパ・ツアー「04 Summer」でも取り上げている。
ビートルズ時代のライブでは、3番のハモリ部分は、ポールが上のパートを歌っていたが、ソロ時代のライブでは、1番、2番の音程と同じ下のパートを歌っている。

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Backing Vocal
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Electric Guitar
 Robbie Mclntosh: Backing Vocal, Electric Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Blair Cunningham: Drums
録音スタジオ:Live from New York
録音日:1993.6.11
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1993.11.8
アメリカ発売日:1993.11.16
日本発売日:1993.11.10

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:Live from the tour "Driving USA" 2002.4-5
録音日:Unknown
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
        F#m        B
Close your eyes and I'll kiss you
   E       C#m
Tomorrow I'll miss you
  A       F#m   D B7
Remember I'll always be true
       F#m    B
And then while I'm away
      E      C#m
I'll write home every day
     A       B     E
And I'll send all my loving to you

I'll pretend that I'm kissing
The lips I am missing
And hope that my dreams will come true
And then while I'm away
I'll write home every day
And I'll send all my loving to you

     C#m C#maj7/C   E
All my loving, I will send to you
     C#m C#maj7/C   E
All my loving, darling, I'll be true

(SOLO)
A E F#m B7

Close your eyes and I'll kiss you
Tomorrow I'll miss you
Remember I'll always be true
And then while I'm away
I'll write home every day
And I'll send all my loving to you

All my loving, I will send to you
All my loving, darling, I'll be true

     C#m      E+
All my loving, all my loving
     C#m+         E+
All my loving, I will send to you

© 1993,2002,2003 Northern Songs

投稿者 jash : 00:04 | コメント (3) | トラックバック