2005年12月07日

Jet

jet1.jpgjet2.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)4分8秒 (2)4分10秒 (3)4分2秒 (4)3分51秒 (5)4分3秒
収録アルバム:(1)Band On The Run, Wings Greatest, All The Best, The Greatest - Paul McCartney (Japan only), Band On The Run 25th Anniversary Edition, Wingspan (2)Wings Over America (3)Tripping the Live Fantastic (4)Band On The Run 25th Anniversary Edition (5)Back in the US, Back in the World
収録シングル:(1)Jet (2)Jet (live)

言わずと知れたポール・マッカートニー&ウィングスの代表曲。1973年に発売したアルバム『Band On The Run』からのファースト・シングルとして、アルバム発売後の1974年1月に発売され、1974年2月に全米・全英ともに7位まで記録している。アメリカのキャッシュボックス誌では最高5位まで上昇した。
当初ポールはアルバム『Banc On The Run』からシングルカットをしない予定であったが、アルバム発売の1973年12月当初はアルバムのセールスが芳しくなかったことから、この曲をファースト・シングルとしてアルバムのプロモーションに力を入れたようだ。
「『Band On The Run』を作った時、アルバムが純粋なものに仕上がったので、シングルを出さないつもりだった。みんなアルバムから売れ筋の曲をシングルカットしているけど、僕らはLPだけを出したかったんだ。けど、アルバムを出した当初はあまり売れなくてね。数人から良いアルバムって言われてて、チャートの7位まで上昇したんだけど、下降し始めた。その時に’しまった! いいアルバムなのに!’って思ったね。みんなアルバムを聴いたことがないっていうのが紛れもない事実だったんだ。」(ポール)
この曲は、ポールが夏にスコットランドで過ごしている時に書かれた。アルバム『Band On The Run』のレコーディング地、ナイジェリアのラゴスからロンドンに帰ってきた後に、ロンドンのAIR Studiosでレコーディングされた。
曲を作っている時にポールの飼っていた「Jet」というラブラドール犬がポールのまわりを入り回っていたことから、この犬の名前を曲のタイトルにしたようだ。
「僕らはラブラドール犬を飼っていた。その子犬は野犬で室内にいるような犬ではなかったんだけど、ある日妊娠して帰ってきた。子犬数匹を抱えてガレージの中を歩き回るんだ。'Jet'はその子犬の中の一匹なんだ。子犬全部に名前を付けたけど、その中には’ゴールデン・マラシーズ’なんていう名前の犬もいたりしてね。こっちの方がよかったかな。」(ポール)
「曲を書くとき、それが何かを意味する時もあるし、レコードを買ってくれる人にとって何かを意味するときもある。でも、何を意味するかと尋ねられた時に答えられないことがあるんだ。'Suffragette'がそうだ。なんか馬鹿げたように聞こえる。そういうのが好きなんだ。」(ポール)
この曲がシングルとして発売される前、アメリカのラジオ局からの反応よかったため、レコード会社のキャピトルはエディット・バージョンを制作するようにポールに依頼したが、当初ポールはOKを出さず、ラジオ局独自でエディット・バージョンを制作し放送していたが、遂にポールもキャピトルレコードに対して許可を出し、2分49秒のエディット・バージョンが制作され、各ラジオ局に配布されたところ、ラジオ局のヒットチャートで次々と1位を記録することとなった。シングルでは、通常の4分のバージョンのみ発売された。
この曲はポールのライブの定番曲であり、常にオープニングか2,3曲目くらいに演奏され、会場を盛り上げる役割を果たしている。1975-76年のウィングスのワールド・ツアー、1989-90年のゲットバック・ツアー、1993年のヨーロッパ・日本・南米ツアー、2002-3年のワールド・ツアー、2004年のヨーロッパ・ツアー、2005年のアメリカ・ツアーで演奏された。
なお、アルバム『Band On The Run 25th Anniversary Edition』には、1993年9月3日ベルリン公演のサウンドチェックでの演奏が収録されている。
なお、公式に発表されている以外のバージョンは、以下のブートで聴くことができる。

(6)1974年8月リハーサル『One Hand Clapping』
 Anthology (Disc 1) (Odeon (Fake) -- OM 7099-1)
 Paul McCartney: One Hand Clapping (Yellow Cat Records -- YC 028)
 Paul McCartney: One Hand Clapping (Chapter One -- CO 25109)
 Alternate Takes 1973-1974 (TJT Productions -- TJT-054)
 Fab Trax Volume 6 (MPL (Fake) -- CDP 7243 5 35510 2 5)
 Rough Notes (Pod Records -- SR 73941)
(7)1975年11月13日メルボルン公演
 9mm Automatic (Unknown -- ZAP 7878)
 Complete Downunder - CD 1 (RMG Records)
 Highlights Downunder (Orange -- Orange 2)
 Wings Over Australia (Ram Records -- RAM 002)
 Fly South - The 1975 World Tour (Berkeley/WonderLand -- WL 49000)
(8)1976年6月10日シアトル公演
 Seattle Highlights! (DVD) (Tobacco Kill Records -- TKR 18)
 Wings Over Seattle (DVD) (Apple (Fake) -- Apple Films 2005)
(9)1976年6月22日ロサンゼルス公演
 映画『Rock Show』
(10)1976年6月23日ロサンゼルス公演
 Rrrrrrooock Show (Midas Touch -- MD 93711)
(11)1990年1月23日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(12)1990年3月7日東京公演
 Back To The Big Egg (CD 1) (Non Plus Ultra -- NPU-09)
(13)1990年4月1日バークレー公演
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(14)1990年4月20日リオ公演
 公式ビデオ『Going Home』
 Live On TV In Rio - Part 1 (Ram Records -- RAM 007)
(15)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(16)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(17)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)
 Live In Moscow (DVD) (WOW Corporation -- WOW-25)
(18)2004年5月30日マドリード公演
 !Viva Espana! CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(19)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Drums, Guitars, Keyboards
 Linda McCartney: Backing vocal
 Denny Laine: Guitars, Backing vocal
 Tony Dorsey: Trombone
 Howie Casey: Saxphone
録音スタジオ:AIR Studios, London
録音日:1973.8-11
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1973.11.30
アメリカ発売日:1973.12.3
日本発売日:1974.2.10

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Guitar, Backing Vocal
 Jimmy McCulloch: Electric Guitar, Backing Vocal
 Joe English: Drums, Backing Vocal
 Tony Dorsey: Tromborn
 Thaddeus Richard: Saxophone
 Steve Howerd: Trumpet
 Howie Casey: Saxophone
録音スタジオ:live from Cincinnati
録音日:1976.5.27
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Phil McDonald, Jacks Maxson, Mark Vigars, Tom Walsh
イギリス発売日:1976.12.10
アメリカ発売日:1976.12.10
日本発売日:1977.1.25

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Wembley, England
録音日:1990.1.11
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.10.8
アメリカ発売日:1990.10.16
日本発売日:1990.11.9

(4)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Keyboards
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Vocal harmonies
 Robbie Mclntosh: Electoric Guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Electoric Guitar, Vocal harmonies
 Blair Cummingham: Drums
録音スタジオ:rehearsal from Berlin, Germany
録音日:1993.9.3
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:unknown
イギリス発売日:1999.3.15
アメリカ発売日:1999.3.15
日本発売日:1999.4.9

(5)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Dallas
録音日:2002.5.9
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

jet_promo1.jpgjet_promo2.jpg

歌詞・コード
A                 D/A   A
Jet! I can almost remember their funny faces
That time you told me that
                D/A A
You were going to be marrying soon.
  C#m7        Bm
And Jet, I thought the only
     D6        A
Lonely place was on the moon.
A
Jet! Jet!

A                  D/A    A
Jet! Was your father as bold as a sergeant major?
How come he told you that
              D/A A
You were hardly old enough yet?
  C#m7          Bm
And Jet, I thought the major
    D6       A
Was a lady suffragette.
A
Jet! Jet!

Bm            E
Ah, matter, want Jet to always love me?
Bm            E
Ah, matter, want Jet to always love me?
Bm     A
Ah, matter, much later.

A                  D/A     A
Jet! with the wind in your hair of a thousand laces.
Climb on the back and we'll
           D/A A
Go for a ride in the sky.
  Cmaj7        Bm
And Jet, I thought the major
    D6      A
Was a lady suffragette.
A  A
Jet! Jet!

試聴

(c) 1974 (Renewed) Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年11月18日

It's Not True

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)4分31秒 (2)5分52秒
収録アルバム:(2)Press To Play (bonus track)
収録シングル:(1)Press (7 inch) (2)Press (10inch, 12 inch)

妻のリンダへ向けて歌った力強いバラード。歌詞の内容から、リンダを攻撃するマスコミに対して書いた曲とも解釈できる。
ジェリー・マロッタの力強いドラムが印象的な曲である。
この曲は、アルバム『Press To Play』のレコーディングにあたり、ポール、エリック・スチュアート、ジェリー・マロッタの3人でベーシック・トラックが録音された。そのベーシック・トラックに、ヒュー・パジャムのプロデュースのもと、カルロス・アロマーのギターがオーバー・ダブされ、このバージョンが7インチシングル「Press」のB面として発表された。
一方、後にアルバム『Off The Ground』のプロデュースを手がけることになるジュリアン・メンデルソンのプロデュースにより、7インチシングルバージョンよりも1分強長いバージョンが制作され、10インチ・12インチシングル「Press」のB面と、アルバム『Press To Play』CD盤に収録された。現在一般的に聴くことができるのはこちらのバージョンである。
7インチシングルのバージョンと、10インチ・12インチ・CDアルバムのバージョンは、ベーシックトラックは一緒であるが、随所に相違点が見られる。10インチ・12インチ・CDアルバムバージョンでは、カルロス・アロマーのギターが取り除かれ、ベーシック・トラックに入っていたリズム・マシーンがかすかに聞こえる。また、サックス・ソロとコーラスがオーバーダブされている。バックコーラスはセッション・ミュージシャンの5人組コーラスグループが担当したと思われる。
リリースされたバージョンの中間点に位置するラフ・ミックスも発見されており、以下のブートで聴くことができる。
ラフ・ミックスにはカルロス・アロマーのギターは入っておらず、ポールのボーカルもオーバーダブされる前のバージョンとなっている。

(3)Rough Mix
 Pizza And Fairy Tales (Disc 1) (Vigotone -- VT-189)
 Played To Press (Library Product -- 2327)
 The Alternate Press To Play (Orange -- ORANGE 13)
 Yvonne (Scratch Back Records -- FT4)

演奏:
 Paul McCartney: Guitars, Bass, Keyboards, Vocal
 Eric Stewart: Guitars, Vocals
 Jerry Marotta: Drums
 Carlos Alomar: Electric guitar
録音スタジオ:Hog-Hill Studio, Sussex
録音日:circa 1985.4-1986.4
プロデューサー:(1)Paul McCartney, Hugh Padgham (2)Julian Mendelsohn
エンジニア:Hugh Padgham, Steve Jackson
イギリス発売日:(1)1986.7.14 (2)1986.9.1
アメリカ発売日:(1)1986.7.14 (2)1986.8.25
日本発売日:(1)1986.7.31 (2)1986.8.22

歌詞・コード
It's not true, oh, it's not true, oh, it's not true

D             G6
Some people say she's a bad girl
D             G6
Some people think she's a fool
D              G       E      A
Some people tell me she's no good, but I'm telling you

It's not true, it's not true, it's not true

They say that my girl's a mad girl, no saying what she might do
Some people tell me she's crazy, but I'm telling you

It's not true, it's not true, it's not true It's not true
Ooh, ooh, ooh

They've been talking to the fellas ooh, ooh, ooh
Have they never heard of jealousy ooh, ooh, ooh
If she helps me write the melody
I'll let the words take care of themselves

It's not true, it's not true, it's not true
It's not true Ooh, ooh, ooh

They've been talking to the fellas ooh, ooh, ooh
Have they never heard of jealousy ooh, ooh, ooh
If she helps me make the memories
I'll let the words take care of themselves oh

Some people say she's a loser
Some people tell me that she's through
Some people say I don't love her, but I'm telling you

It's not true, it's not true, it's not true
What they're saying about her isn't true
Don't you know it isn't (true?) (True)
Oh, no, no, no (true, true)
Ooh, it isn't (true, true)
Oh, it's not true
It's not true, it's not true
It's not true, oh, it's not true, oh
It's not true, oh, it's not true, oh
It's not true, oh, it's not true, oh
It's not true, oh

試聴

(c)1986 MPL Communications Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年11月02日

I've Had Enough(別れの時)

ive_had_enough.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:3分00秒
収録アルバム:London Town
収録シングル:I've Had Enough

シャッフルのリズムが印象的なロックンロール・ナンバー。アルバム『London Town』のレコーディング初期に、バージン諸島に浮かぶ船上セッションでレコーディングされたため、ギタリストのジミー、ドラマーのジョーとウィングス5人フルメンバーが参加している。「Fair Carol」という船に乗船している時のジャム・セッションから出来上がった曲であり、その時は歌詞が未完成であったため、その後歌詞を完成させ、翌年1978年1月のロンドンでボーカルをオーバーダビングを行った。中間部分では、ポールお得意のハーフスポークン・スタイルのボーカルを聴くことができる。
「この曲はバージン諸島に浮かぶ船で録音したんだけど、ロンドンに戻るまで歌詞が完成していなかった。それからちょっと歌詞を書いたんだ。それでちょっと飽き飽きした曲になったんだ。」(ポール)
「With A Little Luck」に続き、アルバムからの第2弾シングルとして発売されたが、全米25位とチャートは振るわなかった。
シングル発売されたため、プロモーション・ビデオが制作され、1978年6月に Spirit Of Ranachan Studio で行われた18時間に及ぶ次のアルバム『Back To The Egg』のウォームアップ・セッションで、プロモーション・ビデオが撮影された。そのため、プロモーション・ビデオには、ウィングスの新しいメンバーであるギタリストのローレンス・ジューバーと、ドラマーのスティーブ・ホリーが参加している。プロモーション・ビデオには、オープニングのフレーム画面が回転するバージョンと通常バージョンの2つ存在する。
1979年11月から行われたイギリス・ツアーのレパートリーとしても加えられた。
アウトテイクやライブ音源は、以下のブートで聴くことができる。

(1)アルバム『London Town』アウトテイク
 London Town Roughs & Demos (Mistral Music -- MM 9105)
 London Town Sessions (Misterclaudel -- mccd 04)
 Water Wings (Disc 2) (Vigotone (fake) -- VT500 X 2 BEAT)
(2)1979年12月17日グラスゴー公演
 Last Flight - Disc 1 (Vigotone -- Vigotone 164)
 Glasgow 1979 (Cool Orangesicle -- C 3 201)
(3)1980年1月日本公演リハーサル
 Eggs Up (Disc 2) (Masterfraction -- MFCD 016)
 Oobu Joobu Part 15 (Yellow Cat Records -- YC 059)

演奏:
 Paul McCartney: Vocals, Bass, Keyboards
 Linda McCartney: Backing Vocal
 Denny Laine: Guitars, Vocals
 Jimmy McClloch: Guitars, Backing Vocal
 Joe English: Drums, Backing Vocal
録音スタジオ:Record Plant Mobile Studio, US Virgin Island, Abbey Road Studio, London, AIR Studio, London
録音日:1977.5.5-circa 1978.1
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick, Pete Henderson, Steve Churchyard, Mark Vigrs
イギリス発売日:1978.3.31
アメリカ発売日:1978.3.27
日本発売日:1978.4.7

ive_had_enough_promo1.jpgive_had_enough_promo2.jpgive_had_enough_promo2_1.jpgive_had_enough_promo2_2.jpg

歌詞・コード

D7

A               E
You're talking to me from the back of my car
    D
And I can't get nothing right
A               E             A A7
And then you wonder why I stand at the bar, day and night

          D7
Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no
Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no

You stand behind me with a watch in your hand
And I can't get nothing done
But people tell me I'm a punctual man, but come on, come on

Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no
Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no

I earn my money and you take it away
When I don't know where you're from
I should be worried but they say it'll pay for a bomb

Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no
Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no

Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no
Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no

Baby, you know you sometimes get a little weary
But if it ever happens, honey
You just come along to me, because you know

Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no
Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no

Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no
Well, I've had enough
I can't put up with anymore
No no no no no no

視聴

(c) 1978 MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年08月20日

I'll Give You A Ring

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:3分5秒
収録アルバム:なし
収録シングル:Take It Away (45 single), Take It Away (12" single)

ポールが10代の頃に作曲した50年代風の曲。ベーシック・トラックはポール1人で1974年頃にレコーディングし、その約7年後、アルバム『Tug Of War』のレコーディング時に、エレキ・ギターやバックコーラス等をオーバーダブさせて完成させた。
ほとんどの楽器をポールが演奏しているが、クラリネットはトニー・コーが演奏している。ちなみにトニー・コーは、ポールが全面的に制作に協力した実弟マイク・マクギアのアルバム『McGear』でもクラリネットを演奏している。
他に、リンダとエリック・スチュアートがコーラスで参加している。
この曲はシングル「Take It Away」のB面として発売されたのみでアルバムに収録されていないので、CD化されていない曲となる。
この曲のアウトテイクとして、1974年秋の『One Hand Clapping』でのピアノ弾き語りと、別のピアノ・デモが残されており、以下のブートで聴くことができる。『One Hand Clapping』での演奏は、映像でも確認できる。

(1)1974年未発表ビデオ『One Hand Clapping』
 One Hand Clapping (Chapter One -- CO 25109)
 The Sound Of One Hand Clapping (EMU)
 All The Rest (Love Records -- 1963-88JC)
(2)1974年ピアノデモ
 The Piano Tape (Mistral Music -- MM 9231)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, All Instruments except Clarinet, Backing vocal
 Tony Coe: Clarinet
 Eric Stewert; Backing vocal
 Linda McCartney: Backing vocal
録音スタジオ:AIR Studios, London, AIR Studios, Montserrat, West Indies
録音日:1980.12-1982.3
プロデューサー:George Martin
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1982.6.21
アメリカ発売日:1982.6.21
日本発売日:1982.8.21

歌詞
You look a little lonely,
Maybe I could meet you,
Tell me where to reach you,
And I'll give you a ring.
I'll take you to the pictures,
I'll miss the second feature.
Lord, I can't believe my eyes, I must be dreaming,
Give me your number, I'll give you a ring.

You look a little hungry,
Maybe I could take you,
Tell when to wake you up
And I'll give you a ring.
I take you to the restaurant,
We're looking at the menu.
Lord, I can't believe my eyes, I must be dreaming,
Give me your number, I'll give you a ring.

Oh man, I know I won't be lonely any more, (won't be lonely any more)
Me and my phone, I'm gonna call your home.
I won't be lonely any more. (won't be lonely any more)

You look a little lonely,
Maybe I could meet you,
Tell me where to reach you
And I'll give you a ring.
I'll take you to the pictures,
Miss the second feature.
Lord, I can't believe my eyes, I must be dreaming,
Give me your number, I'll give you a ring,
Give me your number, I'll give you a ring.

Oh, man, I know I won't be lonely any more, (won't be lonely any more)
Me and my phone, I'm gonna call your home.
I won't be lonely any more, (won't be lonely any more)

You look a little sleepy,
Wanna go to bed, dear?
Tell me can wed, dear,
I'll give you a ring
Take you to the chapel,
Listen to the sermon.
Lord, I can't believe my ears, I must be dreaming,
Give me your number, I'll give you a ring,
Give me your number, I'll give you a ring,
Give me your number, I'll give you a ring.

UH-UH, UH-UH, UH-.

試聴

(c) 1982 Paul and Linda McCartney. Administrated by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (1) | トラックバック

2005年08月17日

I Wanna Cry

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:4分40秒
収録アルバム:なし
収録シングル:This One (12inch, CD)

アルバム『CHOBA C CCCP』のセッション時にレコーディングされたポールのオリジナル。
オリジナルであったため、ロックンロール・カバーアルバムの『CHOBA C CCCP』には収録されずに、2年後のアルバム『Flowers In The Dirt』からの第2弾シングル「This One」のカップリングとして発表された。
ポールにしては珍しい12バーのブルース。リード・ギターもポールが弾いている。

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Electric guitar
 Nick Garvey: Bass, Backing Vocal
 Henry Spinetti: Drums
 Mick Gallagher: Keyboards
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Sussex
録音日:1987.7.21
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Peter Henderson
イギリス発売日:1987.7.17
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:1987.7.25

歌詞

WELL, YOU SAID YOU LOVED ME,
BUT YOU KNOW IT WAS A LIE;
YOU SAID YOU LOVED ME,
BUT YOU KNOW IT WAS A LIE.
AND THAT'S THE REASON,
BUT IT'S NOT THE ONLY REASON,
I WANNA CRY, CRY, CRY.

YOU SAID YOU'LL FIND ME,
BUT YOU KNOW YOU NEVER CAME, YEAH;
YOU TOLD ME YOU WILL FIND ME, PRETTY BABY,
BUT YOU KNOW YOU NEVER CAME, YEAH.
WELL, THE OTHER NIGHT YOU TALKED IN YOUR SLEEP, BABY,
YOU CALLED OUT ANOTHER MAN'S NAME. YEAH.

YOU SAID YOU LOVED ME,
OH, BUT YOU KNOW IT WAS A LIE;
YOU SAID YOU LOVED ME,
WOW, BUT YOU KNOW IT WAS A LIE, LIE, LIE.
UH, THAT'S THE REASON,
BUT NOT THE ONLY REASON,

(c) 1989 MPL Communications

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年08月15日

I Saw Her Standing There

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:(1)4分38秒 (2)3分26秒 (3)3分8秒
収録アルバム:(2)Tripping the Live Fantastic, Trippinng The Live Fantastic Highlights (3)Back In The U.S., Back In The World
収録シングル:(1)Long Tall Sally

1963年のビートルズのデビューアルバム『Please Please Me』のトップを飾るノリのいいロックンロール。もちろんポールのオリジナルで、1989年以降のポールのライブの定番曲となっている。
「'I Saw Her Standing There'は、アラートンのフォースリン・ロード20番地にあった僕の家の居間で、ジョンと一緒に書いた。学校をサボって、ギターと家にあったピアノでね。'I Saw Her Standing There'は僕のアイデアで始まった。最初のバースが出来ていたから、メロディやテンポやキーも僕が出した。主要テーマが決まっていて、いろんな情報が集まったら、今度はそれを埋めていく。
“She was just seventeen, she’d never been a beauty queen”と僕が書いたところからスタートして、ノートにいろいろふたりで書き足して、おかしなところは中断して検討した。じゃないと、いい作品は書けないよ。ジョンは"She was just seventeen, she'd never been a beauty queen"は気に入らなかったようだ。ジョンの反応は『美人コンテストの女王? なんだそりゃ』って感じだった。僕等はそのときバトリンズの街のことをイメージしていたので、どんな言い回しがふさわしいかをよく考えてみた。僕らは最初のフレーズで行き詰まって、だんだん嫌になってきた。『駄目だ、beauty queenは、ナシだ。Seventeenと韻を踏む他の単語を考えよう』と、アルファベット順にbetween, clean, lean, meanなんて考えていくうちに、"She wasn’t mean, you know what I mean?"『これだ! これにしよう』と決まってね。歌いながら、だんだん意味のある内容が出来あがってくんだよ。後で単語のダブル・ミーニングに気づいたりして、上手く問題は解決した。だから、あれは僕のアイデアだったけど、共作なんだ。ふたりでその日のうちに完成させたよ。
一番思い出深いのはそのこと。単なる出だしの一行だけど。当時18、19だった僕等が17歳の女の子たちに話しかけるような形になったのさ。」(ポール)
「チャック・ベリーの'I'm Talking About You'のベース・ラインとまったく同じラインを弾いてみたら、僕らの曲にぴったりだった。未だにこの話をしても、ほとんどの人は信じてくれない。だから、ベースのリフはオリジナルでなくていいんだと思ってるよ。」(ポール)
「どの曲でもカウントは入れてたんだけど、特にノリのいい曲だったんで消さずにそのまま残したんじゃなかったかな。」(ポール)
ビートルズ時代では1962年から1964年のライブ、テレビ番組出演、ラジオ番組出演、コンサートなど、演奏する機会ではほとんどこの曲を取り上げていた。ポールがソロになってこの曲を演奏したのは、1986年の「プリンシズ・トラスト」が初めてであるが、かなり久しぶりにビートルズの曲をオリジナルで歌ったポールは、ビートルズの曲を歌うことに興奮したようで、以降、1989-90年のゲットバック・ツアー、1993年のニュー・ワールド・ツアー、2002-03年のワールドツアー、2004年のヨーロッパ・ツアーと、この曲をセットリストに加えている。
「ビートルズ時代は『40代になったらロックンロールなんかしていないさ』なんて言ってたもんだった。でも、僕はまだ大好きなんだ。プリンス・トラストをやった時、陶酔しちゃったよ。周囲を見れば、エリック・クラプトン、マーク・ノュプラー、ブライアン・アダムス、エルトン、ティナ・・・ ステージの上は大騒ぎだった。彼らも僕がノッてくるのを見て、うれしかったんじゃないかな。僕は "I Saw Her Standing There" と "Long Tall Sally"を歌った。それもオリジナルのキーで!気分は最高!毎晩だってやっちゃうよ。だからバンドを組みたい。」(ポール)
1986年6月20日の「プリンシズ・トラスト」は、アルバム『Prince's Trust Birthday Party』の付録シングル「Long Tall Sally」に収録されている。公式ビデオには本編に収録されている。
これを含めてのライブバージョンは、以下のブート等で聴くことができる。

(4)1987年11月27日テレビ番組『The Last Resort』
 It's Now Or Never (The Complete Russian Sessions) (Goblin Records -- CD 3013)
 All The Rest (Love Records -- 1963-88JC)
 On A Rainy Day (No Label Records -- NLR 9707)
 Live Rarities (Starlight Records -- SL 87042)
(5)1989年4月26-28日リハーサル
 公式ビデオ『Put It There』
(6)1990年1月23日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(7)1990年3月31日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
(8)1990年4月1日バークレー公演
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(9)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 2 (Ram Records -- RAM 008)
(10)1989-1990年演奏場所不明
 公式ビデオ『Get Back』
(11)1990年6月28日リバプール公演
 Imagine In Liverpool (The Comeback) (Red Phantom -- RPCD 1025)
 Radio One's Liverpool Concert June 1990 (FM) (Liverpool Concert) (Goblin Records -- CD3004)
(12)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
 4th Of July (CD 1) (Yellow Cat Records -- YC 009)
 Independance Day (Disc 1) (Red Phantom -- RPCD 2135/36)
(13)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
 Goodbye America 1993 (Live Storm -- LSCD 51272)
 Hope Of Deliverance Live (Not Guilty -- NG370993)
 Hot Night In Charlotte Disc 1 (Star -- Star 008)
 Live Tonight Disc 1 (Crystal Cat Records -- CC340)
 The Magical US Tour (Flashback -- Flash 07.93.0216)
(14)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(15)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(16)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)
(17)2004年5月30日マドリード公演
 !Viva Espana! CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(18)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Acoustic Guitar
 Elton John: Piano
 Phil Collins: Drums
 Midge Ure: Electric Guitar
 Eric Clapton: Electric Guitar
 Mark Knopfler: Electric Guitar
 Joan Armatrding: Electric Guitar
 Howerd Jones: Keyboards
 Ray Cooper: Percussion
 Bryan Adams: Electric Guitar
 Rick Parfitt: Electric Guitar
 Francis Rossi: Electric Guitar
 John Illsley: Bass
 Mark King: Bass
録音スタジオ:live from Wembley Arena
録音日:1986.6.20
プロデューサー:unknown
エンジニア:unknown
イギリス発売日:1987.4.24
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:未発売

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Montreal
録音日:1989.12.9
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.10.8
アメリカ発売日:1990.10.16
日本発売日:1990.11.9

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from St. Lauderdale
録音日:2002.5.15
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
E7
Well she was just seventeen
   A7     E7
You know what I mean
And the way she looked
         B7
Was way beyond compare

  E7     E7/G#    A7
So how could I dance with another
C     E7    B7    E7
Ooh when I saw her standing there

Well she looked at me
And I, I could see
That before too long
I'd fall in love with her

She wouldn't dance with another
Ooh when I saw her standing there

     E7
Well my heart went boom
When I crossed that room
           B7   E7
And I held her hand in mine

Oh we danced through the night
And we held each other tight
And before too long
I fell in love with her

Now I'll never dance with another
Ooh when I saw her standing there

Well my heart went boom
When I crossed that room
And I held her hand in mine

Oh we danced through the night
And we held each other tight
And before too long
I fell in love with her

Now I'll never dance with another
Ooh when I saw her standing there
Ooh when I saw her standing there

(c)1963 Nothern Songs. Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年08月13日

I Love This House

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:3分41秒
収録アルバム:なし
収録シングル:Young Boy

1984年に発表した映画『Give My Regards To Broad Street(ヤァ!ブロード・ストリート)』のサウンドトラックの収録を終えた後、次のレコーディング・セッションとして、ポールはプロデューサーに1984年にグラミー賞を獲得した売れっ子プロデューザー、デビッド・フォスターを迎え、「No More Lonely Nights」で印象的なギター・ソロを弾いたピンク・フロイドのデイブ・ギルモア、ドラムのデイブ・マタックスと共に、「I Love This House」「Lindiana」「We Got Married」の3曲をレコーディングした。
翌年の1985年から、ヒュー・パジャムのプロデュースの元で、次作のアルバム『Press To Play』のレコーディングに取りかかったことから、この時レコーディングした3曲はお蔵入りとなり、「We Got Married」のみオーバーダブされ、1989年のアルバム『Flowers In The Dirt』で発売された。
「I Love This House」は、1995年にポールがDJを担当したラジオ番組『Oobu Joobu』の第4回(1995年6月10日放送)で初めて放送され、その後、1997年のアルバム『Flaming Pie』の第1弾シングル「Young Boy」のボーナス・トラックとしてカップリングされた「Oobu Joobu - Part 1」の中に収録して発売した。シングルのカップリングとしての発売にあたり、ジョン・ケリーとジェフ・エメリックの2人がリミックスを行った。アルバム『Flaming Pie』のレコーディング・データを詳細に記述したポールのファンクラブ誌「Club Sandwich」によると、レコーディングはサセックスで、1984年9月25日から始まったとのことだが、レコーディングの場所は依然不明である。
ラジオ番組、シングルのカップリングで発表されたバージョンは完奏されておらず、完奏バージョンは以下のブートで聴くことができる。

(1)完奏バージョン
 Pizza And Fairy Tales (Disc 1) (Vigotone -- VT-189)
 Return To Lindiana (Unknown)
 Return To Pepperland - The Unreleased 1987 Album (Sergeant M Records -- SM 0001)
(2)ラジオ放送バージョン(1995年6月10日放送『Oobu Joobu』第4回)
 Oobu Joobu Part 4 (Yellow Cat Records -- YC 048)
 Oobu Joobu Part 16 & 17 (Disk 1) (Yellow Cat Records -- YC 060)
 Oobu Joobu Radio Chronicles Part Two (Unknown -- PMCD0P1)

演奏:
 Paul McCartney: vocal, bass guitar, electric guitar
 David Foster: keyboards
 Dave Gilmour: electric guitar
 Dave Mattacks: drums
録音スタジオ:unknown
録音日:1984.9.25-
プロデューサー:Paul McCartney, David Foster
エンジニア:Jon Kelly, Jon Jacobs
イギリス発売日:1997.4.26
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:未発売

歌詞・コード

A
Cracks in the pavement, cracks in the road
                  D      A
Cracks in the ceiling where the bathtub overflowed, overflowed
Holes in the gutters, holes in the slate
                   E
Holes in the carpet, but I won't evacuate

        A      D     Dmaj7
I love this house, it's where I'll stay
    F#m         D
Eat and sleep the night and day
       A           F#m
I love this house, it's where I'll be
      D       E     Bm
For you to spend some time with me
        A
I love this house

Dump in the basement, dump in the hall
Dump in the living room that's climbing up the wall
Rust in the drainpipe, rust in the spout
Rust in the radiators, still won't get me out

I love this house, it's where I'll stay
Eat and sleep the night and day
I love this house, it's where I'll be
For you to spend some time with me
I love this house

Hot in the summer, rattling windows, teeth and knees
Perfect place for cat and mouse
But I never mind, I love this house

Cracks in the pavement, cracks in the road
Cracks in the ceiling where the bathtub overflowed, overflowed
Holes in the gutters, holes in the slate
Holes in the carpet, but I won't evacuate

I love this house, it's where I'll stay
Eat and sleep the night and day
I love this house, it's where I'll be
For you to spend some time with me
I love this house

(c)1995,1997 MPL Communications Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (1) | トラックバック

2005年08月07日

I Can't Imagine

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:5分49秒
収録アルバム:Off The Ground Complete Works
収録シングル:C'mon People

アルバム『Off The Ground』のセッションでレコーディングした曲で、アルバムからの第2弾シングル「C'mon People」のカップリングとして収録された。ポールの曲で初めて「Imagine」という言葉がタイトルに使われた曲である。
アコースティックギター、ピアノを主体とした小品であるが、高音を聴かせるポールのボーカル、ヘイミッシュ・シチュアートのコーラス、愛というテーマを扱った歌詞など、ポールらしさが散りばめられている曲である。
なお「C'mon People」は3種類のシングルが発売されているが、そのうち2種類のシングルにこの曲が収録されている。

演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Backing Vocal, Acoustic Guitar, Bass
 Linda McCartney: Backing Vocal, Keyboards
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Electric Guitar
 Robbie Mclntosh: Backing Vocal, Electric Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Blair Cunningham: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Sussex
録音日:1991.11-1992.10
プロデューサー:Paul McCartney, Julian Mendelsohn
エンジニア:Bob Kraushaar
イギリス発売日:1993.2.22
アメリカ発売日:1993.7.20
日本発売日:1993.4.28

歌詞・コード
FOR ME TO SAY WHAT I'M ABOUT TO SAY
COULD TAKE A BIT OF COURAGE.
BUT I CAN SUMMON UP ENOUGH OF THIS AND MAYBE MORE.

WITHOUT YOUR LOVE I KNOW I'D FIND IT DIFFICULT,
NO REASON TO CONTINUE,
SO HOW CAN ANYONE LIVE NOT KNOWING WHAT LOVE IS.

I CAN'T IMAGINE HOW IT FEELS TO NEVER BEEN IN LOVE LIKE THIS BEFORE,
I DON'T WANNA THINK ABOUT IT ANYHOW.
I CAN'T IMAGINE HOW IT FEELS TO NEVER BEEN IN LOVE LIKE THIS BEFORE,
WE DON'T HAVE TO TALK ABOUT IT, (talk about it) NO, NOT NOW.

NEED A LIE, WHEN I DON'T HAVE TO LIE,
IT GET ME INTO TROUBLE
AND I'VE BEEN KEEPIN' OUT OF TROUBLE FOR A LONG TIME NOW. (long time, long time)

SO THIS IS TRUE, IT'S ME FOR YOU ETERNITY,
CAN GO AND LAST FOREVER.
BUT WHILE WE'RE TAKING OUR TIME,
I PITY THOSE THAT LOVE LEFT BEHIND, OO -

I CAN'T IMAGINE HOW IT FEELS TO NEVER BEEN IN LOVE LIKE THIS BEFORE,
I DON'T WANNA THINK ABOUT IT (think about it) ANYHOW, ANYHOW. (oh)
I CAN'T IMAGINE HOW IT FEELS TO NEVER BEEN IN LOVE LIKE THIS BEFORE,
WE DON'T HAVE TO TALK ABOUT IT, (talk about it) OH, NOT NOW.

OH - OH-OH-OH-OH.

TALK ABOUT IT NOW.

I CAN'T IMAGINE HOW IT FEELS TO NEVER BEEN IN LOVE LIKE THIS BEFORE,
I DON'T WANNA THINK ABOUT IT, THINK ABOUT IT ANYHOW. (oh)
I CAN'T IMAGINE HOW IT FEELS TO NEVER BEEN IN LOVE LIKE THIS BEFORE,
(Like this before)
I DON'T HAVE TO TALK ABOUT IT, (talk about it) NO, NOT NOW.

I CAN'T IMAGINE HOW IT FEELS TO NEVER BEEN IN LOVE LIKE THIS BEFORE,
I DON'T WANNA THINK ABOUT IT, (I can't imagine) THINK ABOUT IT ANYHOW.
(I can't imagine how it felt before)
I CAN'T IMAGINE HOW IT FEELS TO NEVER BEEN IN LOVE LIKE THIS BEFORE, (oh)
WE DON'T HAVE TO TALK ABOUT IT, (talk about it)
NO, NOT NOW. (don't wanna talk about it any more)
I DON'T WANNA TALK ABOUT IT, (talk about it) NO, NOT NOW.

(c) 1993 MPL Communications

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月18日

Hope Of Deliverance(明日への誓い)

hope_of_deliverance_1.jpghope_of_deliverance_2.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分20秒 (2)3分26秒
収録アルバム:(1)Off The Ground, Off The Ground Complete Works, The Greatest (Japan only)、NOW 1 (Japan only) (2)Paul Is Live
収録シングル:Hope Of Deliverance

1993年のアルバム『Off The Ground』からのファースト・シングル。アルバムの発売に先行して、イギリスでは1992年12月28日、アメリカでは1993年1月12日に発売された。ポールにとって前作『Flowers In The Dirt』から3年ぶりのオリジナル・アルバムとして発売し、このシングルも満を持して発売したがヒットせず、アメリカでは83位、イギリスではようやく18位まで上昇するに止まった。
シングルは、イギリスでは「Long Leather Coat」とのカップリング、「Long Leather Coat」「Big Boys Bickering」「Kicked Around No More」の3曲とのカップリング、「Deliverance」「Deliverance (Dub Mix)」2曲とのとのカップリングの合計3種類、アメリカでは「Long Leather Coat」とのカップリング、「Long Leather Coat」「Big Boys Bickering」「Kicked Around No More」の3曲とのカップリングの2種類、日本では「Long Leather Coat」とのカップリングの1種類のフォーマットで発売した。
この曲は、ポールが自宅の屋根裏部屋で12弦のマーティン・ギターを触っているときに作られた。ポールの農場にあるスタジオで、2,3日使って、ポールとロビー・マッキントッシュの2人で、合計6本のアコースティック・ギターを用いてレコーディングされた。その後、エレキ・ギターとスパニッシュ・ギターがオーバーダブされた。オート・ハープはリンダが演奏している。さらに、著名な3人のラテン・パーカショニストによるパーカッションが、最終オーバーダブでレコーディングされた。
「僕はまわりの人から遠ざかろうと思って、屋根裏に閉じこもったんだ。そこでマーティンの12弦ギターにカポをつけて弾いたら、カポを付けると音が高くなるんだけど、クリスマスの鈴が鳴っているようなサウンドで、聖堂を連想した。それがこの曲のはじまりだったんだ。そして歌詞をつけているときに『希望』という言葉が浮かんで、まわりをつつむ暗闇からぬけ出す希望という詩ができあがった。その暗闇というのはなにを意味してもいいんだ。」(ポール)
アルバム『Off The Ground』発売後のニュー・ワールド・ツアーでレパートリーに入れたのは、アルバム第1弾シングルだったためだろう。
この曲のプロモーション・ビデオは2種類存在する。1992年11月24日にアッシュダウン・フォレスト、11月26日にロンドンのノース・アクトンにある Black Island Studios において演奏部分が、アンディー・モラハンの監督によって撮影された。Black Island Studiosの撮影では、エキストラとしてロンドンのホームレス約150人が集められた。1993年1月8日にビデオが編集され、「stone cross edit」「version with stone」の2種類のバージョンのプロモーション・ビデオが完成した。
日本でのこの曲のプロモーションとして、日本テレビの人気クイズ番組『クイズ世界は Show by ショーバイ!』のテーマ曲として使われた。この番組のエンドロールの一部分で、プロモーション・ビデオが流れたこともある。
この曲のライブ・バージョンは、以下のブートで聴くことができる。

(3)1992年12月10日収録テレビ番組『Up Close』
Looking For Changes (Yellow Cat Records -- YC 003)
219 W. 53 Street (Pluto Records -- PLRCD9310)
Back In The U.S.A. (Vol. 2) (Banana -- BAN-029-B)
Deliverance Now (Rarities Special -- RS 9318)
First Night (CD 1) (Front Row -- Front 11)
New York 1992 (Red Lines -- GSCD 1245)
(4)1992年12月20日収録、1993年1月1日放送テレビ番組『A Carlton New Year』
The Beatles: Unbootlegged 04 (No Label Records -- NLR 0104)
(5)1993年1月7日収録・放送テレビ番組『Top Of The Pops』
Another Flaming Pie (No Label Records -- NLR 9714)
Off The Ground * Empty Space Delights (Label Unknown)
(6)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
 Goodbye America 1993 (Live Storm -- LSCD 51272)
 Hope Of Deliverance Live (Not Guilty -- NG370993)
 Hot Night In Charlotte Disc 1 (Star -- Star 008)
 Live Tonight Disc 1 (Crystal Cat Records -- CC340)
 The Magical US Tour (Flashback -- Flash 07.93.0216)
 公式ビデオ『Paul Is Live』

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Backing Vocal, Spanish Guitar, Electric Guitar, Acoustic Guitar, Bass Guitar
 Linda McCartney: Backing Vocal, Auto Harp
 Hamish Stuart: Backing Vocal
 Robbie Mclntosh: Backing Vocal, Spanish Guitar, Electric Guitar, Acoustic Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Piano, Linn Drum, Drum Programing, Percussion
 Blair Cunningham: Backing Vocal, Percussion
 Davide Giovannini: Percussion
 Dave Pattman: Percussion
 Maurizio Ravalico; Percussion
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Sussex
録音日:1991.11-1992.10
プロデューサー:Paul McCartney, Julian Mendelsohn
エンジニア:Bob Kraushaar
イギリス発売日:1992.12.28
アメリカ発売日:1993.1.12
日本発売日:1993.1.27

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Acoustic Guitar
 Linda McCartney: Backing Vocal, Auto Harp
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Acoustic Bass Guitar
 Robbie Mclntosh: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Blair Cunningham: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from New York
録音日:1993.6.6
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1993.11.8
アメリカ発売日:1993.11.16
日本発売日:1993.11.10

hope_of_deliverance_promo_1.jpghope_of_deliverance_promo_2.jpg

歌詞・コード

C Am C Am

        C  Am    Dm7
I will always be hoping, hoping
        C  Am    Dm7
You will always be holding, holding
My heart in your hand
        C Am C Am
I will understand
        C  Am    Dm7
I will understand someday, one day
        C  Am    Dm7
You will understand always, always
From now until then

        Am    Dm7
When it will be right, I don't know
        Am    Dm7
What it will be like, I don't know
      F      Am
We live in hope of deliverance
     Dm       Dm/C
From the darkness that surrounds us

F     Am    F     Am
Hope of deliverance, hope of deliverance
F       Am
Hope of deliverance
     Dm        Dm7/C C Am C Am
From the darkness that surrounds us

And I wouldn't mind knowing, knowing
That you wouldn't mind going, going
Along with my plan

When it will be right, I don't know
What it will be like, I don't know
We live in hope of deliverance
                C Am Dm7
From the darkness that surrounds us

Am Dm Am Dm F Am/E Dm Dm7/C

Hope of deliverance, hope of deliverance
Hope of deliverance
From the darkness that surrounds us

Hope of deliverance, hope of deliverance
Hope of deliverance
From the darkness that surrounds us

C Am C Am

C      Am
Hope of deliverance
C       Am
Hope of deliverance
       C Am C Am C
I will understand

試聴
rtsp://audio.mplcommunications.com/mpl/a25t09.ra

(c) 1992 MPL Communications, Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年07月11日

Hi Hi Hi

hihihi.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分6秒 (2)3分48秒
収録アルバム:(1)Red Rose Speedway, Wings Greatest, Wingspan (2)Wings Over America
収録シングル:Hi Hi Hi

1972年12月に発売されたウィングスの3枚目のシングル。発売当時は「C Moon」との両A面カップリングで発売したが、実際にヒットチャートに上昇したのは、こちらの「Hi Hi Hi」の方である。全米5位、全英10位まで上昇。
1972年夏のヨーロッパ・ツアー直前に、スペインに滞在していた時にポールが書いた曲で、当初は8ビートのストレートなロックだった。1972年夏のツアーで演奏した後、シャッフルのリズムのロックン・ロールにアレンジし直し、1972年11月にロンドンのアビーロード・スタジオなどでレコーディングした。
歌詞がセックスとドラッグを連想させるとして、1972年11月30日に英国国営放送BBCで放送禁止になった。
「自然にハイになることとして受け止めてもらえるとした。でもBBCが最初に思ったのがドラッグでね。それに詞のなかに'Polygon'っていうのがあるんだけど、出版社が間違えてラジオ局に送ったんだ。それが'Body Gun'さ。歌詞を具体的には書き留めていなかったんだ。そっちのほうがいいけど。」(ポール)
「凄く面白いのは、ライブで異様に受けるってこと’次は放送禁止になった曲です’と言うだけで、客席は大喜びさ。みんな、そういうのが好きなんだ。誰だって、放送禁止とか検閲には反感を持っているからね。僕らの仲間、世代の人間は特に気に入らないだろうね」(ポール)
1972年のツアーが終了してからも、テレビ番組『James Paul McCartney』(アメリカ放送版のみ)、ウィングスの1973年のイギリス・ツアー、1975-76年のワールド・ツアーで、ラスト・ナンバーとして取り上げ、ウィングスのライブには無くてはならない曲となっている。
1972年11月25日サザンプトンにあるテレビ・スタジオで、「Hi Hi Hi」と「C Moon」のプロモーション・ビデオがスティーブ・ターナー監督のもとで3台のカメラを使って撮影され、その場でビデオは編集された。また、2001年にベスト盤『Wingspan』が発売された時も、1972年に作成されたプロモと、映画『Rock Show』の演奏シーン、ドキュメンタリー『Wings Over The World』の映像などからプロモが作成された。
この曲の公式に発売されていないアウトテイク、ライブバージョンは、以下のブートで聴くことができる。

(3)1972年8月21日オランダ・ハグー公演
 公式ビデオ『Paul McCartney Special』
 公式ビデオ『Portrait』
 Completed Rarities Vol. 1 (Polyphone -- PH 1312)
(4)1972年Radio CM Spot
 Now Hear This (Drifter -- CD 001)
 Wings On The Radio (Unknown -- HHCER106)
(5)1973年7月10日ニューキャッスル公演
 Live In Newcastle, 1973 (Starlight Records -- SL87017)
 Wings Live In Newcastle (Mistral Music -- MM 9117)
 Get You Ready For Live: Newcastle 1973 (BMW -- BMW005)
(6)テレビ番組『James Paul McCartney』(アメリカ放送版のみ)
 The Making Of James Paul McCartney (ReproMan -- RPM 106)
(7)1974年8月『One Hand Clapping』セッション
 Junior's Farm (Oil Well -- RSC 023 CD)
 One Hand Clapping (Chapter One -- CO 25109)
 The Elstree Tapes (RS Records -- RS CD 15)
 One Hand Clapping (Yellow Cat Records -- YC 028)
(8)1975年11月13日メルボルン公演
 Greatest Hits Live (Chartbusters -- CHER-073-A)
 Learning To Fly (Voxx -- VOXX-0001-001)
 Big Mac's Live Tracks (Orange -- Orange 1)
 Complete Downunder - CD 2 (RMG Records)
 Wings Over Australia (Ram Records -- RAM 002)
(9)1976年6月22日ロサンゼルス公演
 公式ビデオ『Rock Show』

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Electric Piano, Vocal
 Linda McCartney: Backing vocal
 Denny Laine: Bass, Backing vocal
 Denny Seiwell: Drums
 Henry McCullough: Electric guitar
 Richard Hewson: Orchestra Arranged
録音スタジオ:Abbey Road Studio, Morgan Studio, London
録音日:1972.11
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Alan Parsons, Richard Lush, Dixson Van Winkie, Tim Geeland, Glyn Johns, David Hentschel
イギリス発売日:1972.12.1
アメリカ発売日:1972.12.4
日本発売日:1973.1.20

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric Guitar, Backing Vocal
 Jimmy McCulloch: Electric Guitar, Backing Vocal
 Joe English: Drums, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Denver, CO
録音日:1976.6.7
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Phil McDonald, Jacks Maxson, Mark Vigars, Tom Walsh
イギリス発売日:1976.12.10
アメリカ発売日:1976.12.10
日本発売日:1977.1.25

hihihi_promo1.jpghihihi_promo2.jpghihihi_promo2_1.jpghihihi_promo2_2.jpg

歌詞・コード
        B7
Well when I met you at the station
                      E
You were standing with a bootleg in your hand
       B7
We went to my little place for a taste
               E
Of a multi-coloured band
         A
We're gonna get hi, hi, hi
         E
The night is young
     B7
I want to put you in my pocket, little mama, gonna rock it
           E
And we've only just begun
         B7
We're gonna get hi, hi, hi
        E
With the music on
        B7
Won't say bye bye bye bye bye bye bye bye
           E
'Til the night has gone
           A
I'm gonna do it to you, gonna do it sweet banana
         E
You'll never give up
        B7             E
We're gonna get hi, hi, hi, in the mid-day sun

B7 E B7 E

Well, well take off your face, recover from the trip
You've been on
I want you to lie on the bed, get you ready for my polygon
I'm gonna do it to you, gonna do it sweet banana
You've never been done
Yes, go like a rabbit, gonna grab it, gonna do it
'Til the night is done

We're gonna get hi, hi, hi, with the music on
Won't say bye bye bye bye bye bye bye bye
'Til the night has gone
I'm gonna do it to you, gonna do you sweet banana
You've never been done
         B7
We're gonna get hi, hi, hi
         C7
We're gonna get hi, hi, hi
           B7            E B7 A B7 E
We're gonna get hi, hi, hi, in the mid-day sun

試聴

(c) 1973 (Renewed) Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (5) | トラックバック

2005年07月01日

Help!

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:56秒
収録アルバム:なし
収録シングル:All My Trials

言わずと知れた1965年7月発売のビートルズのシングル。同名アルバム『Help!』のタイトル曲で、ビートルズ主演の2作目の映画のタイトルともなった。全米1位、全英1位の大ヒット曲。
ジョン・レノンが作ったナンバーで、ビートルズという偶像として多忙を極めていたときの真の自分を表現した歌詞が印象的であり、ジョン・レノンがビートルズ時代で気に入っていた曲の1つとして答えることがあった曲である。
ポールはジョン・レノンの生誕50周年にあたる1990年6月28日の故郷リバプール公演で、ジョン・レノンのトリビュートとして、「Strawberry Fields Forever」「Help!」「Give Peace A Chance」を3曲をメドレーでピアノを弾きながら歌った。
ジョン・レノンは「Help!」について、ビートルズによるアレンジが気に入っていなくて、ピアノによるバラード風のアレンジでリメイクしたいと切に思っていたようで、そのジョンの発言の影響を受けたかどうかは定かでないが、ポールはピアノ・バラードにアレンジしてこの曲を演奏した。メドレーでの演奏のため、1番だけ歌われた。
この時の演奏の模様は、公式ビデオ『Going Home』(『From Rio To Liverpool』というタイトルでもテレビ番組として放送。日本では1990年12月23日にフジテレビで放送)で見ることができる。
ポールはこの曲をリバプールだけでなく、6月30日のネブワース公演、7月6日から29日までのアメリカ公演で演奏した。

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Harmonium
 Paul "Wix" Wickens: Piano, Vocal harmonies
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Bass, Vocal harmonies
録音スタジオ:live from Liverpool
録音日:1990.6.28
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Peter Henderson
イギリス発売日:1990.12.3
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:1991.3.8

歌詞・コード
A              C#m        F#m
When I was younger, so much younger than today,
                D   G  A
I never needed anybody's help in any way.
               C#m         F#m
But now those days are gone I'm not so self-assured,
                    D   G    A
Now I find I've changed my mind, I've opened up the door.

Bm                 Bm/A  G             G/F#
Help me if you can I'm feeling down, and I do appreciate you being 'round.
E                          A
Help me get my feet back on the ground, won't you please please help me.

(c)1965 Nothern Songs, Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年06月28日

Helen Wheels(愛しのヘレン)

helen_wheels.jpg

作詞作曲:Paul McCartney, Linda McCartney
収録時間:(1)3分44秒 (2)3分27秒
収録アルバム:(1)Band On The Run (US and 1993 Reissue only), Wingspan (2)Band On The Run 25th Anniversary Edition
収録シングル:Helen Wheels

1973年11月に発売されたウィングスの大ヒットアルバム『Band On The Run』に先行して、1973年10月に発売されたシングル曲。
アルバム『Band On The Run』と同様、1973年8月から9月にかけて、ナイジェリアのラゴスでレコーディングされた。
B面は、アルバム『Red Rose Sppedway』のセッションでレコーディングされた「Country Dreamer」。シングルは全米12位、全英10位まで上昇。
1973年当時に発売されたアルバム『Band On The Run』には、ヒット中のこの曲が8曲目に挿入された。これはアメリカのキャピトル・レコードの要請によるもので、ピンク・フロイドがヒットしたシングル「Money」をアルバム『The Dark Side Of The Moon 』に収録したところ、アルバムの売り上げも上がったことから、これに影響されたもの。しかし、アルバム『Band On The Run』に元々収録されていた曲からシングルカットされた「Band On The Run」「Jet」の方がヒットしている。
1993年にアルバム『Band On The Run』がリイシューされた際は、アメリカ盤、イギリス盤、日本盤とも、アルバムのボーナストラックとして収録された。しかし、1999年に発売された『Band On The Run 25th Anniversary Edition』では、当時発売されたアメリカ盤と同じく8曲目に挿入されている。
曲調は当時流行っていたグラムロックに影響を受けたもので、リード・ギター、ベース、キーボード、ドラムのほとんどをポールが演奏し、リンダはシンセサイザーとコーラス、デニー・レインはギターで参加している。歌詞の内容は、ポールの所有していた車、ランド・ローバーに焦点を当て、ローバーに乗って、スコットランドのグラスゴーにあるポールの農場からロンドンまで運転する時の風景について言及している。
「'Helen Wheels'とは、僕らの乗っているランド・ローバーのことだ。ランド・ローバーに付けた名前だ。スコットランド辺りを運転するのに、信用のおける乗り物なんだ。シェトランド諸島からロンドンまで連れて行ってくれるんだ。歌ではグラスゴーから始まり、カーリスルを過ぎ、ケンダル、リバプール、バーミンガム、ロンドンまで行くんだ。これは、僕らの所有するスコットランドの農場からロンドンまで行く道のりだよ。ロンドンまで行く車の旅そのものだ。」(ポール)
この曲には、サビの部分で少しだけEのコードが用いられているほかは、曲全体を通してAのコードしか使われていないが、単純な2コードしか使われていないわりには、単調さを感じないところは、ポールの作曲技術の優れているところ。
このアルバムのプロモーション・フィルムは、1973年11月にロイ・ベンソン監督のもと撮影され、2,3日で編集が完了したという。このプロモ・フィルムは1986年8月29日に放送されたBBCの番組『McCartney』で放送され、この番組を収めた公式ビデオ『Portrait - The Paul McCartney Special』で見ることができる。
1999年に『Band On The Run 25th Anniversary Edition』を発売する際も、1973年に制作したプロモ・フィルムに煌びやかなグラフィック処理を施し、25周年記念バージョンとして制作し、各放送局で放送された。
『Band On The Run 25th Anniversary Edition』の Disc 2 に収録されている「"Crazed" Mix」はアウトテイク。1973年にポールとジェフ・エメリックがリミックスしたもので、しばらくお蔵入りとなっていたものである。このテイク以外のアウトテイクは発見されていない。

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Drums, Guitars, Keyboards
 Linda McCartney: Backing vocal
 Denny Laine: Guitars, Backing vocal
録音スタジオ:Apapa, Nigeria and ARC Studios, Ikeja, Nigeria, Kingway Studios, London
録音日:1973.8-9
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1973.10.26
アメリカ発売日:1973.11.12
日本発売日:1973.12.20

helen_wheels_promo1_1.jpghelen_wheels_promo1_2.jpghelen_wheels_promo2_1.jpghelen_wheels_promo2_2.jpg

歌詞・コード
E A

A
Said farewell to my last hotel
It was never much kind of abode
Glasgow town never brought me down
When I was heading out on the road
Carlisle City never looked so pretty
And the Kendal freeway's fast
Slow down driver, want to stay alive
I want to make this journey last

Helen - hell on wheels
Ain't nobody else gonna know the way she feels
Helen - hell on wheels
    E          A
And they never gonna take her away

M6 south down to Liverpool
Where they play the West Coast sound
Sailor Sam, he came from Birmingham
But he never will be found
Doing fine when a London sign
Greets me like a long lost friend
Mister Motor won't you check her out
She's got to take me back again

Helen - hell on wheels
Ain't nobody else gonna know the way she feels
Helen - hell on wheels
And they never gonna take her away

Got no time for a rum and lime
I wanna get my right foot down
Shake some dust off of this old bus
I gotta get her out of town
Spend the day upon the motorway
Where the carburettors blast
Slow down driver, I wanna stay alive
I want to make this journey last

Helen - hell on wheels
Ain't nobody else gonna know the way she feels
Helen - hell on wheels
And they never gonna take her away

試聴

(c) 1974 (Renewed) Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年06月18日

Hanglide

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:5分18秒
収録アルバム:なし
収録シングル:Press (12inch)

1986年のアルバム『Press To Play』からのファースト・シングル「Press」の12インチ・シングルにのみ収録された曲。未CD化。
エリック・スチュアートと共作した実験的なインストゥルメンタルで、ジャム・セッションから派生した曲のようで、映画のサントラとして用意されていたようであるが、結局はどの映画にも用いられなかった。
2種類発売された「Press」の12インチ・シングルの両方に同じバージョンが収録されている。2種類の12インチ・シングルの内訳は以下のとおり。

■Press (remixied by Bevans/Forward)
 It's Not True (remixed by Julian Mendelshon)
 Hanglide
 Press (Bevans/Forward Dubmix)

■Press (Video Edit)
 It's Not True (remixed by Julian Mendelshon)
 Hanglide
 Press (Bevans/Forward Dubmix)

この曲のプロデュースは「Mac 'N' Matt」となっているが、この正体はポール・マッカートニーとマット・バトラーである。
未CD化されていないが、以下のブートCDで聴くことが出来る。

 Alternate Takes 1986-1989 (TJT Productions -- TJT-058)
 Good Times Comin' (Vigotone -- VT-121)
 Artifacts III - CD 4 - Free As A Bird: 1981-1994 (Big Music -- BIG 4036)
 Good Sign Vol 3 (Polyphone -- PH 1306)
 B-Sides Complete Vol. 2 (MPL (Fake) -- MN-0002)
 Maxi-Singles Collection Vol. 2 (Disc 1) (Yellow Fish -- ZZ-XXSS0001014/3)
 All The Rest! (CD1) (Macondo Records -- macd1003)
 Complete Press To Play (CD 1) (Macca Fan Records/Tobacco Kill Records -- TKR/2002)

演奏:
 Paul McCartney: Guitars, Bass, Keyboards
 Eric Stewart: Guitars, Keyboards
 Jerry Marotta: Drums
 Carlos Alomar: Guitars
録音スタジオ:Hog-Hill Studio, Sussex
録音日:circa 1985.4-1986.4
プロデューサー:Mac 'N' Matt
エンジニア:Hugh Padgham, Steve Jackson
イギリス発売日:1986.7.14
アメリカ発売日:1986.7.14
日本発売日:1986.8.22

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年06月13日

Goodnight Tonight

goodnight_tonight1.jpggoodnight_tonight2.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)4分20秒 (2)7分13秒
収録アルバム:(1)McCartney II (2)All The Best (LP, US CD) (3)Greatest (Japan only) (4)Wingspan
収録シングル:(1)Goodnight Tonight (2)Goodnight Tonight (12")

当時流行っていたディスコ・ミュージックをポールなりに消化した曲。ポールとして初めて、12インチシングルとしてロング・バージョンを制作した。ウィングス最後のヒット・シングルであり、全米5位、全米5位を記録した。
ポールは当初、この曲をアルバム『London Town』のために、1人でレコーディングしていたが、曲が完成せず、しばらく未完成のままの状況となっていた。
「当初、'Goodnight Tonight'がB面、'Daytime Nightime Suffering'がA面になる予定だった。この曲は、何年も棚に上げられていたんだ。メンバーで議論して、どうやったらソウルフルな感じになるかって。それで、この曲はリリースしないってことに決めたんだ。数週間後に、再びメンバーで演奏したら、'これはいけるじゃないか。やったね。リリースしたらどうかな?'ってことになって、リリースすることにしたんだ。」(ポール)
1979年1月、前回のウィングスのワールド・ツアーを捉えたドキュメンタリー番組『Wings Over The World』が放送された頃、ポールは次のウィングスのシングル発売のことについて考え、ポールの自宅スタジオにウィングスのメンバーを呼び寄せ、ポールがソロでレコーディングしたこの曲にバンドメンバーが手を加え、エディー・クラインの編集と、マルコム・デイビーズのパイ・スタジオでのマスタリングを経て、この曲が完成した。
1979年から、アメリカのレコード販売に関し、キャピタル・レコードからコロンビア・レコードに移籍したので、このシングルがコロンビア・レコードからの移籍後第1弾となった。
プロモーション・ビデオは、1979年4月3日にキーフ・マクミランの監督のもと、ロンドンのハマースミス・ダンスホールで撮影され、翌日編集され、5バージョンものビデオが作成された。そのうち、1930年のオールド・スタイルで決めたウィングスをフィーチャーしたビデオは、当時、イギリスの番組『Top Of The Pops』『The Kenny Everett Show』、アメリカでは『The Midnight Special』で放送された。また、アルバム『Back To The Egg』収録曲のプロモーション・ビデオを集約した番組『Back To The Egg』でも、この曲が含まれている。
当初この曲はアルバムに収録されていなかったが、1993年にリイシューされた時に、アルバム『McCartney II』のボーナス・トラックとして追加された。また、LP盤の『All The Best!』、アメリカ盤CD『All The Best!』には収録されているが、イギリス盤・日本盤『All The Best!』には収録されていない。
ジョン・レノンが気に入っていた曲と言われているが、彼は特に、ポールのベース・プレイを評価していたようだ。
この曲は、アルバム『Back To The Egg』発売後に行った全英ツアーで、リズム・ボックスをバックに演奏した。その時の演奏は、以下のブートで聴くことができる。

(3)1979年12月17日グラスゴー公演
 Last Flight - Disc 2 (Vigotone -- vigotone 165)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Keyboards
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric guitar, Backing Vocal
 Laurence Juber: Electric guitar, Backing Vocal
 Steve Holly: Drums, Backing Vocal
録音スタジオ:Abbey Road Studio, London, Replica Studio, Scotland
録音日:1978.10-12, 1979.3
プロデューサー:Paul McCartney, Chris Thomas
エンジニア:Phil McDonald, Mark Vigars
イギリス発売日:
アメリカ発売日:
日本発売日:

goodnight_tonight_promo.jpggoodnight_tonight_promo2.jpggoodnight_tonight_promo3.jpg

歌詞・コード
  F Dm7 Gm7     C7-9 F
Don't get too tired for love,
   Dm9 Gm7 C7-9
Don't let it end.
  F Dm7 Gm7     C7-9 F
Don't say goodnight to love,
  Fm7          C7-9  F
It may never be the same again.

F        Dm7
Don't say it! Don't say it!
Gm7        C7-9
Say anything but don't say Goodnight Tonight !
F         Dm7
Don't say it! Don't say it!
Gm7           C7-9
Say anything but don't say Goodnight Tonight !
F           Dm7
Don't say it! Don't say it!
Gm7               C7-9         F
You can say anything but don't say Goodnight Tonight!

Don't say it! Don't say it!
Say anything but don't say Goodnight Tonight !
Don't say it! Don't say it!
Say anything but don't say Goodnight Tonight !
Don't say it! Don't say it!
Gm7             C7-9           Fm7 C F
You can say anything but don't say Goodnight Tonight!

Don't get too tired for love
Don't let it end.
Don't say goodnight to love,
It's a feeling that may never end.

Don't say it! Don't say it!
Say anything but don't say Goodnight Tonight!

試聴

(c)1979 MPL Communications, Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年06月09日

Good Sign

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:6分44秒
収録アルバム:なし
収録シングル:This One (12")

1990年に発売された限定盤12インチシングル「This One」のセカンド・エディションのB面にのみ収録された曲。未CD化であり、シングルも限定盤であるので、正規には入手困難である。しかし、未CD化曲やB面曲を集めたブートでは比較的容易に入手できる曲である。
当初、アルバム『Flowers In The Dirt』に収録予定であったが、最終段階で収録曲から外された。
ポールが初めてハウスに挑戦した曲であり、後のファイアマンのアルバム『Strawberries Oceans Ships Forest』や『Rushes』の作風に影響を与えているが、ポールらしい芯の通ったメロディアスな旋律も印象的である。メロディは「Coming Up」に少し似た雰囲気である。
ポールのスコットランドの自宅スタジオで録音し始め、ロビー・マッキントッシュのリードギター、ヘイミッシュ・スチュアートのギターなどを加えた。その後、ロサンゼルスの近くにあるマッド・ハッター・スタジオにて、1988年12月8日の午前10時から午後1時までのセッションで、クレア・フィッシャーのアレンジによるオーバーダブが施された。この時加えられたのは、3本のサックス、3本のトランペット、2本のトロンボーン、そして、アレックス・アレーニャによるパーカッションである。
プロデュースとアレンジはポール自身が行ったが、ニール・ドーフスマンによるヘルプをもらっている。シングルのB面として発売されたバージョンは、ダンキャン・ブリッジマンとジョー・ドウォーニアクによってリミックスされた。
プロモーション用の7分22秒のグルーブ・ミックスも作られ、200枚の限定で、クラブDJに配布された。
グルーブ・ミックスは以下のブートで入手できる。

 'B' Sides (Hawg Leg Records -- HL 130)
 'B' Sides Himself (FAB -- FAB 2)
 All The Rest! (CD2) (Macondo Records -- macd1004)
 Maxi-Singles Collection Vol. 3 (Disc 1) (Yellow Fish -- ZZ-XXSS0001014/5)
 Off The Flowers Disc 2 (BATZ -- 022)

演奏:
 Paul McCartney, Robbie Mclntosh, Hamish Stuart and others
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Scotland, Mad Hatter Studios, Los Feliz
録音日:1988.4-1988.12
プロデューサー:Paul McCartney, Neil Dorfsman
エンジニア:Duncan Bridgeman, Joe Dworniak
イギリス発売日:1989.7.31
アメリカ発売日:未発表
日本発売日:未発表

歌詞
THAT'S A GOOD, THAT'S A GOOD SIGN,
THAT'S A GOOD, THAT'S A GOOD SIGN.

OH, OH, OH, IT'S A GOOD SIGN,
OH, OH, OH, IT'S A GOOD SIGN,
OH, OH, OH, IT'S A GOOD SIGN,
OH, OH, OH YEAH, IT'S A...

I LOVE THE WAY THAT MY HEARTBEAT INCREASES
WHEN YOU WALK IN A ROOM.
THE CHEMICALS THAT MY BODY RELEASES,
DISPEL ANY FEELINGS OF GLOOM.

THAT'S A GOOD SIGN, SEE THE METER'S MOVIN',
THAT'S A GOOD SIGN, LET US KEEP IMPROVIN',
THAT'S A GOOD SIGN, SEE THE METER'S MOVIN',
THAT'S A GOOD SIGN.

DON'T YOU KNOW?

EE -

I LOVE ELECTRICAL SHOCKS AND SURPRISES
KEEP ATTACKING MY HEART.
I KNOW THE WAY MY TEMP'RATURE'S RISES,
HAD TO BE THERE FROM THE START.

AH -

THAT'S A GOOD SIGN, SEE THE METER'S MOVIN',
THAT'S A GOOD SIGN, LET US KEEP IMPROVIN',
THAT'S A GOOD SIGN, SEE THE METER'S MOVIN',
THAT'S A GOOD SIGN, DON'T YOU KNOW?

DON'T YOU KNOW?

THAT'S A GOOD SIGN, SEE THE METER'S MOVIN',
THAT'S A GOOD SIGN, LET US KEEP IMPROVIN',

OH, OH, OH, IT'S A GOOD SIGN,
OH, OH, OH, IT'S A GOOD SIGN,
OH, OH, OH, IT'S A GOOD SIGN.

RIGHT NOW!

I LOVE THE WAY THAT MY HEARTBEAT INCREASES
WHEN YOU WALK IN A ROOM.
THE CHEMICALS THAT MY BODY RELEASES,
DISPEL ANY FEELINGS OF GLOOM.

THAT'S A GOOD, THAT'S A GOOD SIGN,
THAT'S A GOOD, THAT'S A GOOD SIGN.

OW!

THAT'S A GOOD, THAT'S A GOOD, OOH-OOH-OOH,
OOH-OOH, OOH-OOH.
DON'T YOU KNOW? DON'T YOU KNOW? OOH-OOH,
DON'T YOU KNOW? DON'T YOU KNOW? OOH-OOH.

OOH-OOH,
OOH-OOH. (OW!)

GOOD, GOOD, - GOOD, GOOD,
GOOD, GOOD, - GOOD, GOOD,

THAT'S A GOOD SIGN, SEE THE METER'S MOVIN',
THAT'S A GOOD SIGN, LET US KEEP IMPROVIN',
THAT'S A GOOD SIGN, SEE THE METER'S MOVIN',
THAT'S A GOOD SIGN, DON'T YOU KNOW?

DON'T YOU KNOW?

THAT'S A GOOD SIGN, SEE THE METER'S MOVIN',
THAT'S A GOOD SIGN, LET US KEEP IMPROVIN'.

(c)1989 MPL Communications

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年04月30日

Give Peace A Chance

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:3分16秒
収録アルバム:なし
収録シングル:All My Trials

ジョン・レノンが1969年にシングルとして発表した平和を歌ったもので、平和を願った歌としてはあまりにも有名なので、たくさんのアーティストにカバーされている。
ポールは、1990年6月28日に故郷リバプールで行ったコンサートで、初めてジョンの作った曲を人前で歌った。その時取り上げたのが、ビートルズの「Strawberry Fields Forever」「Help!」、そしてこの曲で、メドレー形式で演奏した。
ポールの演奏を聴いたリバプールの観客は感動が止まらず、バンドの演奏が終わっても、この曲のコーラスを繰り返し歌ったため、バンドも演奏を再開し、コーラス部分を繰り返した。この時の演奏は、公式ビデオ『Going Home』で見ることができる。
このコンサートの後も、6月30日のネブワース公演、7月6日から29日までのアメリカ公演で演奏された。
2002年にアルバム『Back In The US』を発売した時、ポールはビートルズの曲のクレジットを通常の'Lennon-McCartney'ではなく'McCartney-Lennon'としたため、その対抗として、オノ・ヨーコは、2003年にアルバム『John Lennon Legend』を発売した時、この曲のクレジットから'McCartney'を削除した。

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Harmonium
 Paul "Wix" Wickens: Piano, Vocal harmonies
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Bass, Vocal harmonies
録音スタジオ:live from Liverpool
録音日:1990.6.28
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Peter Henderson
イギリス発売日:1990.12.3
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:1991.3.8

歌詞・コード
A              D
All we are saying is give peace a chance

(c)1969 Nothern Songs Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年04月29日

Give Ireland Back To The Irish

give_ireland.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分42秒 (2)3分45秒
収録アルバム:(1)Wings Wild Life (bonus track)
収録シングル:(1)(2)Give Ireland Back To The Irish

1972年1月30日に北アイルランドのロンドンデリーで発生した通称「血の日曜日(Bloody Sunday)」というイギリス軍によるアイルランドのカトリック系市民虐殺事件に対するプロテスト・ソングとして、ポールが作ったプロテスト・ソング。
「僕の住んでいる国の政府がアイルランド人を殺すことになってしまった。本当に最悪なニュースだ。このニュースを聞いて、僕は何か言わなければと思った。実際にやってよかったと思う。ただ座っているだけで、何もしないこともできたけど、僕の故郷から近くの出来事だったし、特別な日に何か言わないといけないと思ったんだ。」(ポール)
この曲は、ポールが1日で書き、1日で録音したと言われているが、2月9日から始まるイギリス大学ツアーに備えたロンドンのICAギャラリーで行われたリハーサル(1979年に放送・公開された番組『Wings Over The World』)で初めて公になったが、この曲は放送されたことがない)が2月1日から始まっていることを考えると、1日で書かれたのは間違いないであろう。
2月のイギリス大学ツアーで初披露された後に、ウィングスのデビューシングルとして、2月25日にイギリスで発売されたが、政治的色が強い影響で、イギリス国営放送BBCで放送禁止扱いとなった。そのため、プロモーション・ビデオは制作されていない。
「僕らがライブで一番面白かったのは、”この曲は放送禁止になった曲です”と紹介すると、観客が盛り上がったことだ。みんなこういうのが好きだったし、規制や検閲に反対したがるんだね。」(ポール)
この「血の日曜日」事件に関しては、ジョン・レノンも同様にアルバム『Sometime In New York City』で「Sunday Bloody Sunday」「The Luck Of The Irish」の2曲を作曲し、1972年9月15日に発表した。
「僕は、いつも政治的な歌ばかり作るのはジョンの役割だと思っていた。政治的なことに関しては、何も言わないのがクールだと思っていた。僕が政治的なことをやるのは、どうやってもウケが悪いだろうし、誰も興味ないだろうし。でも、この曲を作ってみた。そうしたら、アイルランドではこの曲が1位になったし、おもしろいことに、スペインでも1位になったんだ。」(ポール)
2001年に発売されたポールのベストアルバム『Wingspan』に当初収録予定であったが、レコード会社のEMIからの要請で、曲目リストから外れた。
「IRA(Provisional Irish Republican Army、アイルランド共和国軍暫定派)のやり方には支持できないんだ。ロンドンの街中で爆弾を爆破させて、一般人を殺すような軍団を。とても支持できないね。だから、EMIが電話してきた時には、”僕ら、とっても神経質になっているし、アルバムにかける時間もない。この曲は外そう。”って言ったんだ。これがこの曲が外れた理由。」(ポール)
この曲は、1993年にアルバム『Wings Wild Life』が再発された時にボーナストラックとして追加され、初めてCD化された。
また、シングルB面には別録音のインストゥルメンタル・バージョンが収録されているが、これはCD化されていない。
インストゥルメンタル・バージョンの曲名が「Give Ireland Back To The Irish (version)」となっているのは、ジャマイカのアーティストによるレゲエのシングルのB面に、A曲のインストゥルメンタル・バージョンが「version」と表記されていることが多いのに影響されている。
この曲のリハーサル・テイク、ライブ・テイクは以下のブートで聴くことが可能。

(3)1972年2月1日ICAリハーサル
 Learning To Fly (Voxx -- VOXX-0001-001)
(4)1972年5月7日ポール自宅(ロンドン)リハーサル
 Learning To Fly (Voxx -- VOXX-0001-001)
(5)1972年8月20日アムステルダム公演
 Greatest Hits Live (Chartbusters -- CHER-073-A)
 Got Any Toothpicks? (Madman -- Madman -72)
 I Am Your Singer (Living Legend -- LLRCD 087)
 Cottonfields (Library Product -- LPOE2325)
 Wings Over Sweden (Disc 2) (Barrier -- BAR 002)

演奏:
 Paul McCartney: Bass, Guitars, Keyboards, Vocals
 Linda McCartney: Vocals, Vocals
 Denny Laine: Guitars, Vocals
 Denny Seiwell: Drums
 Henry McCullough: Guitars, Vocals
録音スタジオ:Abbey Road Studio, London
録音日:1972.1.30-31
プロデューサー:Paul McCartney, Linda McCartney
エンジニア:Tony Clark, Alan Parsons
イギリス発売日:1972.2.25
アメリカ発売日:1972.2.28
日本発売日:1972.3.25

歌詞・コード
   D           G
Give Ireland back to the Irish
   D           A
Don't make them have to take it away
   D            G
Give Ireland back to the Irish
    D   A7  D
Make Ireland Irish today

   D            E
Great Britain, you are tremendous
    G       D
And nobody knows like me
           E
But really what are you doin'
    G       D
In the land across the sea

   Bm        E
Tell me how would you like it
   G        D
If on your way to work
     Bm        E
You were stopped by Irish soldiers
    G
Would you lie down, do nothing
               A7
Would you give in, go berserk

Give Ireland back to the Irish
Don't make them have to take it away
Give Ireland back to the Irish
Make Ireland Irish today

Great Britain, and all the people
Say that all people must be free
And meanwhile, back in Ireland
There's a man who looks like me

And he dreams of God and country
And he's feeling really bad
And he's sitting in a prison
Should he lie down, do nothing
Should he give in, or go mad

Give Ireland back to the Irish
Don't make them have to take it away
Give Ireland back to the Irish
Make Ireland Irish today

Give Ireland back to the Irish
Don't make them have to take it away
Give Ireland back to the Irish
Make Ireland Irish today

試聴

(c)1972 Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年04月27日

Girls' School

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分15秒 (2)4分34秒
収録アルバム:(1)London Town (bonus track, UK 1989 CD), (2)London Town (bonus track, 1993 reissue CD)
収録シングル:Mull Of Kintyre, Girls' School

1977年のシングル「Mull Of Kintyre」のB面に収録されたストレートなロック。A面の「Mull Of Kintyre」がスコットランド色が強かったためか、アメリカでは「Girls' School」の方がA面として発売された。全米ビルボードで33位とヒットせず、ポールのシングルとして初めて30位を割る曲となった。
ウィングスのワールドツアー中、日本公演が中止となった後に、ハワイに移動して休暇を取っている際に、ポールがハワイで見つけたポルノ映画の広告に触発されて書いた。
「アメリカの新聞を探していたんだ。一番後ろのページ、広告が載っている欄の一番最後には、いつもポルノ映画の広告があったんだ。そのポルノ映画のタイトルが面白いと思ったので、そこから全てのタイトルを使って、曲を書いたんだ。例えば、'School Mistress''Curly Haired''Kid Sister''The Woman Trainer'というがあったなあ。そういうタイトルがとっても気に入ったので、曲に取り込んだんだ。」(ポール)
この曲のオリジナル・タイトルは「Love School」だったが、ポルノ色が強いため、タイトルが変更された。
1977年2月にロンドンのアビーロード・スタジオでレコーディングを開始し、スコットランドの'Spirit Of Ranachan'でのレコーディングを挟み、1977年9月に再びアビーロード・スタジオに戻って、レコーディングやミキシングの作業を終えた。
アルバム『London Town』はCD化された時にボーナス・トラックして収録されたのは、3分15秒に編集されたDJプロモ・ミックス。オリジナルの2分38秒と、3分21秒から4分5秒までが編集されているバージョンである。
その後1993年にリイシューされたCD『London Town』のボーナストラックには、4分34秒の通常バージョンが収録されている。
1998年のクリスティーズによるオークションでは、トレバー・ジョーンズのコレクションの一部であるこの曲のアセテート盤が出品されたが、詳細は不明である。

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Backing Vocal, Keyboards
 Denny Laine: Guitars, Backing vocal
 Jimmy McClloch: Guitars, Backing Vocal
 Joe English: Drums, Backing Vocal
録音スタジオ:Abbey Road Studio, London, Spirit Of Ranachan, Scotland
録音日:1977.2-9
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick, Pete Henderson, Steve Churchyard, Mark Vigrs
イギリス発売日:1977.11.11
アメリカ発売日:1977.11.14
日本発売日:1977.12.1

試聴

(c)1977 MPL Communications Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (5) | トラックバック

2005年04月26日

The Girl Is Mine

作詞作曲:Michael Jackson
収録時間:3分41秒
収録アルバム:Thriller (Michael Jackson)
収録シングル:The Girl Is Mine (Michael Jackson and Paul McCartney)

マイケル・ジャクソンの大ヒットアルバム『Thriller』からの第1弾シングルとして1982年11月に発売。全米2位、全英8位を記録した。ポール・マッカートニーとマイケル・ジャクソンが共演名義で世に出した曲は、この曲と「Say Say Say」「The Man」の合計3曲あり、その中で一番最初に発表された曲。しかし、実際はポールのアルバム『Pipes Of Peace』(1983年10月発売)に収録された「Say Say Say」「The Man」の2曲よりも後にレコーディングされたもので、マイケルがポールのアルバムに参加してくれたお返しとして、ポールがマイケルのアルバムに参加したのが実際。
「僕は"the dog-gone girl is mine."っていうフレーズが好きじゃなかった。僕はマイケルに『"the dog-gone girl"ってどういうことか分かるよね?』って聞いたら、マイケルは『そうだよ。いいじゃないか。』って言った。それに対して僕は『君が何かトラブルに巻き込まれても、僕は責任取らないからね。』って言ってしまった。」(ポール)
「マイケルと話しをする部分があるだろ。そこはあまり気に掛けなかったんだけど、マイケル・ジャクソンとプロデューサーのクインシー・ジョーンズと仕事しているときは、ものすごく才能のあるクインシーがそばにいるわけだろ。だから、僕はクインシーと争うことも考えないし、クインシーがOKを出せば、それで思うんだ。でもマイケルは、クインシーと争うんだ。それで実は僕もクインシーと言い合ったこともあった。」(ポール)
レコーディングは、1982年3月後半に、クインシー・ジョーンズのプロデュースのもと、ロスのチェロキー・スタジオで開始した。同時期に「Say Say Say」「The Man」のオーバーダブも行ったため、ジョージ・マーティンもロスまで同行した。
マイケル・ジャクソンは、フレッド・スタンフォードの「Please Love Me Now」がこの曲の盗作にあたるとして、約500万円の損害賠償を求め、裁判を起こし、マイケルの勝訴となっている。

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Backing Vocal
 Michael Jackson: Vocal, Backing Vocal
 Steve Lukather: Guitars
 Jeff Porcaro: Drums
 David Paich: Keyboards
 Steve Porcaro: Keyboards
 Louis Johnson: Bass
録音スタジオ:Cherokee Studios, Ocean Way Studios, Westlake Audio, LA
録音日:1982.3-4
プロデューサー:Quincy Jones
イギリス発売日:1982.10.29
アメリカ発売日:1982.10.25
日本発売日:1982.11.29

投稿者 jash : 00:00 | コメント (1) | トラックバック

2005年04月16日

From A Lover To A Friend

from_a_lover1.jpgfrom_a_lover2.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分48秒 (2)3分44秒 (3)5分27秒
収録アルバム:(1)Driving Rain
収録シングル:(1)(2)(3)From A Lover To A Friend, (1)(3)Freedom

2001年発売のアルバム『Driving Rain』からのファースト・シングル。歌詞の内容は、2002年に再婚したヘザーのことと、1998年に他界した前妻のリンダのことを歌っているようである。
「ああ、何てことだ。30年間も妻がいながら、こんなこと許されるんだろうか? 僕は、こういうことを罪に思うような奴なんだよなあ。」(ポール)
この曲はポールが自宅のホームスタジオで作った数編のデモテープをエンジニアが組み合わせて作ったものである。
「この断片もあの断片も好きだから、ただ組み合わせてみたら一緒には出来ないだろうと思っていたけど、一緒にしたら良い感じになったんだ。」(ポール)
レコーディングは、プロデューサーのデビット・カーンに推薦されたミュージシャンが集まり、セッションを行い、ライブ録音したという。始めポールはピアノを演奏し、それからヘフナーのベースをオーバーダブしたという。
デモのボーカルが気に入っていたポールは、できるだけデモと同じ感じを出すようにボーカルを録音したという。
リンゴ・スターがこの曲を気に入り、リンゴ・スターの勧めで、ファースト・シングルとして発売したが、全くヒットしなかった。シングルカットされたので、ポールがスタジオでこの曲を演奏する姿を捉えたプロモーション・ビデオも作成されたが、あまりオンエアされなかった。
アルバムに収録されたバージョンは、オリジナルのデモに近いように、ポールのボーカルを全面に出すようにミックスされたが、シングルのカップリングには、プロデューサーのデビット・カーンのリミックス・バージョンが2種類収録された。
また、2001年10月20日の『The Concert For New York City』でライブ演奏したが、公式アルバムには収録されず、それ以降もライブで演奏されることはなかった。その時の音源とネット上で公開されたリハーサルの音源は、以下のブートで聴くことができる。

(4)2001年10月19日『The Concert For New York City』リハーサル
Songs For Freedom (Now Disc International -- NOW 01)
Driving Rain ... In The New Century (Disc 2) (BATZ -- BATZ 0206)

(5)2001年10月20日『The Concert For New York City』
Songs For Freedom (Now Disc International -- NOW 01)
Live In NYC/Freedom (Label Unknown)
For Freedom, Peace And Her Majesty (Yellow Cat Records -- YC 076)
Driving Rain ... In The New Century (Disc 2) (BATZ -- BATZ 0206)

from_a_lover_promo1.jpgfrom_a_lover_promo2.jpg

演奏:
 Paul McCartney: Piano, Bass, Vocal
 Abe Laboriel Jr.: Drums
 Rusty Anderson: 12 String Guitar, Electric Guitar.
 Gabe Dixon: Piano
録音スタジオ:Henson Recording Studio, LA
録音日:2001.2.20
プロデューサー:David Kahne
イギリス発売日:2001.11.12
アメリカ発売日:2001.11.13
日本発売日:2001.11.12

歌詞・コード
lalalalla

C           Csus4
And when the time comes round
C       Csus4
We will be duty bound
C        Csus4       C  Csus4
To tell the truth of what we've seen

C          Csus4
And what we haven't found
C        Csus4
Will not be going down
C       Csus4       Am
Despite too easy ride to see
F            C
From a lover to a friend
           G
Take your own advice
         Dm
Let me love again
F                   C
Now that you turned out to be
           G
Someone I can trust
           Dm Am Dm G )
Someone I believe

Dm   Am  Dm
Oooooohhh
Dm  Am   Dm
Lalalalalalalala
Dm  Am      Dm       Dm    Am   Dm
How can I walk when I can't find the way
Dm Am Dm
I'm in a dilemma
Dm   Am     Dm    Dm     Am    Dm
All I want is to tell me you're gonna take it away

From a lover to a friend
Take your own advice
Let me love again
Now that you turned out to be
Someone I can trust
Someone I believe

And what we haven't found
Will not be going down
Despite too easy ride to see

From a lover to a friend
You turned out to be
Someone I believe
From a lover to a friend
Take your own advice
Let me love again

Oooooohhh
Lalalalalalalala
How can I walk when I can't find the way
I'm in a dilemma
All I want is to tell me you're gonna take it away

      Am       Dm (repeat 3X)
From a lover to a friend

Am
Let me love again

(c) 2001 MPL Communications

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年04月14日

Freedom

freedom_radioedit.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分34秒 (2)3分37秒 (3)3分22秒
収録アルバム:(1)Driving Rain (2)Concert For New York City (3)Back In The U.S.
収録シングル:(1)Freedom, From A Lover To A Friend

2001年9月11日に発生したニューヨークでの一連のテロ事件にインスパイアされてポールが作った曲。この事件で犠牲となったニューヨーク市の消防士と警察の家族への資金提供を目的にポールの提唱で2001年10月20日に開催したチャリティー・コンサート『The Concert For New York City』のために書いた曲でもある。このコンサートで初めて演奏した。
『The Concert For New York City』は、デヴィット・ボウイ、ボン・ジョヴィ、ビリー・ジョエル、デスティニーズ・チャイルド、エリック・クラプトン、バックストリート・ボーイズ、ザ・フー、ジェイムズ・テイラー、エルトン・ジョンなど、豪華スター達が出演した。
このチャリティー・コンサートでは、この曲を2度演奏。コンサート終了後はイギリスに帰国する予定だったがキャンセルし、すぐにニューヨークのスタジオに入り、エリック・クラプトンらと共にこの曲をスタジオ録音し、11月に発売したアルバム『Driving Rain』に急遽収録することになった。
イギリスでは、シングル「From A Lover To A Friend」とのカップリングで発売。アメリカではシングルとして発売した。またラジオ局配布用のプロモ用に、2分37秒に編集されたバージョンが配布された。
このチャリティー・コンサートを契機に、テロによるショックを受けたアメリカ国民を元気づけるために行った2002年のツアー「Driving USA」でもこの曲を演奏した。しかし、2002年11月のメキシコ・ツアーからは、この曲はセットリストから外れた。2001年12月オスロでのノーベル平和賞100周年記念コンサートや、2002年2月のNFLスーパーボウル・プレショーなどの要所でも演奏している。
「9.11事件に対する人々の気持ちを後押しする曲だ。とてもシンプルな曲だけど、価値のあることだと思う。『自由な暮らしをすること』について、昔の歴史の中でも現代社会でもいいので、抑圧されることを考えてみよう。自分達の政府が間違っていると考えると、拷問を受けたり、罰を受けたりするような。だから僕は、自由に意見が発言できるような国に生まれてよかったと意識したいし、みんなに意識して欲しいんだ。」(ポール)
『The Concert For New York City』リハーサルでのアウトテイクや、ラジオ番組出演時の演奏、ライブでの演奏などは、以下のブートで聴くことができる。

(4)2001年10月19日『The Concert For New York City』リハーサル
 Songs For Freedom (Now Disc International -- NOW 01)
 Driving Rain ... In The New Century (Disc 2) (BATZ -- BATZ 0206)
(5)2001年10月20日『The Concert For New York City』バージョン1
 Songs For Freedom (Now Disc International -- NOW 01)
 For Freedom, Peace And Her Majesty (Yellow Cat Records -- YC 076)
 The Other Side Of 'Off The Ground' (Jack Flash Records -- jfr-007)
 Driving Rain ... In The New Century (Disc 2) (BATZ -- BATZ 0206)
 For You (Unknown)
 Songs For Freedom (Now Disc International -- NOW 01)
(6)2001年12月11日ノーベル平和賞100周年記念コンサート(オスロ)
 Her Majesty's Request (Now Disc International -- NOW 03)
 For Freedom, Peace And Her Majesty (Yellow Cat Records -- YC 076)
 The Virgin Radio Interview+The Nobel Peace Prize 100th Anniversary Concert (Macca Fan Records/Tobacco Kill Records -- MFR/TKR 2001)
(7)2001年12月13日BBCラジオ『The Mark and Lard Show』
 Driving Rain ... In The New Century (Disc 3) (BATZ -- BATZ 0207)
(8)2001年12月15日ドイツのテレビ番組『Wetten ... Dass?』
 Driving Rain ... In The New Century (Disc 3) (BATZ -- BATZ 0207)
(9)2002年2月21日NFLスーパーボウル・プレショー
 Her Majesty's Request (Now Disc International -- NOW 03)
 Paul McCartney At The Super Bowl 2002-2005 (Wall Of Sound -- WOS-DVD-001)
(10)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(11)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
 Rusty Anderson: Guitar, Backing Vocals
 Abe Laboriel Jr.: Drums, Backing Vocals
 Gabe Dixon: Keyboards, Backing Vocals
 Eric Clapton: Guitar
録音スタジオ:Mobile Studio, Madison Square Garden, Quad Studios, New York
録音日:2001.10.20
プロデューサー:David Kahne, Paul McCartney
イギリス発売日:2001.10.29
アメリカ発売日:2001.11.13
日本発売日:2001.11.12

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
 Rusty Anderson: Guitar, Backing Vocals
 Abe Laboriel Jr.: Drums, Backing Vocals
 Gabe Dixon: Keyboards, Backing Vocals
 Eric Clapton: Guitar
 Billy Joel: Keyboards
 Sheryl Crow: Backing Vocals
 Roger Daltery: Backing Vocals
 Pete Townshend: Backing Vocals
 Jon Bon Jovi: Backing Vocals
 Melissa Etheridge: Backing Vocals
 Richie Sambora: Backing Vocals
 James Taylor: Backing Vocals
 Five For Fighting: Backing Vocals
 Backstreet Boys: Backing Vocals
録音スタジオ:live from Madison Square Garden, New York
録音日:2001.10.20
プロデューサー:Don Devito, Chuck Plotkin, Bob Clearmountin, Thom Cadley
イギリス発売日:2001.11.27
アメリカ発売日:2001.11.27

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Bass
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Dallas
録音日:2002.5.5
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:なし
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
           Em        Am
This is my right, a right given by God
        Dsu4 D          D G
To live a free life, to live in Freedom

          G
We talkin' about Freedom
         Em
Talkin' bout Freedom
     C       D
I will fight, for the right
        D G C G
To live in Freedom

Anyone, who wants to take it away
Will have to answer, Cause this is my right

We talkin' about Freedom
Talkin' bout Freedom
I will fight, for the right
To live in Freedom, ah yeah, comon now...

Em Am7
Dsu4 D D G C G

You talkin' about Freedom
Were talkin' bout Freedom
I will fight, for the right
To live in Freedom

Everybody talkin' bout Freedom
Talkin' bout Freedom
I will fight, for the right
To live in Freedom

(c) 2001 MPL Communications

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年04月03日

Flying To My Home

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:4分13秒
収録アルバム:Flowers In The Dirt (bonus track)
収録シングル:My Brave Face (7", 12", CD, Extended CD, Cassette)

アルバム『Flowers In The Dirt』からの第1弾シングル「My Brave Face」のB面曲。シングル「My Bracve Face」はいろいろなフォーマットで発売されたが、全てのフォーマットに収録されている。
ポールが鼻の掛かったような風変わりなボーカルを聴かせる。イントロ部分がアカペラで始まった後、ストレートなロックに転換する。ロック部分は、ビートルズのアレンジに近い。アカペラ部分はビーチボーイズのブライアン・ウィルソンに影響を受けているようだ。
ほとんどの楽器をポールが演奏しているが、1989-90年のゲットバック・ツアーでのバック・バンドのメンバーのうち、ギターのヘイミッシュ・スチュアートとドラムのクリス・ウィットンがレコーディングに参加した。ドラマーのクリス・ウィットンは、アコーディオン、シンセサイザーも演奏している。
発売後しばらくはシングルにしか収録されていなかったが、1993年にアルバム『Flowers In The Dirt』が再発された時にボーナストラックとして収録された。
コンサートが終わるとすぐに飛行機で帰宅するというポールらしい歌詞であるが、主にリンダのことを歌っているようだ。

演奏:
 Paul McCartney: Lead vocal, Guitars, Autoharp, Bass, Drums, Keyboards, Organ, Percussion
 Hamish Stuart: Rhythm Guitar, Slide Guitar, Backing Vocal, Synthesiser
 Chris Whitten: Drums, Backing Vocal, Accordion, Synthesiser
 Linda McCartney: Backing Vocal
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Sussex
録音日:1988.4-6
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emeric, Matt Butler
イギリス発売日:1989.5.8
アメリカ発売日:1989.5.8
日本発売日:1989.6.7

歌詞・コード

Dmaj7     Gmaj7
Flying to my home,
A      Gmaj7 D
Flying to my home.

D A G D A G

D       A    G    D
The sun is fading in the west,
D         A      G
out where the cattle roam.
D       A     G       D
I'm like a bird at the end of the day,
D        Bm
flying to my home.
A          G        A
I'm flying to my home, sweet majesty,
           D
I'm flying to my home.

The sky is like a painted flag,
above a sea of chrome.
I've got a woman living in my life,
living in my home.
I'm flying to my home, sweet majesty,
I'm flying to my home.

G
I haven't been back so long
      D
I dont know if I'm going to recognize it.
G
They gave the old place a new face
        A
And I'm going to take some time to size the situation up.

The sun is fading in the west,
out where the cattle roam.
I've got a woman living in my life,
living in my home.
I'm flying to my home, sweet majesty,
I'm flying to my home.

I haven't been back so long
I dont know if I'm going to recognize it.
They gave the old place a new face
And I'm going to take some time to size the situation up.

D         Bm
I'm flying to my home,
A           G
I'm flying to my home,
D         Bm
I'm flying to my home,
A         G         A
I'm flying to my home, sweet majesty,
           D
I'm flying to my home.
I'm flying to my home,
I'm flying to my home.

(c) 1989 MPL Communications, Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年03月29日

The First Stone

作詞作曲:Paul McCartney, Hamish Stuart
収録時間:4分3秒
収録アルバム:なし
収録シングル:This One (12", CD, Cassette)

1989年からのツアー・メンバーであるヘイミッシュ・スチュアートと共作したナンバー。アルバム『Flowers In The Dirt』のセッションでレコーディングされたが、アルバムには収録されておらず、シングル「This One」のB面やカップリングで発売された。
ポールには珍しくハードロックのアレンジに近く、歌詞の内容は、ジミー・スワガートのような左右どちらにも傾倒しないようなテレビ・ジャーナリストに対する痛烈な批評となっている。
「1987年12月に、サセックスにあるポールのスタジオに行くと、そこにポールと、キーボードのニッキー・ホプキンス、そしてドラマーのクリス・ウィットンがいた。ポールと僕とで半分ずつ曲を書き、少しずつ仕上げていったんだ。」(ヘイミッシュ・スチュアート)
シングルA面の「This One」が様々なフォーマットで発売されているので、この曲が収録されていない「This One」のシングルも存在する。

演奏:
 Paul McCartney: Lead vocal, Acoustic guitar, Bass, Harmonies, Keyboards, Rhythm Guitar
 Hamish Stuart: Acoustic Guitar, Harmonies, Second Vocal, Rhythm Guitar
 Chris Whitten: Drums, Percussion
 Robbie Mclntosh: Electric guitar, Acoustic guitar
 Linda McCartney: Harmonies
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Sussex
録音日:1988.4-7
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1989.7.17
アメリカ発売日:1989.8.1
日本発売日:1989.7.25

歌詞
HEY, YOU SINNERS, OPEN ALL THE DOORS,
HAVE I GOT NEWS FOR YOU
ABOUT THAT MONEY LOVING PREACH OF YOURS.

FRIDAY NIGHT YOU'LL FIND HIM TAKING PICTURES
OF A MODEL IN A CHEAP HOTEL.
SUNDAY MORNING HE'S RAVING FROM THE PULPIT,
THREATENING TO SEND US ALL TO HELL, WELL, WELL.

DON'T THROW, DON'T THROW, DON'T THROW,
DON'T THROW ANY STONES.
IF YOU CAN'T LIVE BY WHAT YOU TEACH,
YOU BETTER LEAVE ALONE.

DON'T THROW, DON'T THROW, DON'T THROW,
DON'T THROW ANY STONES.
UNLESS YOU PRACTICE WHAT YOU PREACH,
YOU'LL NEVER FIND LOVE.

CAN'T FIND LOVE,
CAN'T FIND LOVE,
CAN'T FIND LOVE,
CAN'T FIND LOVE.

DON'T THROW, DON'T THROW, DON'T THROW,
DON'T THROW ANY STONES.
IF YOU CAN'T LIVE BY WHAT YOU TEACH,
YOU BETTER LEAVE ALONE.

DON'T THROW, DON'T THROW, DON'T THROW,
DON'T THROW ANY STONES.
UNLESS YOU PRACTICE WHAT YOU PREACH,
YOU'LL NEVER FIND LOVE.

HEY, YOU SINNERS, WELL, YOU NEVER CAN TELL,
THE GLORY TRAIN IS LEAVING IN THE MORNING
BUT THE PREACHER'S THERE TO SAY FAREWELL, WELL, WELL.

CAN'T FIND LOVE,
CAN'T FIND LOVE,
CAN'T FIND LOVE,
CAN'T FIND LOVE,
CAN'T FIND LOVE,
CAN'T FIND LOVE.

YET BE YOU WHO IS WITHOUT SINS, CAST THE FIRST STONE.
(The first stone, the first stone, the first stone)

CAN'T FIND LOVE,
CAN'T FIND LOVE,
YOU CAN'T FIND LOVE,
YOU CAN'T FIND LOVE.

(c)1989 MPL Communication Ltd. Joes Songs

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年03月26日

Figure Of Eight

figure1.jpgfigure2.jpgfigure3.jpgfigure4.jpgfigure5.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分23秒 (2)5分16秒 (3)4分3秒 (4)5分33秒
収録アルバム:(1)Flowers In The Dirt (4)Tripping The Live Fantastic!!
収録シングル:(2)Figure Of Eight (7", 12", cassette, 3"CD) (3)Figure Of Eight (5" CD)

アルバム『Flowers In The Dirt』からの第3段シングル。1989-90年のワールドツアー「ゲットバック・ツアー」のオープニングを飾った曲。ツアーのオープニング・フィルムの終了と共に、「NOW」という文字をバックにしてポールが登場し、この曲の演奏を開始するという姿に感動を覚えたファンも多い。ツアーのオープニングに当時の新曲を持ってきたということは、ポールも当時のニューアルバム『Flowers In The Dirt』に自信を持っていたのであろう。
アルバム『Flowers In The Dirt』に収録されたバージョンと、シングルで発売されたバージョンは別録音で全く異なる。
アルバム収録バージョンは、「Rough Ride」と同じ演奏メンバーにドラムのクリス・ウィットンを加えて、トレバー・ホーンとスティーブ・リプソンのプロデュースによりレコーディングされた。ライブ感覚を保持するため、クリスのドラムをバックに、ポールはベースとボーカルを同時に録音したが、ベースのミスタッチが多かったため、ベース・パートは後ほど再レコーディングされた。元々ボーカルのキーが高かったため、キーを下げて録音された。ポールのボーカルやエンディングなど、ラフな部分が多い演奏である。
「このアルバムで僕にとって興味のあることと言えば、完全主義の人達と仕事することなんだ。僕はそういうやり方に必ずしも感服しないから、みんなに、エンディングの方法を決めないで、ラフな形でやるように指示するんだ。」(ポール)
アルバムに収録されたのは、オリジナル・バージョンより多少編集されており、オリジナル・バージョンは、以下のブートで聴くことができる。

(5)スタジオ・コンプリート・バージョン
 Pizza And Fairy Tales (Disc 2) (Vigotone -- VT-190)
 Return To Lindiana (Label Unknown)

一方、アルバムの第3弾シングルとして発売が決定したのを受け、この曲をツアーのリハーサル中に、ツアー・バンドのメンバーとスコットランドのスタジオで、キーボードのポール・ウィックス・ウィッケンズの主導のもとで再録音した。
新たにレコーディングされたこのバージョンは、まず、クリス・ヒュージによってリミックスされ、そのリミックス・バージョンを、ボブ・クリアマウンテンが1989年9月12日にアイランド・スタジオでリミックスした。
シングルとしては、オリジナルの5分16秒のバージョンと、これを編集した4分3秒のバージョンが出回っており、それぞれ、7インチ、12インチレコード、3インチCD、5インチCD、プロモ盤と、多種多様なフォーマットで発売された。
シングルとしては、全英42位、全米92位。ヒットには至らなかった。
この曲のプロモーション・ビデオも撮影され、3バージョン存在する。バージョン1とバージョン2は、VIVID Productionのルーク・ロエクのプロデュース、アンディ・モラハン監督によるもので、1989年10月29,30日のチューリッヒ公演の映像に、シングルの音を被せたものである。また、ライブ・バージョンのプロモビデオも作成され、1990年1月17日のウェンブリー公演の音源を元に、数カ所の演奏の映像を被せている。

この曲のライブ・バージョンは、以下のブートで聴くことができる。各地の公演の様子を伝えるニュース映像でも、各地でのこの曲の演奏シーンが使われている。

(6)1990年1月23日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(7)1990年4月1日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(8)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 1 (Ram Records -- RAM 007)

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Lead vocal, Harmonies, Bass, Celeste, Electric Guitar, Acoustic Guitar, Tambourine, Hand Claps
 Steve Lipson: Computer Programing, Guitar
 Trevor Horn: Keyboards, Hand Claps
 Chris Whitten: Drums, Hand Claps
 Linda McCartney: Mine Moog, Hand Claps
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Sussex, Sunset Sound Factory, LA
録音日:1989
プロデューサー:Trevor Horn, Paul McCartney, Steve Lipson
エンジニア:Steve Lipson, Heff Moraes
イギリス発売日:1989.6.5
アメリカ発売日:1989.6.6
日本発売日:1989.6.14

(2)(3)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Vocal Harmonies, Mine Moog
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Backing Vocal
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Sussex
録音日:1989.4-5
プロデューサー:Chris Hughes, Paul McCartney, Ross Cullum
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1989.11.13
アメリカ発売日:1989.11.14
日本発売日:未発表

(4)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Vocal Harmonies, Mine Moog
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Wembley
録音日:1989.1.17
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.5
アメリカ発売日:1990.11.6
日本発売日:1990.11.5

figure_promo1.jpgfigure_promo2.jpgfigure_promo3.jpgfigure_promo4.jpg

歌詞・コード
E A E A G F#m E A E A G F#m E

              A/E    E
Well you got me dancing in a figure of eight
              A/E    E
Don't know if I'm coming or going, I'm early or late
B         C#m
Round and round the ring I go
A        B
I wanna know, I wanna know

Why can't we travel a continuous line
Make love a reliable covenant all the time
Up and down the hills I go
I got to know, I got to know

     A     B
Is it better to love one another
   G#m7         Amaj7/C#
Than to go for a walk in the dark
   A     B             G#m7 B Emaj9
Is it better to love than to give in to hate
    A          B
Yeah we'd better take good care of each other
G#m7      Amaj7/C#
Avoid slipping back off the straight and narrow
   F#m7            B
It's better by far than getting stuck
           E A E A G F#m E A E A G F#m
In a figure of eight

Well figure it out for yourself little girl
It don't go nowhere at all
It's nothing more than a tape loop
In a big dance hall

You've got me running in a figure of eight
Don't know if I'm coming or going, I'm early or late
Round and round that little ring I go
I wanna know, I wanna know

Is it better to love one another
Than to go for a walk in the dark
Is it better to love than to give in to hate
Yeah we'd better take good care of one another
Avoid slipping back off the straight and narrow
It's better by far than getting stuck
In a figure of eight

試聴

(c) 1989 MPL Communications Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年03月22日

Fabulous

作詞作曲:Harry Land, Jon Sheldon
収録時間:2分15秒
収録アルバム:なし
収録シングル:No Other Baby

オリジナルは1957年のチャーリー・グレイシー。ビルボード・チャートで全米26位まで上昇した。オリジナルはエルビス・プレスリーの「Don't Be Cruel」に似ている。
アルバム『Run Devil Run』のセッションでレコーディングされたが、アルバムには収録されず、シングル「No Other Baby」のカップリングでイギリスでのみ発売された。しかしこの曲は、1999年12月14日リバプール・キャバーンクラブでのライブで取り上げ、アメリカ、日本でも公式DVD『Live at the Cavern Club』で発売されたので、ポール・マッカートニーの演奏は聴くことができることとなる。

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass Guitar, Electric Guitar
 David Gilmour: Electric Guitar
 Mick Green: Electric Guitar
 Pete Winfield: Piano
 Ian Paice: Drums
録音スタジオ:Abbey Road Studios, London
録音日:1999.3.1
プロデューサー:Chris Thomas, Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick, Paul Hicks, Steve Rooke
イギリス発売日:1999.12.25
アメリカ発売日:未発表
日本発売日:未発表

歌詞・コード

E
Well I always knew I was crazy for you
      A7        E
But how'd I know you'd thrill me so
      F#7 B7     E
If this is love, it's fabulous

Your lips close to mine, I get chills up my spine
And when we touch, I thrill so much
If this is love, it's fabulous

A      E     A       E
Well I read in a book about love its charms
A      E     F#7       B7
But I never knew till I held you in my arms

Oh when I hold you tight, I know, I know I'm right
'Cause only you can do what you do
If this is love, it's fabulous

Well I read in a book about love its charms
But I never knew till I held you in my arms

Well I always knew I was crazy for you
But how'd I know you'd thrill me so
     F#7 B7     E
If this is love, it's fabulous
     F#7 B7     E
If this is love, it's fabulous
     F#7 B7     E
If this is love, it's fabulous

(c)1957 GLADYS MUSIC 301

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年03月16日

Ebony And Ivory

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分42秒 (2)3分41秒 (3)4分1秒
収録アルバム:(1)Tug Of War, All The Best, Greatest (Japan only), Together Endless & Sweet Memories (Japan only), George Martin Box, Mellenium Max(Japan only), 80's Alive 2(Japan only), The Best Of Stevie Wonder (3)Tripping The Live Fantastic!!
収録シングル:(1)Ebony And Ivory, (2)Ebony And Ivory (12")

ebony_and_ivory.jpg

黒人と白人の間の人種問題をピアノの黒鍵盤と白鍵盤に例えて歌うというメッセージ・ソング。スティービー・ワンダーとのデュエットとして、アルバム『Tug Of War』からの第1段シングルとして発売され、全米・全英1位という大ヒットを記録し、世界中のチャートでも1位を記録し大ヒットした。ポール・マッカートニーの80年代の代表曲であり、80年代ポップスの代表曲でもある。よって、種々のオムニバス・アルバムに収録されている。
「この曲はスパイク・ミリガンのアイデアをもらったよ。どこかで彼の本を読んだんだけど、キーボードには白鍵盤と黒鍵盤が必要で、2つでハーモニーが奏でられるというもの。これはいい類比だと思ったよ。」(ポール)
1980年夏にデモを作成し、10月にウィングスのメンバーとこの曲をリハーサルしたが、曲の最初の部分とサビの部分しか完成していなかった。「2番も同じようなアイデアで歌詞を書くことがいいと思ったんだ。ピアノの類比を用いること以上に飛び抜けた歌詞は掛けなかった。」(ポール) そして、10月のリハーサルが終わる頃に曲のアレンジがほぼ完成したので、12月にロンドンのAIRスタジオにて、ジョージ・マーティンとデモ・レコーディングを行った。
「黒人のミュージシャンとこの曲をレコーディングするのがいいなあと思った。それが歌詞の内容にぴったり合うし、困難を乗り越えようとする感情にぴったりだしね。適当なミュージシャンとして、スティービー・ワンダーが浮かんだ。スティービーに直接電話したら、すぐにいい返事がもらえたよ。」(ポール)
1981年2月1日に、ポール、リンダ、デニー・レインの3人がモンセラット島にあるジョージ・マーティン所有のAIRスタジオに向かい、2月25日にスティービー・ワンダーがモンセラット島に到着し、翌日からレコーディングを開始した。レコーディングの方法としては、まずポールとスティービーが軽くジャム・セッションを行い、スティービーが思いついたソロ・フレーズに、ポールがボコーダーやシンセサイザーを被せていった。
この曲は、ポールの曲の中でも最もレコーディングに掛けた時間が多い曲の1つである。
「"Ebony And Ivoryなんかはかなり長い期間をかけた曲だよ。まずスティービー・ワンダーとモンセラット島で書き始めて、それからスティービー抜きで、何度かのセッションを繰り返したんだけど、ドーキングにあるストロベリー・スタジオ・サウスでもセッションをやったんだ。レコーディングの仕上げにはかなり時間をかけたけど、それだけやっておいてよかったと思うよ。いい曲だってこともあるけど、イギリスではスティービー初のナンバーワン・シングルになったからね」(ポール)
「スティービー・ワンダーと"Ebony And Ivory"をやった時、この曲は人種間の調和を語る上で完璧なアイデアだと思ったんだけど、幼稚だっていう人もいたんだ。でも、素晴らしいと思うだろ? 黒人と白人の間にはいろいろな問題がまだあるっていうのがポイントなんだ。それは否定できないよ。何かいいことを歌うことによって、やりたかっただけなんだよ。」(ポール 1986年1月)
12インチシングルには、ポールのみがボーカルを取るソロ・バージョンも収録された。プロモーション・ビデオも、スティービー・ワンダーとポールのデュエット・バージョン、ポールのソロ・バージョンの2種類が制作された。
デュエット・バージョンは「Coming Up」のプロモビデオの監督を行ったキース・マクミラン監督のもと撮影された。ポールとスティービーのスケジュールが合わず、ポールのパートはロンドンで、スティービーのパートはロサンゼルスで撮影された。
「プロモーション・ビデオは、スティービーとは一緒に撮影できなかったんだけど、途中で2人が目を合わすシーンがあるんだ。最初は僕がスティービーにウィンクして合図するってことだったんだけど、スティービーがそれはおかしいって言ったんだ。だって、彼は目が見えないだろ? そんなことで、スティービーから合図して、僕がウィンクを返すってことにしたんだ。」(ポール)
「Coming Up」で用いたようないろいろな楽器を演奏するポールが一画面上に出てくるのが面白い。
ソロ・バージョンのプロモーション・ビデオは、バリー・マイヤーズ監督のもと、1982年2月11日に撮影された。刑務所で服役中の黒人が陽気にこの曲を歌っている姿とピアノを弾く姿を交互に演出させるものである。このプロモーション・ビデオ撮影日にポールはインタビューに答え、初めてジョンの死について、インタビューに答えている。
1989年のゲットバックツアーでこの曲が取り上げられ、バンドメンバーのヘイミッシュ・スチュアートとデュエットを行っていたが、1989年11月27日のロサンゼルス公演では、観客にいたスティービー・ワンダーが飛び入りで参加し、ライブでのデュエット再現となった。
この曲のデモ・バージョン、およびリハーサル音源は、以下のブートで聴くことができる。

(4)1980年8月デモ
 Rude Studio Demos (Columbus Records -- CD 080)
 Studio Tracks Vol. 1 (Chapter One -- CO 25132)
 Tug Of War Demos (Red Square -- RS 03)
 War And Peace (Instant Analysis -- R&G 1020)
 Give Us A Chord Paul (Angry Dog -- AD 9901)
(5)1980年10月ウィングスのリハーサル
 When It Rains, It Pours (Disk 2) (Vigotone -- vigo162)
(6)1981年2月スティービー・ワンダーとのジャム・セッション
 Oobu Joobu Part 1 & 2 (Disk 2) (Yellow Cat Records -- YC 046)
 Oobu Joobu Radio Chronicles Part One (Unknown -- PMCD0P1)
(7)1990年1月23日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)

ebony_and_ivory_promo11.jpgebony_and_ivory_promo12.jpgebony_and_ivory_promo21.jpgebony_and_ivory_promo22.jpg

(1)(2)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Guitar, Synthesiser, Vocals, Vocoder, Percussion, Piano, Backing vocal
 Stevie Wonder: Electtic Piano, Synthesisers, Vocals, Drums, Percussion, Backing vocal
録音スタジオ:AIR Studios, Montserrat, West Indies
録音日:1981.2.27-3
プロデューサー:George Martin
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1982.4.26
アメリカ発売日:1982.4.26
日本発売日:1982.5.10

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Vocal, Electric Guitar
録音スタジオ:live from Rotterdam
録音日:1989.11.8
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain & Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.5
アメリカ発売日:1990.11.6
日本発売日:1990.11.5

歌詞・コード
E F#m7
Ebony and ivory
E F#m
Live together in perfect harmony
E F#m7 B/F#
Side by side on my piano key---board
A/B B B/E E C#m/B B G#m/B A/B F#m/B
Oh lord, why don't we

E C#m B A E
We all know that people are the same wherever you go
B
There is good and bad in everyone
D6 Do C#7 F#m
We learn to live, we learn to give each other
A E
What we need to survive, together alive

Ebony and ivory
Live together in perfect harmony
Side by side on my piano keyboard
Oh lord, why don't we

C#sus4 C# F# G#7sus4 C#

F# G#7sus4 C#
Ebony, ivory, living in perfect harmony
F# A/B
Ebony, ivory ooh

We all know that people are the same wherever you go
There is good and bad in everyone
We learn to live, we learn to give each other
What we need to survive, together alive

Ebony and ivory
Live together in perfect harmony
Side by side on my piano keyboard
A/B B B/E E C#sus4 C#
Oh lord, why don't we
F#m7 B
Side by side on my piano keyboard
A/B B B/E E F#m7 E F#m7
Oh lord, why don't we

E F#m7 B

E F#m7 B
Ebony, ivory, living in perfect harmony
Ebony, ivory, living in perfect harmony
Ebony, ivory, living in perfect harmony
Ebony, ivory, living in perfect harmony

試聴

(c) 1982 MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年03月12日

Dress Me Up As A Robber

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:2分41秒
収録アルバム:Tug Of War
収録シングル:Take It Away (12")

ポールにしては珍しいフージョン風の曲。ファルセットのボーカルや挑発的な歌詞もポールにとっては珍しい。
「君は僕に対してしたいことは何だってできるさ。好きなように僕に命令することもできる。しかし僕は僕であるだけだ。君は僕を水平の格好にすることもできるし、泥棒にだって、戦士にだってできる。でもそんなこと関係ない。僕は僕なのさ。こんな歌だ。」(ポール)
この曲は1977年に作られ、1980年夏にデモ・テープが作られたが、当初はイントロのギターリフがなく、歌詞も完成しなかったため、プロデューサーのジョージ・マーティンが気に入らず、ポールに曲を完成させるようにアドバイスした。そこでポールはさらに手を加えて曲を完成させ、レコーディングにこぎつけた。レコーディングはモンセラット島のジョージ・マーティンのスタジオで1981年2月3日に行われ、デイブ・マタックスがドラム、デニー・レインがシンセサイザーとギター、ジョージ・マーティンがピアノを担当した。
シングル「Take It Away」の12インチ盤のB面に収録されたバージョンは、イントロがアルバムの前曲「Be What You See (Link)」とかぶっていない。
1980年夏に制作したデモ・テープは2バージョン存在し、以下のブートで聴くことができる。

 Rude Studio Demos (Columbus Records -- CD 080)
 Tug Of War Demos (Red Square -- RS 03)
 War And Peace (Instant Analysis -- R&G 1020)
 Give Us A Chord Paul (Angry Dog -- AD 9901)
 Studio Tracks Vol. 4 (Chapter One -- CO25147)

演奏:
 Paul McCartney: Guitars, Vocal, Bass
 Dave Mattacks: Drums, Percussion
 Denny Laine: Synthesiser, Electric guitar
 George Martin: Electric piano
 Linda McCartney: Backing vocal
録音スタジオ:AIR Studios, Montserrat, West Indies
録音日:1981.2.3
プロデューサー:George Martin
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1982.4.26
アメリカ発売日:1982.4.26
日本発売日:1982.5.10

歌詞
Well You Can Dress Me Up As A Robber
But I Won't Be In Disguise
Only Love Is A Robber
And He Lives Within Your Eyes
Ooh, Ooh Eee Ooh

You Can Dress Me Up As A Sailor
But I'll Never Run To Sea
As Long As Your Love Is Available To Me
What Do I Do With A Sea Of Blue?
Ooh, Eee Ooh

Dressing Me Up
It Doesn't Make A Difference
What You Want To Do
Whichever Way You Look At It
I'm Still In Love With You
If We Go On Forever
I May Never Make A Change

Dressing Me Up
And If I Don't Convince You
You Needn't Look Too Far
To See That I'm Not Lying
'Cos I Love You The Way You Are
And What's The Point Of Changing
When I'm Happy As I Am?

Well You Can Dress Me Up As A Soldier
But I Wouldn't Know What For
I Was The One That Told You He Loved You
Don't Wanna Go To Another War
No, No, No

試聴

(c) 1982 MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年03月11日

Down To The River

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:3分30秒
収録アルバム:Off The Ground - The Complete Works
収録シングル:C'mon People

アンプラグドのバンドセットで演奏するカントリー・タッチの曲。D、F#m、G、Aのコードを用いたサビの繰り返しが多い単調な曲である。ハーモニカはポールが吹いている。
この曲は、アルバム『Off The Ground』のレコーディング・セッションで演奏する前に、1991年に行ったヨーロッパ・シークレット・ツアーでもレパートリーにあげて演奏した。演奏した場所は、ナポリ(イタリア、1991年6月5日)、セイント・オーステル(イギリス、1991年6月7日)、ウェストクリフ・オン・シー(イギリス、1991年6月19日)、コペンハーゲン(デンマーク、1991年7月24日)。同じツアーでシークレット・ライブを行ったバルセロナ(スペイン、1991年5月8日)、ロンドン(イギリス、1991年5月10日)ではこの曲を演奏していない。

演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Backing Vocal, Acoustic Guitar, Hamonica
 Linda McCartney: Backing Vocal, Keyboards
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Bass
 Robbie Mclntosh :Backing Vocal, Acoustric Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Accordion
 Blair Cunningham: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Sussex
録音日:1991.11-1992.10
プロデューサー:Paul McCartney, Julian Mendelsohn
エンジニア:Bob Kraushaar
イギリス発売日:1993.2.22
アメリカ発売日:1993.7.20
日本発売日:1994.4.8

歌詞・コード
D
NOW TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
       F#m
BABY, TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
        G
YOU CAN TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
        D
WHERE THE WATERS FLOW, OH YEAH.

DOWN TO THE RIVER,
CAN YOU TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
BABY, TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
WHERE THE WATERS FLOW.

    A
YEAH, WELL, I KNOW,
YEAH, I KNOW,
WELL, I KNOW,
I KNOW I WANNA GO.

NOW, DOWN TO THE RIVER,
YOU CAN TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
YOU CAN TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
WHERE THE WATERS FLOW,
FLOW, DOWN, DOWN, DOWN.

OH YEAH, TAKING ME, TAKING ME DOWN TO THE RIVER,
OH, DOWN, DOWN, DOWN, DOWN, DOWN, YEAH,
DOWN TO THE RIVER,
WHERE THE WATERS FLOW.
DOWN, TAKE ME DOWN.

TAKE ME NOW.

DOWN, DOWN, DOWN, DOWN,
TAKING ME DOWN TO THE RIVER,
DOWN TO THE RIVER,
WILL YOU TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
WHERE THE WATERS FLOW.
TAKE ME DOWN, YEAH!

YEAH, YEAH, WELL, I KNOW,
AH, WELL, I KNOW,
WELL, I KNOW,
I KNOW I WANNA GO.

YEAH, TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
YOU CAN TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
CAN YOU TAKE ME DOWN TO THE RIVER,
WHERE THE WATERS FLOW.

(c) 1993 MPL Communications Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年03月06日

Don't Get Around Much Anymore

作詞作曲:Duke Ellington, Bob Russel
収録時間:2分49秒
収録アルバム:CHOBA B CCCP
収録シングル:Once Upon A Long Ago

オリジナルは1940年にジャズの大御所デューク・エリントンが書いた曲「Never No Lament」に、後の1942年にボブ・ラッセルが詞を付けた。ジャズのスタンダード・ナンバーとなっている曲である。第2次世界大戦中にアメリカ兵士がよく聴いていた曲だという。
ポールはこの曲を1987年の通称「ロシアン・セッション」でロック風にアレンジして取り上げ、当時、旧ソ連限定で発売したアルバム『CHOBA B CCCP』で発表し、当時の最新シングル「Once Upon A Long Ago」のB面にも収録した。
このセッションの中では最も巧妙にロック風にアレンジできた曲であり、同年11月27日に放送されたイギリスの番組『The Last Resort』出演して素晴らしい演奏を聴かせている。
ポールも結構気に入っている曲のようで、その後のワールド・ツアーのリハーサルで幾度となく演奏している。
リハーサルの演奏は以下のブートで聴くことができる。

(1)1987年11月27日テレビ番組『The Last Resort』
 It's Now Or Never (The Complete Russian Sessions) (Goblin Records -- CD 3013)
 All The Rest (Love Records -- 1963-88JC)
 On A Rainy Day (No Label Records -- NLR 9707)
 Live Rarities (Starlight Records -- SL 87042)
(2)1989年スタジオ・リハーサル
 Oobu Joobu Part 1 & 2 (Disk 2) (Yellow Cat Records -- YC 046)
 Oobu Joobu Radio Chronicles Part Two (Unknown -- PMCD0P1)
(3)1990年1月22日ロンドン・ウェンブリー公演サウンドチェック
 On A Rainy Day (No Label Records -- NLR 9707)
(4)1990年9月25日スタジオ・リハーサル
 Always Back To You (No Label Records -- NLR 9911)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Electric guitar
 Nick Garvey: Bass, Backing Vocal
 Henry Spinetti: Drums
 Mick Gallagher: Keyboards
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Sussex
録音日:1987.7.21
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Peter Henderson
イギリス発売日:1987.11.16
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:1987.12.5

歌詞・コード
              C Dm7 Ebdim C/E
Missed the Saturday dance
               A Bm7 Ebdim A7/C#
Heard they crowded the floor
             D7     G7
Couldn't bear it without you
             C C/E Ebdim Dm7 C
Don't get around much anymore

              C Dm7 Ebdim C/E
Thought I visit the club
               A Bm7 Ebdim A7/C#
Got as far as the door
            D7    G7
They have asked me about you
              C C/E Ebdim Dm7 C Gm7 C7
Don't get around much anymore

  F6     Bb9     Cmaj7     C7
Well darling I guess my mind's more at ease
    C7#5 D7 F#m7 B7 Em7 Ebdim D7 G7
But nevertheless I stir up memories

Been invited on dates
Might have gone but what for
Awfully different without you
Don't get around much anymore

Well darling I guess my mind's more at ease
But nevertheless I stir up memories

Missed the dance again
Might have gone but what for
Awfully different without you
Don't get around much anymore

投稿者 jash : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2005年03月04日

Don't Break The Promises

作詞作曲:Paul McCartney, Eric Stewart, Gouldman Graham Keith
収録時間:3分39秒
収録アルバム:なし
収録シングル:The World Tonight

10ccのエリック・スチュアートとアルバム『Press To Play』の時期に書いた曲。アルバム『Flowers In The Dirt』のレコーディングでレゲエのリズムにアレンジされ録音されたが、その時点では発表されず、10ccの1992年のアルバム『Meanwhile』で、エリックと10ccのグラハムがバラードにアレンジして発表した。
一方、ポールが録音したバージョンは、ポールがDJを担当したラジオ番組『Oobu Joobu』の第9回(1995年7月10日放送)で放送され、その後、アルバム『Flaming Pie』からの第2弾シングル「The World Tonight」のカップリング「Oobu Joobu - Part 4」に収録されている。

演奏:unknown
録音スタジオ:The Mill, Hog Hill, Sussex
録音日:1988.6
プロデューサー:unknown
エンジニア:unknown
イギリス発売日:1997.6.7
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:未発売

歌詞

YOU KNOW I CANNOT ALWAYS BE THERE WITH YOU,
WHEN SOMETHING CRAZY TAKES ME FAR AWAY.
WE MUST STICK TOGETHER THROUGH THIS MADNESS,
I'VE GOT SO MANY THINGS I WANT TO SAY.

TOO MANY FORCES TRY TO COME BETWEEN US,
SO LITTLE TIME TO SHARE AND TALK TO YOU.
IF I SHOW MY HAND TO YOU IN PANIC,
PLEASE, REMEMBER WHAT I'M GOING THROUGH.

I'VE LOVED YOU FOREVER,
BUT IT SEEMS LIKE A DAY.
AND I WANT TO BE THERE WITH YOU,
I DIDN'T WANT IT THIS WAY.

DON'T THINK I DON'T TRUST IN YOU,
I JUST NEEDED TO SAY,
DON'T BREAK THE PROMISES
THAT WE MADE TODAY,
OH NO, DON'T BREAK THE PROMISES

DO YOU REMEMBER COUNTING EVERY MOMENT
BEFORE THE WORLD WE KNEW WAS TORN APART?
NOW WHEN I CLOSE MY EYES I CAN BE WITH YOU,
BUT ARE WE REALLY DANCING IN THE DARK?

A BAD CONNECTION LEADS US TO CONFUSION,
WE'RE ALL TOO EASILY MISUNDERSTOOD.
OH, WE'VE BEEN TOGETHER THROUGH THESE NIGHTMARES
AND NOW WE'VE GOT A CHANCE TO MAKE IT GOOD.

I'VE LOVED YOU FOREVER,
BUT IT SEEMS LIKE A DAY.
AND I WANT TO BE THERE WITH YOU,
I DIDN'T WANT IT THIS WAY.

DON'T THINK I DON'T TRUST IN YOU,
I JUST WANTED TO SAY,
OH, DON'T BREAK THE PROMISES
THAT WE MADE TODAY,
OH, DON'T BREAK THE PROMISES
THAT WE MADE TODAY

DON'T YOU BREAK THE PROMISES,
(Don't break the promises, promises)
IF YOU DO, YOU'LL BE BREAKING MY HEART.
(Don't break the promises that you made)
OH, DON'T FORGET THE THINGS WE SAID
(Promises, promises)
AT THE START, OH NO.

I'VE LOVED YOU FOREVER,
BUT IT SEEMS LIKE A DAY.
AND I WANT TO BE THERE WITH YOU,
I DIDN'T WANT IT THIS WAY.

DON'T THINK I DON'T TRUST IN YOU,
I JUST WANTED TO SAY,
OH, DON'T BREAK THE PROMISES
THAT WE MADE TODAY, OH NO.
DON'T BREAK THE PROMISES
THAT WE MADE TODAY,
OH, DON'T BREAK THE PROMISES
THAT WE MADE TODAY.

(c)1922 MAN KEN MUSIC INC 301, 1997 MPL Communications Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (1) | トラックバック

2005年02月27日

Deliverance

cmon_people2.jpghope_of_deliverance_2.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)8分44秒 (2)7分41秒
収録アルバム:なし
収録シングル:Hope Of Deliverance, C'mon People

1993年のアルバム『Off The Ground』からのファースト・シングル「Hope Of Deliverance」のクラブ用リミックス。リミックスのサンプルとして用いたのは「Hope Of Deliverance」1曲だけではなく、アルバム『Off The Ground』のセッションでレコーディングされた曲全体を用いた。リミックスを担当したのは、DMC(Dance Mix Club)のスティーブ・アンダーソン。
ポールは、どこか分からないようなソウル・ミュージックからサンプリングしてリミックスする方法は望まず、リミックスの音源全てをアルバム『Off The Ground』のセッションでレコーディングされた曲のみとするようにアンダーソンに依頼した。
このリミックス・バージョンがクラブのDJに配布された時は、ポールの名前は明かされず、アーティストのクレジットがなく、「Deliveranace」「Deliverance (Dub Mix)」とのみグリーンのレーベルに印刷された12インチレコードが出回った。
レコードがDJに配布された後、ロンドンのクラブでこの曲が話題になり、ポールは自らが作者であることを明かした。
最初は約500~1000枚のプロモ盤12インチが配布されたが、人気が出たため、1993年1月15日に12インチ盤が製造され、さらにCDとしては、2種類のシングル「Hope Of Deliverance」「C'mon People」のカップリングとして一般に発売された。
このリミックスにはバージョンが2つ存在する。
また、この曲のプロモビデオもリチャード・ヘルソップ監督のもと1993年2月に制作された。

deliverance_promo1.jpgdeliverance_promo2.jpg

演奏:unknown
録音スタジオ:unknown
録音日:unknown
プロデューサー:Steve Anderson
エンジニア:Steve Anderson
イギリス発売日:1993.2.2
アメリカ発売日:未発表
日本発売日:未発表

投稿者 jash : 00:00 | コメント (5) | トラックバック

2005年02月24日

Daytime Nightime Suffering

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:3分16秒
収録アルバム:Back To The Egg (bonus track), Wingspan
収録シングル:Goodnight Tonight

アルバム『Back To The Egg』のセッションでレコーディングされたポップなナンバーで、シングル「Goodnight Tonight」のB面として発表され、アルバム『Back To The Egg』にはボーナストラックとして収録されている。
B面ながら、ファンには人気の高い曲で、A面として発売するべきとの声が多かった。ポールは1987年のインタビューで、ビートルズ時代の曲を含めて、この曲が一番気に入っていると答えている。そのため、ベストアルバム『Wingspan』にも収録されている。
レコーディングは、1979年1~2月に、ポール・マッカートニーの音楽出版を手がける会社MPLのロンドンにあるオフィスの地下に作られた、アビーロード・スタジオの第2スタジオをそっくりそのまま模倣して作ったスタジオ「Replica Studio」で行われた。ミキシングは2月に同じ場所で、24トラックテープを用い、49回も行われたという。
ポールの息子ジェームスが、鳴き声で参加している(2分3秒のところで聞こえる)。
「この曲は女性賛美歌なんだ。"What does she get for all of this?"(彼女はこの代償として何を手に入れるんだろう?)という歌詞に対して、"Daytime Nightime Suffering"(昼も夜も悩み続ける)なんだ。女性の苦境ってとこだね。この曲が女性賛美にメリットがあろうとなかろうと、この曲は単なるポップソングなんだ。それだけ。」(ポール)
この曲のアウトテイクは2種類見つかっており、それぞれ以下のブートで聴くことができる。

(1)Rough Mix
 Hot Hits And Cold Cuts (Second Mix) (Library Product -- 2337)
 Studio Tracks Vol. 1 (Chapter One -- CO 25132)

(2)Alternate Version
 Eggs Up (Disc 2) (Masterfraction -- MFCD 016)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Keyboards
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric guitar, Backing Vocal
 Laurence Juber: Electric guitar, Backing Vocal
 Steve Holly:Drums, Backing Vocal
録音スタジオ:Replica Studio, London
録音日:1979.1-2
プロデューサー:Paul McCartney, Chris Thomas
エンジニア:Phil McDonald, Mark Vigars
イギリス発売日:1979.3.23
アメリカ発売日:1979.3.19
日本発売日:1979.4.20

歌詞・コード
C                  F G F G
What does she get for all the love she gave you
C             F
There on the ladder of regrets

Bb F Bb F

C         G         F C F C
What does she get for all the love she gave you
         G       F
There on the ladder of regrets
G Bb F Bb F     C     Am7   Dm7   G7
Daytime nighttime suffering is all she gets

C      G          F C F C
Where are the prizes for the games she entered
       G           F
With little chance of much success
G Bb F Bb F  C       Am7  Dm7  G7
Daytime nighttime suffering is all she gets

Cm    Gm  Cm   Gm
Come on river, overflow
Cm    Gm      Ab
Let your love for your people show
Gm Fm   Cm  Fm     Cm
Come on river, flow through me
Fm    Cm          Db
Let your love for your people be
   G    Cm  Gm     Cm
You are the river, I am the stream
Gm       Cm Gm    Cm
Flow mighty river through me

What does it pay to play the leading lady
When like the damse l in distress
Daytime nighttime suffering is all she gets

  C    Cmaj7
No less, no more
  C6   Cmaj7
No sea, no shore
  F     C
No sand, no pail
  D9     G7
No fairy tale anymore

Come on river, flow through me
Don't be stopped by insanity
Come on river, overflow
Let your love for your neighbours grow
You are the river, I am the stream
Flow mighty river through me

Daytime nighttime suffering is all she gets
Daytime nighttime suffering is all she gets
Daytime nighttime suffering is all she gets

C F Em Dm7 C
What does she get for all the love she gave you

試聴

(c) 1979 MPL Communications, Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (5) | トラックバック

2005年02月16日

Country Dreamer

作詞作曲:Paul McCartney, Linda McCartney
収録時間:3分7秒
収録アルバム:Red Rose Sppedway (bonus track), Band On The Run (bonus track)
収録シングル:Helen Wheels

1973年のシングル「Helen Wheels」のB面に収録されたカントリー。アルバム『Red Rose Speedway』のセッションで、1972年終わりにレコーディングされたが、アルバム『Red Rose Speedway』には収録されず、CD化された時にボーナス・トラックとして収録された。1993年にアルバムがリマスターされて再発されたときは、アルバム『Band On The Run』の方のボーナス・トラックとして追加された。よって現在入手しようと思えば、アルバム『Band On The Run』の方を購入すればいい。
カントリー・フレーバーあふれるポールのアコースティック・ギターの演奏、ヘンリー・マッカロウのスライド・ギター、そしてポールのユニゾン・ボーカルが心地よい。
日本のグループ、ブラウン・ライスのデビュー曲として提供された。
(1)1973年に放送されたテレビ番組『James Paul McCartney』のギター弾き語りセッションでも演奏されたが、この時はキーをCからEに変更させている。また(2)1974年8月の8月のアコースティック・セッション「Backyard」でも演奏している。それぞれ以下のブートで聴くことができる。

(1)テレビ番組『James Paul McCartney』
 The Making Of James Paul McCartney (ReproMan -- RPM 106)
 The Making Of James Paul McCartney (Midnight Beat -- MB CD 114)

(2)「Backyard」セッション
 Backyard+ (Yellow Cat Records -- YC029)
 Good Times Comin' (Vigotone -- VT-121)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar, Keyboard
 Linda McCartney: Backing vocal
 Denny Laine: Bass, Backing vocal
 Denny Seiwell: Drums
 Henry McCullough: Electric guitar, Backing vocal
録音スタジオ:Olympic Sound Studios, Barnes
録音日:1972.3-12
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Alan Parsons, Richard Lush, Dixson Van Winkie, Tim Geeland, Glyn Johns, David Hentschel
イギリス発売日:1973.10.26
アメリカ発売日:1973.11.12
日本発売日:1973.12.20

歌詞・コード
C     F     C
I'd like to walk in a field with you,
G7    F      C      G7
take my hat and my boots off too.
C     F     C    A7
I'd like to lie in a field with you.
D7      G7     C   A7
Would you like to do it too, May?
D7     G7      C G7
Would you like to do it too?

I like to stand in the stream with you,
roll my trousers up and not feel blue.
I'd like to wash in a stream with you.
D7       G7      C
Would you like to do it too?

Am             G
You and I, country dreamer,
F                  C
when there's nothing else to do;
Am             G
Me oh my, country dreamer,
F                  G
make a country dream come true.

I'd like to climb up a hill with you,
stand on top and admire the view.
I'd like to roll down a hill with you.
Would you like to do it too, May?
Would you like to do it too?

You and I, country dreamer,
when there's nothing else to do;
Me oh my, country dreamer,
make a country dream come true.

I'd like to climb up a hill with you,
take my hat and my boots off too.
I'd like to lie in a field with you.
Would you like to do it too, May?
D7 G7 C A7
Would you like to do it too, May?
D7 G7 F C
Would you like to do it too?

試聴

(c) 1974 (Renewed) Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年02月10日

Coming Up

coming_up.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)3分52秒 (2)3分47秒 (3)4分8秒 (4)3分31秒 (5)3分28秒 (6)5分18秒 (7)4分55秒 (8)3分50秒 (9)3分26秒
収録アルバム:(1)McCartneyⅡ (3)Concerts For The People Of Kampuchea (4)All The Best (5)All The Best (US) (6)Tripping The Live Fantastic (7)Knebworth The Album (8)Wingspan (9)Back In The U.S., Back In The World
収録シングル:(1)(2)Coming Up

1979年夏に、ポールが自宅スコットランドのスタジオにおいて、テクノポップに影響されてポール1人ですべての楽器を演奏して製作されたアルバム『McCartneyⅡ』からのファースト・シングルで、全米1位、全英2位を獲得した大ヒット曲。1980年代のポールを代表する曲で、ポールがソロ・アーティストとして全米1位を獲得した最後の曲でもある。
アルバム『McCartneyⅡ』は元々、公式にアルバムとして発表するつもりはなく、ポールのライフワークの1つとして製作されたものであるので、この曲もアドリブで作り上げられたものである。それは、ウィングスとして活動して約8年が経過し、ポールもバンドとしてではなく、個人的な趣味の範疇で何か新しい音楽を模索していたのが影響している。
「曲を書くこと、つまり、新しい曲を作ることっていうのは、結果がどうであれ、魅力的な経験なんだ。ある人は僕に『君はマジックを信じるかい?』って聞くけど、僕は『そうさ! 僕の娘が生まれた時はマジックのようだった。魔法使いのようだったよ。』って答えるんだ。曲が出来上がるのも同じようなマジックだと思うんだ。曲がどうやって作られるのか、曲自体が何なのかわからないけど、人間の本能の一部なんだよ。」(ポール)
「この曲は、僕がスコットランドの農場で作ったものなんだ。そこでは、自分の研究を実験室の中で自分の世界に閉じこもってやるちょっと狂った教授のように、僕1人だけでこの曲をちょこっと作ったんだ。僕が1人で曲を作るときは、この教授のようになっていると思うよ。自分自身だけに没頭して、気が狂った人のようにね。でもこういうやり方が好きなんだ。」(ポール)
「ジョン・レノンとレコーディングをしていた奴に聞いたんだけど、ジョンが不精をしていたとき、この曲を聴いて『くそ! ポールっていい曲書くじゃないか!』って言ったらしい。どうやら、それがジョンが再びレコーディングを始めたきっかけらしいよ。それでジョンは『俺の方がうまくやってる!』なんて思っていたんだろうね。いい話じゃないか。」(ポール)

この曲のプロモビデオも製作されており、ロンドンから南へ下った郊外ワンズワースの「Ewards TV」のスタジオで、1980年5月26日と27日の2日間で、キース・マクミラン監督のもと撮影された。
ポール1人で全ての楽器を担当しているのになぞって、プロモビデオもポールが1人10役、リンダが1人2役、総勢12人のバンドとして登場する。1役ずつビデオを撮影していくので、撮影だけで合計25時間も要したという。ポールとリンダが扮しているこのバンドは「Plastic Macs」と名付けられ、ポールは1965年頃のビートルズ時代のポール、ハンク・マービン、ロン・メイル、デイブ・ギルモア、アンディー・マッケイ、バディー・ホリーなどに、リンダは女性シンガーと男性シンガーに扮している。
「ビデオの中で、僕が大好きな場面があるんだ。ステージの中でサックス・プレイヤーのポールが別のミュージシャンのポールと視線を交わすんだよ。これはポールのアイデアで、すべて計算の上でのことなんだけど、この演出はとてもうまく生きているよね。もう一つそういう場面があって、二人のギタリストが目を合わせてお互いにギターを振り上げるんだ。こういう細かいところで雰囲気が出ていて、とてもいいなあ。本当のバンドになりきっているよね。」(キース・マクミラン)。このプロモビデオは、ポールが1980年にサタデー・ナイト・ライブに出演したときにも放送された。

この曲を発表した前後から、ほとんどのライブで演奏しており、公式ライブ盤やベストアルバムにも収録されているため、バージョン違いはかなり多い。公式で発表されているだけでも9つのバージョンが存在する。
シングルとして発売されたときは、B面に1979年12月17日グラスゴー公演でのウィングスの演奏を編集して収録したが、アメリカで全米1位までヒットしたのはこちらのライブバージョン。それゆえ、アメリカで発売されたベスト盤『All The Best』『Wingspan』には、ジャケットの曲目に特に明記されていないが、こちらのライブバージョンが収録されている。ただし、シングルB面に収録されたライブバージョンよりは少し収録時間が短く、演奏後のMCがかなりカットされている。
また、イギリスや日本で発売されたベスト盤『All The Best』にはスタジオ録音版が収録されているが、オリジナルのLP盤より少しスピードが速い。さらに、ベスト盤『Wingspan』のイギリス盤・日本盤には少し違ったミックスが収録されており、それは1回目のサックスソロの前に、シンセで奏でるサックスが右側チャンネルに長く残っていることから違いが分かる。

ポールはこの曲をライブで、1979年のイギリスツアー、1989-90年のゲットバックツアー、1993年のニューワールド・ツアー、2002-03年のワールドツアー(2003年ヨーロッパツアーは途中まで)で演奏している。
1989-90年で演奏されたときは、2番のボーカルをヘイミッシュ・シチュアートが担当し、さらに間奏ではドラムソロを挿入し、ディスコ風にアレンジした。2002-03年のワールドツアーで演奏されたときは、終盤のサビの繰り返しを1回少なくした。
公式盤に収録された以外のライブのうち、サウンドボード録音では以下のブートで聴くことができる。
また、アルバム『McCartneyⅡ』のアウトテイクとして、5分26秒の完全版をブートで聴くことができる。
なお、ベスト盤『Wingspan』が発売された時にこの曲がリミックスされて、5分20秒の「Linus Loves Mix」と3分5秒の「Zak's Mix」として、12インチプロモ盤として配られた。これらは(21)のブートで聴くことができる。

(10)『McCartneyⅡ』アウトテイク
 Eggs Up (Disc 2) (Masterfraction -- MFCD 016)
 The Lost Mccartney II Album - CD 2 (Birthday Records -- BR 042)
 The Lost McCartney Album (Disc 2) (Voxx -- VOXX 0007-02)
 The Original McCartney II Double Album (Ram Records -- RAM 004)
 Alternate Takes 1979-1981 (TJT Productions -- TJT-056)
(11)1979年12月17日グラスゴー公演(完全版)
 Last Flight - Disc 2 (Vigotone -- vigotone 165)
(12)1989年ツアーリハーサル
 Oobu Joobu Part 13 (Yellow Cat -- YC 057)
(13)1990年1月23日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 1 (Voxx -- VOXX 0003-01)
(14)1990年4月1日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(15)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 1 (Ram Records -- RAM 007)
(16)1989-1990年演奏場所不明
 公式ビデオ『Get Back』
 公式ビデオ『Going Home』
(17)1990年6月28日リバプール公演
 Imagine In Liverpool (The Comeback) (Red Phantom -- RPCD 1025)
 Radio One's Liverpool Concert June 1990 (FM) (Liverpool Concert) (Goblin Records -- CD3004)
(18)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
 4th Of July (CD 1) (Yellow Cat Records -- YC 009)
 Independance Day (Disc 1) (Red Phantom -- RPCD 2135/36)
(19)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
 Goodbye America 1993 (Live Storm -- LSCD 51272)
 Hope Of Deliverance Live (Not Guilty -- NG370993)
 Hot Night In Charlotte Disc 1 (Star -- Star 008)
 Live Tonight Disc 1 (Crystal Cat Records -- CC340)
 The Magical US Tour (Flashback -- Flash 07.93.0216)
(20)1993年11月15日東京公演
 Live In Argentina Special (DVD 1) (Unknown -- none)
(21)『Wingspan』Remix
 Macca Mixes (Yellow Cat -- YC 071)
(22)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(23)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)

coming_promo1.jpgcoming_promo2.jpg

(1)(4)(5)(8)
演奏:
 Paul McCartney: All Instruments and Voices
録音スタジオ:Peasmarsh, East Sussex, Spirit Of Ranachan Studio, Scotland
録音日:1979.6-7
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Paul McCartney
イギリス発売日:1980.4.11
アメリカ発売日:1980.4.14
日本発売日:1980.5.5

(2)(5)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric Guitar, Backing Vocal
 Laurence Juber: Electric Guitar, Backing Vocal
 Steve Holly: Drums
 Tony Dorsey: Tromborn
 Thaddeus Richard: Saxophone
 Steve Howerd: Trumpet
 Howie Casey: Saxophone
録音スタジオ:live from Glasgow, Scotland
録音日:1979.12.17
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Paul McCartney
イギリス発売日:1980.4.11
アメリカ発売日:1980.4.14
日本発売日:1980.5.5

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric Guitar, Backing Vocal
 Laurence Juber: Electric Guitar, Backing Vocal
 Steve Holly: Drums
 Tony Dorsey: Tromborn
 Thaddeus Richard: Saxophone
 Steve Howerd: Trumpet
 Howie Casey: Saxophone
録音スタジオ:live from Hammarsmith Odeon, London
録音日:1979.12.29
プロデューサー:Chris Thomas
エンジニア:Bill Price, Dick Allott, Geoff Davis, John Walls
イギリス発売日:1980.4.3
アメリカ発売日:1980.3.30
日本発売日:1980.4.28

(6)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Vocal
録音スタジオ:live from Tokyo
録音日:1990.3.3
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.5
アメリカ発売日:1990.11.6
日本発売日:1990.11.5

(7)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Vocal
録音スタジオ:live from Knebworth
録音日:1990.6.30
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.8.6
アメリカ発売日:1990.8.7
日本発売日:1990.8.30

(9)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from New York
録音日:2002.4.26
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
E
You Want A Love To Last Forever
One That Will Never Fade Away
I Want To Help You With Your Problem
Stick Around, I Say

A    E
Coming Up, Coming Up, Yeah
A
Coming Up Like A Flower
E
Coming Up, I Say

You Want A Friend You- Can Rely On
One Who Will Never Fade Away
And If You're Searching For An Answer
Stick Around. I Say

It's Coming Up, It's Coming Up
It's Coming Up Like A Flower
It's Coming Up. Yeah

You Want Some Peace And Understanding
So Everybody Can Be Free
I Know That We Can Get Together
We Can Make It, Stick With Me

It's Coming Up, It's Coming Up
It's Coming Up Like A Flower
It's Coming Up For You And Me

Coming Up, Coming Up
It's Coming Up, It's Coming Up, I Say
It's Coming Up Like A Flower
It's Coming Up
I Feel It In My Bones

You Want A Better Kind Of Future
One That Everyone Can Share
You're Not Alone, We All Could Use It
Stick Around We're Nearly There

It's Coming Up, It's Coming Up Everywhere
It's Coming Up Like A Flower
It's Coming Up For All To Share
It's Coming Up, Yeah
It's Coming Up, Anyway
It's Coming Up Like A Flower
Coming Up

試聴

(c) 1980 MPL Communications, Ltd.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年02月05日

Check My Machine

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:5分49秒
収録アルバム:McCartney Ⅱ(bonus track)
収録シングル:Waterfalls

シングル「Waterfalls」のB面に収録された曲。アルバム『McCartneyⅡ』のセッションでレコーディングされた曲であるが、元々、アルバム『McCartneyⅡ』には収録されておらず、CD化されるときにボーナストラックとして追加された。
曲のタイトル通り、シンセサイザーとミキサーのチェックを行うために録音された曲である。タイトルを連呼するポールのボーカルも、音色の変化をかなり加えており、遊びの要素が強い。
元々8分半近くあった曲だが、発売されるときに6分弱に編集された。以下のブートでは、約8分半のオリジナル・バージョンを聴くことができる。

The Lost Mccartney II Album - CD 2 (Birthday Records -- BR 042)
The Lost McCartney Album (Disc 2) (Voxx -- VOXX 0007-02)
The Original McCartney II Double Album (Ram Records -- RAM 004)

演奏:
 Paul McCartney: All Instruments and Voices
録音スタジオ:Peasmarsh, East Sussex, Spirit Of Ranachan Studio, Scotland
録音日:1979.6-7
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Paul McCartney
イギリス発売日:1980.6.13
アメリカ発売日:1980.7.22
日本発売日:1980.8.5

歌詞
(Spoken) Sticks And Stones May Break My Bones
But Names Will Never Hurt Me

Check My Machine
Check Check Check Check Check My Machine
Check My Machine
Check Check Check Check Check My Machine

(Repeat)

I Got A Woman A Long Time Ago
I Had Trouble
I Want You To See What You Can See

Check My Machine
Check Check Check Check Check My Machine
Check My Machine
Check Check Check Check Check My Machine

(Ad Lib)

I Want You To Check Check Check Check Check My Machine Check Check Check Check Check My Machine

(Ad Lib)
Check Check Check Check Check My Machine

(Repeat)

試聴

(c) 1980 MPL Communications, Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年01月26日

C'mon People

cmon_people.jpgcmon_people2.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)5分45秒 (2)5分31秒
収録アルバム:(1)Off The Ground (2)Paul Is Live
収録シングル:C'mon People

アルバム『Off The Ground』からの第2弾シングルとして発売されたビートルズっぽいピアノ・バラード。
ポールがジャマイカで休暇を取っている時に書いた。ポールは友人である詩人アドリアン・ミッチェルに作った詩についてアドバイスを求めたところ、'coming in'を'rushing in'や'charging in'に変えるように勧められ、歌詞を一部変更した。
アルバム『Off The Ground』のためにレコーディングされた他の曲と同様、政治的メッセージ色の強い歌詞となっている。
「たくさんの人が1つになって、世界を変えるためにはどうすればいいか政治家に問う、こういう動きが事の始まりだと思う。そうやって、物事を変えることができるんだ。」(ポール)
この曲をレコーディングしている時に録音機材の調子がおかしくなったため、最初のテイクがベーシックトラックとして採用され、当初は後ほどオーバーダブを加える予定であったが、ポールはこの曲がビートルズっぽいのに気付き、ジョージ・マーティンによるオーケストラ・アレンジを加えることにした。
「ヘイミッシュと僕とで'oh yeah'というコーラスを歌っている時、まるでジョンと歌っているように感じた。ジョンの魂みたいなのがスタジオにあったんだ。」(ポール)
「"C'mon People"は、ピアノであれこれやっているうちに生まれたんだ。この曲は60年代っぽいと思うし、ビートルズみたいなところもあると思うね。最近まで僕は、ビートルズの影響を避けて、まったく違うことをしようとしてきた。でも、それだと非常にいいものでも否定してしまう可能性がある。ビートルズのスタイルを作ったのは僕たちなんだから、僕やジョージやリンゴがそのスタイルで音楽を作ってもなにもおかしくないんだよ。だからそういうものができあがっても、あえて作り直すことはしなかった。終わってみるとすごく楽観的な内容に仕上がっていた。この曲だけは、オーケストラが入ってもいいと思った。ほかはもっとバンド向きの曲だからね。そこでもっとスケールの大きな曲にしようとジョージ・マーティンに電話をかけたんだ。彼はあたたかく迎えてくれて『本当に私でいいのかい』と聞いてきた。ほとんど引退してしまっているからね。『もちろんだよ』と言って頼んだんだけど、彼はまるで十代の若者のように、心を込めて指揮をつとめてくれた。そして半分くらいできあがったところで、『いい曲だよポール!』と言ってくれたんだ。これは本当にうれしかった。」(ポール)
シングル発売される際に、4分2秒に編集されたラジオ・エディット・バージョンがアメリカの各放送局に配られた。また、1992年11月16日から18日にかけて、元10ccのケヴィン・ゴドレー監督によりロンドンのブレイ・フィルム・スタジオにてプロモーション・ビデオが撮影された。プロモーション・ビデオの撮影風景は、公式ビデオ『Movin' On』でも見ることができる。
アルバム『Off The Ground』発売後に行われたワールドツアー「The New World Tour」でも演奏され、ライブアルバム『Paul Is Live』や公式DVD『Paul Is Live』でも聴くことができる。
その他のライブ(サウンドボード録音)は、以下のブートで聴くことができる。

(3)1992年12月10日テレビ番組『Up Close』
 Looking For Changes (Yellow Cat Records -- YC 003)

(4)1993年ツアー・リハーサル
 Oobu Joobu Part 16 & 17 (Disk 2) (Yellow Cat Records -- YC 061)

(5)1993年7月15日シャーロット公演
 Live In Charlotte (Complete) DVD 2 (Macca Fan Records/DVD -- MFR/DVD 2004/21b)
 Hot Night In Charlotte (DVD 1) (MPL (Fake) -- MPL FN)

cmon_people_promo1.jpgcmon_people_promo2.jpg

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Backing Vocal, Piano, Electric Guitar, Celeste, Whistling
 Linda McCartney: Moog
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Bass Guitar
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Acoustic Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Synth Strings, Synth Orchestra, Congas
 Blair Cunningham: Drums, Congas
 Irvine Arditti: Violin
 Alan Brind: Violin
 Benedict Cruft: Violin
 Miranda Fulleylove: Violin
 Roger Garland: Violin
 Roy Gillard: Violin
 Pauline Lowbury: Violin
 Rita Manning: Violin
 David Ogden: Violin
 Bernard Partridge: Violin
 Jonathan Rees: Violin
 Michael Rennie: Violin
 Celia Sheen: Violin
 Garlina Solodchim: Violin
 Barry Wilde: Violin
 Donald Weekes: Violin
 Jeremy Williams: Violin
 David Woodcock: Violin
 Roger Chase: Viola
 Ken Essex: Viola
 Andrew Parker: Viola
 George Robertson: Viola
 Graeme Scott: Viola
 John Underwood: Viola
 Robert Bailey: Cello
 Paul Kegg: Cello
 Ben Kennard: Cello
 Anthony Pleeth: Cello
 Roger Smith :Cello
 Jonathan Williams: Cello
 Paul Cullington: Bass
 Chris Cullington: Bass
 Skaila Kanga: Harp
 Nicholas Busch: Horn
 Frank Lloyd: Horn
 Josephine Lively: Oboe
 Richard Morgan :Oboe
 Martin Parry: Flute
 Jane Pickles: Flute
 Guy Barker: Trumpet
 Derek Watkins: Trumpet
 Terence Emery: Percussion
 Tristan Fry: Percussion
録音スタジオ:The Mill, Sussex, Abbey Road Studios, London
録音日:1991.11-1992.9
プロデューサー:Paul McCartney, Julian Mendelsohn
エンジニア:Bob Kraushaar
イギリス発売日:1993.2.2
アメリカ発売日:1993.2.9
日本発売日:1993.2.8

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Piano
 Linda McCartney: Backing Vocal, Keyboards
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Bass Guitar
 Robbie Mclntosh: Backing Vocal, Electric Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Blair Cunningham: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Kansas City
録音日:1993.5.31
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1993.11.8
アメリカ発売日:1993.11.16
日本発売日:1993.11.10

歌詞・コード

D#
Well We're Going To, Yeah We're Going To
D#aug
Get It Right This Time.
D#
We're Going To Really Going To
D#aug
Raise It To The Sky.

G#             Bb         C
People Are Ready To Forgive A Few Mistakes
G#             Bb
But Let's Get Started, Form A Party
                   C F G C
Don't You Know How Long It Takes!

C7   Am7        C/B  C
C'mon People Let The Fun Begin.
C7       Am7       C/B   C
We've Got A Future And It's Rushing In.
C7       Am7         C/B     C
Call All The Minstrels From The Ancient Shrine.
C7         Am7        C/B     C
Pass Down The Message That It's Right This Time.


D#
Well I'm Trying To, Yeah I'm Crying To
D#aug
Lay It On The Line.
D#
We're Trying To, Really Dying To
D#aug
Get It Right This Time.
G#                Bb        C
So Many Yearning For The Way It's Gonna Be.
G#                 Bb
Believe It When You See It Happening To You.,
         C F G C
You Know It's Real.


C'mon People Let The World Begin.
We've Got A Future And It's Charging In.
We'll Make The Best Of All We Have, And More.
We'll Do What Never Has Been Done Before.

G# Bb C
Oh Yeah.
G# Bb C
Oh Yeah, Oh Yeah
G# Bb C
Oh Yeah.
G# Bb C
Oh Yeah, Oh Yeah

Well I'm Going To, Yeah I'm Going To
Get It Right This Time.
I'm Going To, Really Going To
Raise It To The Sky.
I Must Admit I May Have Made A Few Mistakes,
But Let's Get Started, From A Party
Don't You Know How Long It Takes!

So C'mon People Let The Fun Begin.
We've Got A Future And It's Rushing In.
Call All The Minstrels From The Ancient Shrine.
Pass Down The Message That It's Right This Time.

Oh Yeah.
Oh Yeah, Oh Yeah
Oh Yeah.
Oh Yeah, Oh Yeah

C'mon People Let The World Begin.
We've Got A Future And It's Charging In.

試聴

(c)1992, 1993 MPL Communications, Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (5) | トラックバック

2005年01月25日

C Moon

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)4分30秒 (2)3分39秒 (3)3分51秒
収録アルバム:(1)Red Rose Speedway (bonus track), All The Best (UK and Japan), Wingspan (3)Back In The U.S.
収録シングル:(1)Hi Hi Hi (2)All My Trials, The Long And Winding Road

1972年のウィングスのシングル「Hi Hi Hi」のB面に収録されたのがオリジナル。
ボブ・マーリーに代表されるレゲエに影響を受けた曲で、ポールがかなり気に入っている曲。
そのため、曲がヒットしたわけではないのに、ベスト盤に堂々と収録されたり、ウィングス時代、ソロ時代通じて、ライブやリハーサルでよく演奏されている。
曲のタイトルの意味については、2002年のアメリカツアー「Driving USA」の時に、演奏後のMCで手振りを加えて解説しており、その姿は公式DVD『Back In The U.S.』でも見ることができる。
「'C Moon'ってどんな意味なの?ってよく聞かれる。昔のロックンロール・ソングにサム・ザ・シャムの'Wooly Bully'っていう曲があるんだ。その曲の歌詞に'Let's not be L-seven'っていうのがあって、'L-seven'っていうのは四角形のことなんだ。Lと7とを合わせると四角形になるよね。四角四面な人のことだ。じゃあ、その反対は何になるかって考えたんだ。Lと7の代わりに、Cと月を使ったんだ。Cと月を合わせると丸になる。物わかりのいい人っていう意味なんだよ。」(ポール)
1972年に発表されたバージョンでは、ポールがピアノ、デニー・レインがベース、ドラムのデニー・シーウェルがトランペット、ギターのヘンリー・マッカロウがドラムを叩くという、いつもとは異なるバンド編成になっている。この時プロモーションビデオも撮影され、同じ楽器編成で演奏している。
公式に発表されたのは3バージョンあり、それぞれ(1)1972年オリジナル・シングル、(2)1989年9月26日ミラノ公演リハーサル、(3)2002年4月23日ワシントン公演 である。
ポールがかなり気に入っている曲のため、以下のようにいろいろなライブやリハーサルで演奏されている。その音源が収録されているブートも併記する。1973~1975年の演奏では、「Little Woman Love」とのメドレーで演奏している。

(4)1973年4月16日放送のテレビ番組『James Paul McCartney』
 James Paul McCartney (Chapter One -- CO 25128)
 James Paul McCartney (From TV Station Master Tape) (Watchtower -- WT 2001043)
(5)1973年5月22日ニューキャッスル公演
 Unsurpassed Masters Vol. 1 (Strawberry Records -- STR 002)
 Wings Live In Newcastle (Mistral Music -- MM 9117)
 UKT73 - Get You Ready For Live: Newcastle 1973 (BMW -- BMW005)
(6)1974年8月『One Hand Clapping』
 One Hand Clapping (Chapter One -- CO 25109)
 The Elstree Tapes (RS Records -- RS CD 15)
 The Sound Of One Hand Clapping (EMU)
 The Blackbird Sessions (Goblin Records -- CD 3002)
 One Hand Clapping (Yellow Cat Records -- YC 028)
(7)1975年11月13日メルボルン公演
 Complete Downunder - CD 1 (RMG Records)
(8)1989年4月26-28日ツアー・リハーサル
 公式DVD『Put It There』
(9)1990年4月4日アリゾナ公演リハーサル
 Back In The USA - Arizona 1990/San Francisco 1990 (CD 2) (Sirius Records -- SR 018)
 Arizona Soundchecks 1990/Cactus Club Arizona 1986 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 012)
(9)1990年6月28日リバプール公演リハーサル
 公式ビデオ『Going Home』(Toshiba/EMI -- TOLW-3231)
(10)1992年12月10日テレビ番組『Up Close』
 Looking For Changes (Yellow Cat Records -- YC 003)
(11)1993年11月14日東京公演リハーサル
 Sayonara Mr. Paul (Live Storm -- LSCD 51550)
 Hey Tokyo! (Kiss The Stone -- KTS 250)
 Paul Is Vision 1 (Sandwich -- piv 002)
(12)1993年ツアー・リハーサル
 Oobu Joobu Part 1 & 2 (Disk 2) (Yellow Cat Records -- YC 046)
(13)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(14)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)

cmoon_promo1.jpgcmoon_promo2.jpg

(1)
演奏:
 Paul McCartney: Electoric Piano, Vocal
 Linda McCartney: Backing vocal, Tamborine
 Denny Laine: Bass, Backing vocal
 Denny Seiwell: Trumpet
 Henry McCullough: Drums
録音スタジオ:Abbey Road Studios, Morgan Studios, London
録音日:1972.11
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Alan Parsons, Richard Lush, Dixson Van Winkie, Tim Geeland, Glyn Johns, David Hentschel
イギリス発売日:1972.12.1
アメリカ発売日:1972.4
日本発売日:1973.1.20

(2)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Keyboards
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Vocal harmonies
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electoric Guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Bass, Vocal harmonies
録音スタジオ:rehearsal from Milan
録音日:1989.9.26
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain, Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.26
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:1991.3.8

(3)
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Piano
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Bass
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Keyboards
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Washington
録音日:2002.4.23
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:未発売
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
C                   Am C   G    C
(Chitty um chitty um check it out, un huh, um huh,
C Am                C       G C
Was that the intro I should've been in, oh, yeah.)
C     Am   C     G C       Am    C   G C
C moon, C moon, C moon is she. C moon, C moon, C moon to me.
Dm/F                 C/E
How come no one older than me ever seems to understand
   G/D       G
The things I wanna do ?
Dm/F           C/E
It will be L seven and I'll never get to heaven
   G/D          G
If I fill my head with glue.
D/A   D    G
What's it all to you ?

C moon, C moon, C moon is she. Oh, C moon, C moon, C moon to me.

Bobby lived with Patty, but they never told her daddy
What their love was all about.
She could tell her lover that he thought, but she never was
The type to let it out.
What's it all about ?

C moon, C moon, oh C moon are we. I said, C moon, C moon, C moon are we.

How come no one older than me ever seemed to understand
The things I wanna do ?
It will be L seven and I'll never get to heaven
If I fill my head with glue.
What's it all to you ?

C moon, C moon, C moon is she. Oh, C moon, C moon, C moon to me.
Bobby lived with Patty, but they never told her daddy
What their love was all about.
She could tell her lover that he thought, but she never wanted
To let it out.
What's it all about ?

C moon, C moon, C moon are we. C moon, C moon, C moon are we.

Ah, oh, yeah, it's all right.
What's it all about ?

C moon, C moon, C moon are we. Oh ooh oh yeah yeah, C moon are we.

Yeah yeah yeah, O.K. Oh ooh

(c)1973 (Renewed) Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年01月23日

Broomsticks

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:5分14秒
収録アルバム:なし
収録シングル:Young Boy

ポールには珍しいアコースティックを基調としたブルース・ナンバー。まるでエリック・クラプトンの『Unplugged』のような雰囲気である。アルバム『Flaming Pie』の時にスティーブ・ミラーとセッションしたとき、スティーブ・ミラーが弾く幾つものブルース・リフに魅せられて、ポールが作った曲である。当初は「Slow Blues」というタイトルが付けられていた。
ポールがほとんどの楽器を担当しているため、アコースティック・ギターのソロ、ピアノのソロもポールが弾いている。ポールの曲では珍しくポールのピアノ・ソロが聴ける曲でもある。
アルバム『Falming Pie』には収録されず、アルバムからの第1弾シングル「Young Boy」のカップリングとして収録された。

演奏:
 Paul McCartney vocal and harmonies, drums, acoustic guitar, acoustic bass, organ, piano, percussion and sound effects  Steve Miller electric guitar, acoustic guitar
録音スタジオ:Hog-Hill Studio, Sussex
録音日:1995.5.4
プロデューサー:Paul McCartney, Jeff Lynne
エンジニア:Geoff Emerick, Jon Jacobs
イギリス発売日:1997.4.28
アメリカ発売日:発売なし
日本発売日:発売なし

歌詞・コード
INTRO: E D B E D B A G E B7 E A D# E A D# E

A D# E A D# E

  A7                        E
As long as we're together, it's gonna be just fine
     E       D  B   E    D
'Cause I heard it on the wind, howling through
  B   A   G   E
The middle of the mind

E
A little pinch of pepper, a little speck of spice
Stir it in the cauldron and come up with something nice

As long as we're together, it's gonna be just fine
'Cause I heard it on the wind, howling through
The middle of the mind

SOLO

Yeah I heard it on the wind, howling through
The middle of the mind

A little dash of magic, a little splash of light
Jump aboard my broomstick, come and join me for a flight

As long as we're together, it's gonna be just fine
Well I heard it on the wind, howling through
The middle of the night

And he told me once and he told me twice
But I heard in the middle of the night

A little dash of magic, a little splash of light
Put it in your camera and it's gonna turn out alright

As long as we're together, it's gonna be just fine
You know I heard it on the broomstick, howling through
The middle of the mind
Well I heard it on the wind, howling through
The middle of the night

As long as we're together, it's gonna be alright

(c) 1997 MPL Communications, Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2005年01月19日

Bridge Over River Suite

作詞作曲:Paul McCartney, Linda McCartney
収録時間:3分12秒
収録アルバム:Wings At The Speed Of Sound
収録シングル:Walking In The Park With Eloise

カントリー・ハムズの変名で発表した曲。邦題は「河に架ける橋組曲」。
1973年に発表したシングルB面の曲「Country Dreamer」のレコーディング中にメロディーを書き、曲のベースが出来上がっていたという。1973年12月にセッション・ギタリストのデイビー・ラットンとウィングスのメンバー、ジミー・マッカロックと共にレコーディングを開始した。それから、1974年7月にアメリカのナッシュビルで、ポールとトニー・ドーシーの書き上げたスコアを元に、ブラスセクションがレコーディングされた。ドラムはジェフ・ブリットン。
ポールにとっては珍しいブルージーなインストゥメンタル。
1976年のアルバム『Wings At The Speed Of Sound』がCD化されたときに、ボーナストラックとして追加された。
なお、以下のブートでは、ブラスセクションが録音される前のアーリー・テイクを聴くことができる。

Unsurpassed Masters Vol. 2 (Strawberry Records -- STR 003)

演奏:
 Paul McCartney: Bass Linda McCartney: keyboards
 Denny Laine: Guitar
 Jimmy McCulloch: Accoustic guitar
 Davy Lutton: Guitar
 Jeff Burtton: Drums
 Bill Puitt, George Tidwell, Barry McDonald, Norman Ray, Dale Quillen, Thaddeus Richard: Horn Sections
録音スタジオ:EMI Odeon Studios, Paris, Sound Shop Studios, Nashville
録音日:1973.12, 1974.7
プロデューサー:Paul McCartney
イギリス発売日:1974.6.28
アメリカ発売日:1974.12.2
日本発売日:1975.3.5

投稿者 jash : 02:41 | コメント (4) | トラックバック

2005年01月18日

Bouree

作詞作曲:George Frideric Handel
収録時間:23秒
収録アルバム:なし
収録シングル:Young Boy

1997年に発売されたアルバム『Flaming Pie』からの第1弾シングル「Young Boy」のカップリングとして収録されたポールがDJを担当するラジオ番組『Oobu Joobu』のCDシングルバージョン「Oobu Joobu - Part2」で、ポールがギター1本で弾いたインストゥルメンタル曲。
この曲は、ドイツのバロック派作曲者ヘンデル(1685~1759)が作ったクラシック音楽。

演奏:
 Paul McCartney: Guitar
録音スタジオ:unknown
録音日:unknown
プロデューサー:Paul McCartney(?)
イギリス発売日:1997.4.28
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:未発売

投稿者 jash : 00:33 | コメント (1) | トラックバック

2005年01月03日

Birthday

birthday.jpg

作詞作曲:John Lennon, Paul McCartney
収録時間:2分43秒
収録アルバム:Tripping The Live Fantastic!!!
収録シングル:Birthday

オリジナルは、ビートルズの1968年のアルバム『The Beatles(通称:ホワイト・アルバム)』に収録されている。ジョン・レノンの誕生日を祝う歌として、ジョンとポールが共同でスタジオで曲を書き、1968年10月18日に録音された。
ポールはビートルズ解散以後初めて、1990年のツアーで、ジョン・レノンの生誕50周年を祝福する目的で演奏した。
「ウィングスで活動しているとき、ビートルズの曲は避けていた。その頃はビートルズ解散から間もなかったし、離婚みたいな感じで、ちょっと感傷的だったんだ。前のかみさんの歌を歌いたくないのと同じだ。ビートルズのメンバーはみんなそんな感情を持っていて、ビートルズとは別の生活を築きたかったんだ。でも今となっては、そうする必要もなくなり、つまり、ビートルズの曲を避ける必要もなくなったんだ。」(ポール)
ライブ・アルバムには1990年6月30日のネブワース・フェスティバルでの演奏が収められている。
また、ライブ・アルバムからの第1弾シングルとして発売され、ライブ・アルバム未収録曲の「Good Day Sunshine」「P.S. Love Me Do」「Let 'Em In」がカップリングされた。
シングル・カットされたため、1990年7月15日のフィラデルフィア公演の模様を編集したプロモーション・ビデオも制作された。プロモーション・ビデオは単体でVCDとして発売されたことがあるが、現在ではもちろん廃盤で入手困難。1990年7月15日フィラデルフィア公演での演奏は、公式ビデオ『Going Home』(テレビ番組『From Rio To Liverpool』として放送)で見ることができる。
2003年のツアー「Back In The World」でレパートリーに復活した。
公式アルバム以外でのライン録音による演奏は、以下のブートで聴くことができる。

(1)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
(2)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)

birthday_promo1.jpgbirthday_promo2.jpg

演奏:
 Paul McCartney: Bass, Vocal
 Linda McCartney: Keyboards, Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electric Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Electric Guitar, Backing Vocal
録音スタジオ:live from Knebworth
録音日:1990.6.30
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain & Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.10.8
アメリカ発売日:1990.10.6
日本発売日:1990.11.5

歌詞・コード

A
You say it's your birthday
A
It's my birthday too yeah
D
They say it's your birthday
A
We're gonna have a good time
E
I'm glad it's your birthday
A
Happy birthday to you

E
Yes we're going to a party party
E
Yes we're going to a party party
E
Yes we're going to a party party
C      G
I would like you to dance
C             G
(Birthday) Take a cha - cha -cha chance
C             G
(Birthday) I would like you to dance
C       G
(Birthday) Dance
E

A
You say it's your birthday
A
It's my birthday too yeah
D
They say it's your birthday
A
We're gonna have a good time
E
I'm glad it's your birthday
A
Happy birthday to you

(c) 1968,1990 Northern Songs

投稿者 jash : 01:16 | コメント (5) | トラックバック

2004年12月29日

Big Boys Bickering

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:3分19秒
収録アルバム:Off The Ground Complete Works (Germany and Japan only)
収録シングル:Hope Of Deliverance

1992年にブラジルのリオ・デジャネイロで開催された地球環境サミット(UNCED)で、アメリカが気候変動枠組条約に署名しなかったことを初めとして、環境問題に取り組まない政治家に対してのプロテスト・ソングとしてポールが書いたカントリー・タッチの曲。1990年3月にツアーのために東京に滞在していた時に、日本の国会中継がテレビで放送されているのを見て書いた曲とも言われている、非常に政治色の濃い曲である。
政治家への怒りの形として、放送禁止の四文字言葉"fuck"が歌詞に使用されているため、イギリスBBCとアメリカMTVでは放送禁止措置となった。
「"fucking"という言葉を曲に使ったのは、"Big Boys Bickering"が初めてだ。この曲は"Give Ireland Back To The Irish"以来のプロテスト・ソングじゃないかな。こういう政治的なことは、政治家のすることだと思って避けてきた。政治的な問題なら、インタビューで言うこともできる。」(ポール)
ポールは四文字言葉を"muckin'"や"cockin'"に変えることも考えたようだが、敢えて四文字言葉を使用することを選んだ。
「確かこの曲は東京で作ったんだけど、僕にもこの曲が東京と直接関係あることを歌っているかどうかなんて分からないんだ。どこで曲を書いたかっていうのと、曲の内容は関係ないからね。別にそれが重要なことだとも思わない。東京ドームでコンサートをしているとき、2日ほどオフの日があって、ホテルにいたんだ。オフでホテルの部屋にいるときは、たいていギターを弾いている。その時は、何だか政治家にものを言いたい気分でね。『自分たちが選んだ国の代表なんだから、きちんとやって欲しいし、いい加減なのはうんざりだよ』って思ったんだ。特に最近の日本の政治家なんて腐敗しきっている。彼らは国民を完全に裏切っている。彼らは僕らの味方のはずだろ?僕らの代表者なんだから。つまり、どうやって本当にしてもらいたいことを彼らにさせるかが問題なんだよ。だからささやかながら、僕に出来ることは、彼らに向けて曲を作ることだと思ったんだ。」(ポール)
CDシングル「Hope Of Deliverance」のカップリング曲として収録された。ドイツと日本のみで発売された『Off The Ground Complete Works』にも収録されているが、現在廃盤となっており入手困難。
1992年12月10、11日にニューヨークのエド・サリバン・シアターで収録されたMTVの番組『Up Close』向けのスタジオ・ライブでこの曲が演奏されたが、四文字言葉を使っているという理由で、この曲は放送上からカットされた。しかし、翌年1月16日にイギリスITVの『Chart Show』でそのまま放送された。
1992年12月10日のライブは、以下のブートで聴くことができる。

C'mon People (High Live -- HL 2911)
Complete UP Close (DVD) (Macca Fan Records/DVD -- MFR/DVD 2004 6 7)
Phasing Phun Volume 8 (1989-1997) (Two Boys Limited Labs -- TBL-014 (8))
Back In The U.S.A. (Vol. 2) (Banana -- BAN-029-B)
First Night (CD 1) (Front Row -- Front 11)
Looking For Changes (Yellow Cat Records -- YC 003)
Oobu Joobu (Part 1) (DVD) (MPL (Fake) -- 970201)

演奏:
 Paul McCartney: Lead Vocal, Acoustic Guitar
 Linda McCartney: Backing Vocal
 Hamish Stuart: Backing Vocal, Bass
 Robbie Mclntosh: Backing Vocal, Dobro
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Accordion
 Blair Cunningham: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:The Mill. Hog Hill, Sussex
録音日:1991.11-1992.10
プロデューサー:Paul McCartney, Julian Mendelsohn
エンジニア:Bob Kraushaar
イギリス発売日:1992.12.28
アメリカ発売日:1993.1.23
日本発売日:1993.1.27

歌詞・コード
INTRO: G Bm/F# Em F

G Bm/F# Em
Big boys bickering
C
That's what they're doing everyday
G Bm/F# Em
Big boys bickering
C
Fucking it up for everyone (everyone)

G                      Am
Guess why they're betting on the track
D                    Em
They're trying to win your money back
                F
All of the taxes that you paid
           G
Went to fund a masquerade

Big boys bickering
That's what they're doing all the day
Big boys bickering
Fucking it up in every way (every way)

Am       F
We stand here waiting
Am       F
Underneath the tower block
Am       F
Who will win, who will lose
Am          F
Which way do the big boys choose
G                C    F   C
Which of us will ever know what goes on

G Bm/F# Em F

So while they argue through the night
Shaking their sticks of dynamite
Babies are dying through the day
They want to blow us all away

G Bm/F# Em C Am F Am F

Am       F      Am7 F6-5
Who will win, who will lose

Big boys bickering
So the game goes on and on
Big boys bickering
C
Fucking it up for everyone, for everyone
For everyone, for everyone, for everyone, everyone
C
Fucking it up for everyone (fucking it up for everyone)
Fucking it up for everyone, everyone (everyone)
Every, every, every, every, everyone

ending on G

試聴

(c) 1992, MPL Communications, Ltd.

投稿者 jash : 01:46 | コメント (3) | トラックバック

2004年12月24日

Beautiful Night

beautiful_night.jpgbeautiful_night2.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)5分03秒 (2)4分2秒
収録アルバム:(1)Flaming Pie
収録シングル:(1)(2)Beautiful Night (UK only)

アルバム『Flaming Pie』の最後から2曲目に収録されたポールらしいピアノ・バラード。ピアノの弾き語りから始まり、徐々にドラム、ベース等のリズム楽器やギター等か加えられ、曲の後半にはオーケストラ・アレンジが重なるというポールお得意のアレンジとなっている。終盤のリフレイン部分は、「Hey Jude」「Hello Goodbye」を彷彿とさせる。
「過去何年もの間、僕はリンゴと、何か一緒に演れたら最高だろうね、と話していた。なにしろ僕らはビートルズ以外ではこれまで一緒に仕事をする機会が殆どなかったからだ。話はあっても、これまではあれやこれやで実現せずじまいだったが、今回ばかりは彼も、絶対に参加する、と言ってくれた。この曲は、かなり以前に書いたもので、自分では気に入ってたんだけど、どうも思ったようなヴァージョンが出来ずにいた。一度ニューヨークでレコーディングした時には、スタジオでの作業はとても楽しかったんだけど、結局僕がこれだと思うようなものにはならなかった。そういうわけで、僕はこの曲をリンゴが来る時のためにとっておいた。元々の歌詞が船乗りの歌のような感じだったので、歌詞を幾つか手直しし、プレイし始めたら、一気に昔に逆戻りしたような気分になった。全てがとてもしっくりいったよ。あの一番最後の早いパートは、彼が入って始めて付け加えたもの。それと、演奏を終えて僕らがコンソール・ルームに入る時、リンゴがドアマンの真似をして『いいでしょう、それではこちらへ』って言ったのが傑作だったんで、そのまま残したんだ。」(ポール)
ポールのコメント通り、この曲は1986年の未発表アルバム、通称『The Lost Pepperland Album』のために、ビリー・ジョエルのバック・バンドの演奏でフィル・ラモーンのプロデュースのもとレコーディングされた。そのバージョン(2)も、「Beautiful Night」のCDシングルに収録されている「Oobu Joobu Part 5」で公式に発表されている。
この1986年にレコーディングしたバージョンがもう一つ納得できなかったポールは、アルバム『Flaming Pie』のレコーディングで再び取り上げ、リンゴ・スターをドラムに迎えて録音を行った。それからジェフ・リンのギター、キーボード、バックコーラスが加えられたテープは、オーケストラ・セクションの録音のために、約9ヶ月間置かれた。それから、1997年2月14日にロンドンのアビーロード・スタジオで、ジョージ・マーティンのプロデュース、デイビッド・スネル指揮のもと、オーケストラ・セクションが録音され、曲が完成された。
アルバム『Flaming Pie』のメイキング・ビデオ『In The World Tonight』(公式盤)に、ポールとリンゴのセッションの様子、オーケストラの録音の様子など、この曲のレコーディングの数々の映像が収録されている。以下のブートでもその音源が収録されている。

 Another Flaming Pie (Walrus Records -- Walrus 038)
 The Other Side Of Flaming Pie (Egg -- Egg 015)
 Flaming Pie Outtakes (Label Unknown)
 Veggie Pie (McV -- McV 1)

この曲は、アルバム『Flaming Pie』からイギリスのみの第3弾シングルとして発売され、シングル・チャート25位まで上昇した。
ジュリアン・テンプル監督によるプロモーションビデオも制作され、「Hey Nude」と言われた女性のヌードが現れるシーンが問題となり、ヌードのないプロモに作り替えられ、放送された。プロモの最後では、イギリスの「Squd」という若いバンドと共演しており、そのシーンは1997年10月28日に撮影された。その他のシーンは1997年12月4日まで、ロンドン、リバプール、グリニッジ等で撮影された。
なお、1986年にフィル・ラモーンのプロデュースで録音されたバージョンの完全版は、以下のブートで聴くことができる。

 Another Flaming Pie (Walrus Records -- Walrus 038)
 Now Hear This (Drifter -- CD 001)
 Pizza And Fairy Tales (Disc 2) (Vigotone -- VT-190)
 Return To Pepperland (Label Unknown)

beautiful_night_promo1.jpgbeautiful_night_promo2.jpg

(1)アルバム『Flaming Pie』収録バージョン
演奏:
 Paul McCartney: lead vocal, backing vocal, bass guitar, electric guitar, acoustic guitar, piano, Wurlitzer piano, Hammond organ, additional percussion
 Jeff Lynne: backing vocal, electric guitar, acoustic guitar
 Ringo Starr; drums, backing vocal at end, additional percussion
 Linda McCartney: backing vocals
 Trumpets: John Barclay, Andrew Crowley, Mark Bennett;
 Trombones: Richard Edwards, Andy Fawbert
 Horns: Michael Thompson, Richard Watkins, Nigel Black
 Violins: Marcia Crayford, Adrian Levine, Belinda Bunt, Bernard Partridge, Jackie Hartley,
Keith Pascoe, David Woodcock, Roger Garland, Julian Tear, Briony Shaw, Rita Manning,
Jeremy Williams, David Ogden, Botustav Kostecki, Maciej Rakowski, Jonathan Rees;
 Violas: Robert Smissen, Stephen Tees, Levine Andade, Philip Dukey, Ivo Van Der Werff, Graeme Scott
 Celli: Anthony Pleeth, Stephen Orton, Martin Loveday, Robert Bailey
 Double bass: Chriss Laurence, Robin McGee
 Flute: Susan Milan
 Oboe: David Theodore
録音スタジオ:The Mill, Sussex, Abbey Road Studio, London
録音日:1996.5.13-1997.2.14
プロデューサー:Paul McCartney, Jeff Lynne, George Martin
エンジニア:Geoff Emerick, Jon Jacobs, Peter Cobbin
アシスタント・エンジニア:Keith Smith, Paul Hicks
イギリス発売日:1997.5.5
アメリカ発売日:1997.5.27
日本発売日:1997.5.17

(2)1986年レコーディング・バージョン
演奏:
 Paul McCartney: vocal, piano
 Liberty DeVitto: drums
 Neil Jason: bass
 David Brown: guitar
 David Lebolt: synths
録音スタジオ:The Power Station, NY
録音日:1986.8.21
プロデューサー:Paul McCartney, Phil Ramone
エンジニア:Steve Rinkoff, Dave O’Donnell
イギリス発売日:1997.12.15
アメリカ発売日:未発表
日本発売日:未発表

歌詞・コード
A
Someone's gone out fishing
E7sus4        E6
Someone's high and dry
A         A/C#       D      E7sus4 E7
Someone's on a mission to the lonely Lorelei
A        A7/G     F#m7     Fmaj7 F6
Some folk's got a vision of a castle in the sky
A             E7sus4  A E7sus4 E7
And I'm left stranded, wond'ring why

You and me together
Nothing feels so good
Even if I get a medal from my local neighbourhood
I won't need a castle, they've got castles in Versailles
A             D/E    A
And I'm still stranded, wond'ring why

A A/B A/C# Dm        G Am7 G/B
Make it a beautiful night for me
    C          F Fadd9 F6 Fmaj7
It's a beautiful night for love
  Dm          Esus4   E7   A A Asus4 A
A wonderful sight for lovers of love to behold
A A/B A/C# Dm        G Am7 G/B
Make it a beautiful night for me
It's a beautiful night for love
  Dm          Esus4  E7    A
A wonderful sight for lovers of love to behold

A/C# A/D Esus4 E7

Some boat's on the ocean
We're here in this room
Seems to me the perfect way to spend an afternoon
We can look for castles, pretty castles in the sky
No more wond'ring, wond'ring why

       F#m             A
Things can go wrong, things can go right
         F#m     D       A
Things can go bump in the dead of the night
       F#m        A
So let me be there, let me be there
      F#m      D             A
Let me be there with you, in the dead of the night

Make it a beautiful night for me
It's a beautiful night for love
A wonderful sight for lovers of love to behold
Make it a beautiful night for me
It's a beautiful night for love
A wonderful sight for lovers of love to behold
             A A/C# A/D Esus4
Yeah, it's a beautiful night
E6           A
Yeah, it's a beautiful night

F#m        D         A
Yeah, beautiful night, beautiful night
           F#m       D           A
Yeah, it's such a beautiful night, beautiful, beautiful night
     F#m        D          A
Beautiful night, beautiful night, beautiful night

試聴

(c) 1987, 1997 MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 19:58 | コメント (5) | トラックバック

2004年12月19日

Band On The Run

band_on_the_run.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)5分9秒 (2)4分33秒 (3)5分10秒 (4)1分3秒 (5)36秒 (6)4分59秒 (7)5分0秒
収録アルバム:(1)Band On The Run, Wings Greatest, All The Best, Wingspan, Radio X 70's, ミュージック・オブ・ザ・ミレニアム, グラミー・ボックス, ベスト・ヒット・USA 70’s タイムマシーン・スペシャル (2)Wings Over America (3)Tripping The Live Fantastic!! (4)(5)(6)Band On The Run 25th Anniversary Edition (7)Back In The U.S., Back In The World
収録シングル:Band On The Run

ポール・マッカートニー&ウィングスの代表曲の1つ。3部構成から成る壮大なアレンジが施されている。アルバム『Band On The Run』のタイトル曲で、アルバムからの第2弾シングル(1974年4月発売)であるにも関わらず、全米1位、全英3位を獲得した大ヒット曲。
アルバム『Band On The Run』自体は、1975年グラミー賞最優秀コンテンポラリー/ポップ・ボーカル賞、最優秀エンジニアリング賞を獲得、アメリカでは発売12日後にゴールド・ディスクを獲得、ローリング・ストーン誌での1973年最優秀アルバム、ビルボード誌では4回トップの座に輝き、73週間も200位以内にとどまっていた。イギリスでは1974年の年間ベスト・セラー・アルバムとなり、ミュージック・ウィーク誌で7週1位を獲得したという大ヒットを記録した。
よってこの曲は、レコード会社による独自のオムニバス・アルバムにも収録されていることが多い。判明しているだけでも、『Radio X 70's』, 『ミュージック・オブ・ザ・ミレニアム』, 『グラミー・ボックス』, 『ベスト・ヒット・USA 70’s タイムマシーン・スペシャル』に収録されている。
ナイジェリアのラゴスでレコーディングされ、当時ウィングスのメンバーがポール、リンダ、デニーレインの3人となっていたので、ドラム、キーボード、ギター等ほとんどの楽器をポールが弾いている。
歌詞の中の「If I ever get out of here」は、1969年のビートルズ時代に、アップル社での会議でジョージ・ハリスンが発した言葉。
「この曲では、1つ、とてもうれしいことがあった。キース・ムーンがこの曲をラジオで聞いて、ドラムを誰がたたいているのか尋ねていたらしい。わからないはずだった。あの時、僕たちにはドラマーがいなかったから僕がドラムをたたいていたんだ。僕は本当にドラムが好きだ。」(ポール)
ポールの代表曲だけあって、1976年以降の全てのツアーでポールはこの曲を演奏している。
意外なことに、アルバム発売25周年として発売された記念盤『Band On The Run 25th Anniversary Edition』に収録されているアウトテイクと1974年のリハーサル(通称『One Hand Clapping』)以外、アウトテイクは発見されていない。
この曲のライブ・バージョンは、公式盤(2)(3)(7)以外でも、以下のブートで聴くことができる。

(8)1974年8月リハーサル『One Hand Clapping』
 Anthology (Disc 1) (Odeon (Fake) -- OM 7099-1)
 Paul McCartney: One Hand Clapping (Yellow Cat Records -- YC 028)
 Paul McCartney: One Hand Clapping (Chapter One -- CO 25109)
 Alternate Takes 1973-1974 (TJT Productions -- TJT-054)
 Fab Trax Volume 6 (MPL (Fake) -- CDP 7243 5 35510 2 5)
 Rough Notes (Pod Records -- SR 73941)
(9)1975年11月13日メルボルン公演
 Live In Melbourne, Australia (DVD -- Label Unknown)
(10)1976年6月10日映画『Rock Show』
(11)1979年12月17日グラスゴー公演
 Last Flight - Disc 1 (Vigotone Vigotone 164)
(12)1990年1月16日ロンドン公演
 Welcome To Wombley - CD 2 (VOXX 0003-02)
(13)1990年4月1日バークレー公演
 Berkeley Concert 1990 (CD 2) (Yellow Cat Records -- YC 008)
 A Dream Apart (Big Music -- BIG028)
(14)1990年4月20日リオ公演
 Live On TV In Rio - Part 1 (Ram Records -- RAM 007)
(15)1990年7月4日ワシントン公演
 Live at Robert F Kennedy Stadium Part2 (Label Unknown)
(16)1993年6月15日シャーロット公演
 Out In The Crowd (Nikko Records NK 005-06)
(17)2002年4月24日ワシントン公演
 Driving Macca! (Label Unknown)
(18)2002年5月15日タンパ公演
 Live In Tampa Florida 2002 (Night Hawk)
(19)2003年5月24日モスクワ公演
 The Complete Russia Concert (DVD 2) (Macca Fan Records -- MFR 2003)
(20)2004年5月30日マドリード公演
 ¡Viva España¡ CD 2 (Tobacco Kill Records -- TKR 006)
(21)2004年6月20日サンクトペテルブルグ公演
 San Petersburg Soundboard (CD 2) (Tobacco Kill Records -- SPS 2)
(22)2004年6月26日グラストンベリー・フェスティバル
 Glastonbury 2004 (DVD) (Label Unknown)


(1)Original
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Drums, Guitars, Keyboards
 Linda McCartney: Backing vocal
 Denny Laine: Guitars, Backing vocal
録音スタジオ:Apapa, Nigeria and ARC Studios, Ikeja, Nigeria, AIR Studios and Kingway Studios, London
録音日:1973.8-11
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
イギリス発売日:1973.11.30
アメリカ発売日:1973.12.3
日本発売日:1974.2.10

(2)『Wings Over America』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric Guitar, Backing Vocal
 Jimmy McCulloch: Electric Guitar, Backing Vocal
 Joe English: Drums, Backing Vocal
 Tony Dorsey: Trombone
 Howie Casey: Saxphone
 Steve Howard: Trumpet
 Thadeus Richard: Saxphone
録音スタジオ:live from Denver
録音日:1976.6.7
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Phil McDonald, Jacks Maxson, Mark Vigars & Tom Walsh
イギリス発売日:1976.12.10
アメリカ発売日:1976.12.10
日本発売日:1977.1.25

(3)『Tripping The Live Fantastic!!』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Keyboards
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Vocal harmonies
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electoric Guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Electoric Guitar, Vocal harmonies
録音スタジオ:live from Wembley, London
録音日:1990.1.16
プロデューサー:Paul McCartney, Bob Clearmountain & Peter Henderson
エンジニア:Bob Clearmountain
イギリス発売日:1990.11.5
アメリカ発売日:1990.11.6
日本発売日:1990.11.5

(4)『Band On The Run 25th Anniversary Edition』 Nicely Toasted Mix
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Guitar
録音スタジオ:Hog-Hill Studio, Sussex
録音日:circa 1999
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Paul McCartney
イギリス発売日:1999.3.15
アメリカ発売日:1999.3.15
日本発売日:1999.4.9

(5)『Band On The Run 25th Anniversary Edition』 Nothern Comic Version
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Guitar
録音スタジオ:Hog-Hill Studio, Sussex
録音日:circa 1999
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Paul McCartney
イギリス発売日:1999.3.15
アメリカ発売日:1999.3.15
日本発売日:1999.4.9

(6)『Band On The Run 25th Anniversary Edition』 Barn Rehearsal
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Linda McCartney: Vocal harmonies, Keyboards
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Vocal harmonies
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Electoric Guitar, Vocal harmonies
 Hamish Stuart: Electoric Guitar, Vocal harmonies
録音スタジオ:unknown
録音日:1989.7.21
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:unknown
イギリス発売日:1999.3.15
アメリカ発売日:1999.3.15
日本発売日:1999.4.9

(7)『Back In The U.S.』『Back In The World』
演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass
 Rusty Anderson: Backing Vocal, Guitar
 Brain Ray: Backing Vocal, Guitar
 Paul "Wix" Wickens: Backing Vocal, Acoustic Guitar
 Abe Raboriel Jr.: Backing Vocal, Drums
録音スタジオ:live from Dallas
録音日:2002.5.9
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:David Kahne
イギリス発売日:2003.3.17
アメリカ発売日:2002.11.26
日本発売日:2002.11.13

歌詞・コード
Dmaj7         D
Stuck inside these four walls,
G6        G6/A
Sent inside forever,
Dmaj7       Dmaj9
Never seeing no one
G     A  G D
Nice again like you,
Gm6 G D Gm6 Dmaj7 Gm6
Mama you, mama you.

Am D6 Am D6 Am

Am
If I ever get out of here,
D
Thought of giving it all away
Am
To a registered charity.
D
All I need is a pint a day
   Am
If I ever get out of here.

C D C D C
C Fmaj7 C Fmaj7

      C            Fmaj7
Well, the rain exploded with a mighty crash
As we fell into the sun,
   C              Fmaj7
And the first one said to the second one there
             Em
I hope you're having fun.
G       C  Em C   Am
Band on the run, band on the run.
      F        C
And the jailer man and sailor Sam
  F           Fmaj7
We're searching every one
N.C. C
For the band on the run, band on the run
Band on the run, band on the run.

Well, the undertaker drew a heavy sigh
Seeing no one else had come,
And a bell was ringing in the village square
For the rabbits on the run.

Band on the run, band on the run.
And the jailer man and sailor Sam
Were searching every one

For the band on the run, band on the run
Band on the run, band on the run.

Well, the night was falling as the desert world
Began to settle down.
In the town they're searching for us every where
But we never will be found.

Band on the run, band on the run.
And the county judge who held a grudge
Will search for evermore

For the band on the run, band on the run
Band on the run band on the run,
Band on the run

Em G C

試聴

(c) 1974 (Renewed) Paul and Linda McCartney. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 23:28 | コメント (3) | トラックバック

2004年12月17日

Backwards Traveller

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:1分09秒
収録アルバム:London Town
収録シングル:With A Little Luck

1978年に発売されたアルバム『London Town』に収録されている小曲。おそらく未完成のまま録音されたと思われる曲。次の曲「Cuff Link」とのメドレーとなっている。全米1位を獲得したシングル「With A Little Luck」のB面に収録されている。ウィングスのギタリスト、ジミー・マッカロックとドラマー、ジョー・イングリッシュがいない時期にレコーディングされたものなので、ポールがベース、ドラム、ギター、キーボードを弾いている。
1977年にスコットランドのホーム・スタジオ「Rude Studio」で作られたデモも以下のブートで聴くことができる。

London Town Roughs & Demos (Mistral Music -- MM 9105)
MoMac's Hidden Tracks: Volume 10 (Unknown)
Water Wings (Disc 3) (Vigotone (fake) -- VT500 X 2 BEAT)
London Town Sessions (Misterclaudel -- mccd 04)
Home Demo's (Orange -- Orange 14)
The Alternate Wingspan - Disc 4 (No Label)

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Drums, Guitars, Keyboards
 Linda McCartney: Backing vocal
 Denny Laine: Guitars, Backing vocal
録音スタジオ:Abbey Road Studios and AIR Studio, London
録音日:1977.9, 1978.1
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Geoff Emerick
アシスタント・エンジニア:Pete Henderson, Steve Churchyard, Mark Vigrs
イギリス発売日:1978.3.23
アメリカ発売日:1978.3.20
日本発売日:1978.4.7

歌詞・コード
C           F    Em
Hey, did you know that I'm
Am             Em
Always going back in time
F             E E/G# Am
Rhyming slang, auld lang syne my dears
  F       Fm
Through the years
C
I am the backwards traveller
Gm
Ancient wool unraveller
  F      Cm7        Gm
Sailing songs, wailing on the moon.
           C
Wailing on the moon,
         G     Dm7
And we were sailing songs,
           Am
wailing on the moon
                Dm Dm C Dm
We were wailing on the moon.

試聴

(c) 1978 MPL Communications Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 22:02 | コメント (4) | トラックバック

2004年12月16日

The Back Seat Of My Car

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:(1)4分26秒 (2)4分51秒
収録アルバム:(1)Ram, Wingspan (2)Thrillington
収録シングル:The Back Seat Of My Car (UK only)

ポールの2枚目のアルバム『Ram』のラストに収録された曲。ビーチ・ボーイズのアルバム『Pet Sounds』に影響されたかのような複雑な曲構成はポールの曲作りにおける技巧的な一面が感じられる。
歌詞の内容は、50年代アメリカのティーンエイジャーの恋愛を表現しているかのよう。
「'The Back Seat Of My Car'はティーンエイジャーの曲だ。僕にとっては昔の話だけどね。彼女の家に行ったときに、彼女の両親に会って、自分が何者か説明しないといけないような年頃だ。この曲はドライブにぴったりの古風な曲だよ。もちろん'back seat'とは、抱き合うこと。」(ポール)
曲自体はビートルズ時代から出来ていたようで、1969年1月14日のゲットバック・セッションで演奏している。
ポール自身もこの曲を気に入っているようで、ベストアルバム『Wingspan』に収録されている。アメリカで発売されたシングル「Uncle Albert/ Admiral Halsey」と対になって、イギリスでシングルとして発売されたがヒットせず、最高39位までしか上昇しなかった。
また、この曲が収録されているアルバム『Ram』の収録曲全てをビッグ・バンドのアレンジで録音したアルバム『Thrillington』にもこの曲のインストゥルメンタルが収録されている。
アメリカのラジオ局向けに配られたアルバムのサンプル盤は音声はモノラルで演奏自体は同じであるが、少し違ったミックスで収録されている。
この曲のラフ・ミックス(インストゥルメンタル・バージョン)も見つかっており、以下のブートで聴くことができる。

Unsurpassed Masters Vol. 2 (Strawberry Records -- STR 003)
The Alternate Wingspan - Disc 4 (No Label)


(1)
演奏:
 Paul McCartney: Bass, Guitars, Keyboards, Vocals
 Linda McCartney: Vocals
 Dave Spinoza: Guitars
 Hugh McCracken: Guitars
 Denny Seiwell: Drums
録音スタジオ:Columbia Recording Studio, A&R Recording Studios, NY, and Sound Recorders Studio, LA
録音日:1970.12-1971.4
プロデューサー:Paul & Linda McCartney
エンジニア:Tim, Ted, Phil, Dixson, Armin and Jim
イギリス発売日:1971.5.21
アメリカ発売日:1971.5.17
日本発売日:1971.6.25

(2)
演奏:
 Vic Flick: Guitar
 Clem Cattini: Drums
 Herbie Flowers: Bass
 Steve Grey: Piano
 Roger Coulan: Organ
 Jim Lawless: Percussions
録音スタジオ:Abbey Road Studio, London
録音日:1971.6.15-17
プロデューサー:Percy "Thrills" Thrillington (aka. Paul McCartney)
アレンジ:Richard Hewson
エンジニア:Tony Clark, Alan Parsons
イギリス発売日:1977.4.29
アメリカ発売日:1977.5.16

歌詞・コード
Cm7
Cm         F    Cm        F
Speed along the highway, honey, I want it my way,
   Bb       Eb     Dm+      Cm7
But listen to her daddy's song, "Don't stay out too long." Ooh,
Cm    F    Cm          F         Bb Bb7sus4 Bb Bb7sus4
We're just busy hiding, sitting in the back seat of my car. Ooh, ooh, ooh.

The lazy lights are pretty, we may end up in Mexico City,
But listen to her daddy's song, "Making love is wrong." Ooh,
We're just busy riding, sitting in the back seat of my car. Ooh, ooh, ooh.
Cm F Cm F Cm F Cm F Bb Eb Dm+ Cm7
Ooh, ooh, ooh, ooh, ooh, ooh, ooh, ooh.

Oh we was only hiding, sitting in the back seat of my car. Ooh, ooh, ooh.
And when we've finished driving we can say we were late in arriving.
   Bb       Eb    Dm+           Cm
And listen to her daddy's song, we believe that we can't be wrong. Hey!
Eb Dm+            Cm
Oh oh we believe that we can't be wrong,
Oh oh we believe that we can't be wrong.
     Cm          F   Cm      F         Bb
We can make it to Mexico City, sitting in the back seat of my car.
Bb7sus4 Bb Bb7sus4 Bb Bb7sus4 Bb Bb7sus4 Bb Bb7sus4 Bb Bb7sus4
Ooh, ooh, ooh, ooh, ooh, ooh, ooh, ooh, ooh, ooh, ooh.
Cm F Cm F Bb
Ooh, ooh, ooh, ooh.
Eb Dm+             Cm
Oh oh we believe that we can't be wrong,
Oh oh we believe that we can't be wrong,
Oh oh we believe that we can't be wrong,
Oh oh we believe that we can't be wrong,
Oh oh we believe that we can't be wrong,
Eb Dm+               Cm     Cm7 Ab Eb Bb7sus4
Oh oh we believe that we can't be wrong, no, no, no.
Eb Dm+          Cm      Cm7
Wah ah we believe that we can't be wrong,
Ab Eb Bb7sus4 Db Cm Bbm Ab Gm Fm Eb
No, no, no.
Bb Bb7sus4 Bb Bb7sus4 Bb Bb7sus4
Ooh ah.

投稿者 jash : 21:02 | コメント (4) | トラックバック

2004年12月15日

Back On My Feet

作詞作曲:Paul McCartney, Declan Patrick MacManus
収録時間:4分21秒
収録アルバム:Flowers In The Dirt (bonus track)
収録シングル:Once Upon A Long Ago

1987年に発売されたベスト・アルバム『All The Best』に合わせて発売されたシングル「Once Upon A Long Ago」のB面に収録された曲。1987年頃から共作活動を始めたエルヴィス・コステロとの共作曲の中で、一番最初にリリースされたものである。
ポールとエルヴィス・コステロは、1982年にポールがアルバム『Tug Of War』をレコーディングしている時にロンドンのAIRスタジオで初めて出会い、1987年頃からロンドンのMPLオフィスで落ち合い、曲を一緒に書き始めたようだ。
この曲のメロディーは既にポールが作り上げていたが、歌詞の仕上げ部分をエルヴィス・コステロが手伝い、1987年3月9日にバック・トラックをレコーディングしてこの曲を仕上げた。
フィル・ラモーンのプロデュースのもと、通称『The Lost Pepperland Album』のレコーディング・セッションで録音された曲の1つ。
1993年に再発されたアルバム『Flowers In The Dirt』のボーナス・トラックに収録された。

演奏:
Paul McCartney: Guitars, Bass, Keyboards, Vocal
Tim Renwicks: Guitar
Nick Glennie-Smith: Keyboards
Charlie Mogan: Drums
Linda McCartney: Backing Vocals
録音スタジオ:The Mill, Sussex, England
録音日:1987.3.9
プロデューサー:Phil Ramone
エンジニア:Jon Jacobs, Steve Lyon, Heff Moraes
イギリス発売日:1987.11.16
アメリカ発売日:未発売
日本発売日:1987.12.5

歌詞
How many days will the wet weather last?
I want to know will the clouds
When they roll back
Reveal a man in an old mac
Living on a park bench
Sitting on his own?

Cut to the rain as it runs down the glass
Eventually through the lightning and thunder
We see a man going under
This is how it happens
This is what he said

I don't need love
Though temptation is sweet
Give me your hand
'Til I'm back on my feet
You're always telling me about my misery
I've seen things you'll never see
Don't pity me

Focus in on the breath of a man
Who takes a brown paper bag
From his knapsack
Between his whispers and wise cracks
He's looking for permission
Screaming at the sky

I don't need love
though temptation is sweet
Give me your hand
'Til I'm back on my feet
You're always telling me about my misery
I've seen things you'll never see
Don't pity me

I'll be right again
Be upright without you
I'll stand up again
Kick up a fuss again too

Cut back again to a girl walking by
Until the feet that are all shoes and no socks
Climb an invisible soap box
Laughing at the traffic
Shouting at the world

I don't need love
though temptation is sweet
Give me your hand
'Til I'm back on my feet
You're always telling me about my misery
I've seen things you'll never see
Don't pity me

I'll stand up again
Kick up a fuss again too
I'll be right again
Be upright without you

We see a life through the eyes of a man
As he live and he dies
By a simple tattoo

I'll be back again
When I land on my feet
I'll stand up again
Kick up a fuss again, wouldn't you

Well there you go, though we tried hard to know him
It's there on his face
He's a case where there's clearly no hope

Give me your hand again
'Til I land again

His face starts to fade
As we pull down the shade
And the picture we made
Is in glorious cinemascope

I'll be back...

投稿者 jash : 23:53 | コメント (3) | トラックバック

2004年12月12日

Baby's Request

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:2分47秒
収録アルバム:Back To The Egg
収録シングル:Getting Closer

1940年代ジャズ・バラード風の曲。ポールは1978年の夏に休暇で南フランスを訪れ、そこで見たミルズ・ブラザーズの演奏に触発されて、その次の日にこの曲を書いたと言われている。最初はミルズ・ブラザーズにこの曲をプレゼントするつもりだったが、ポールは、子供に勧められて自らこの曲をウィングスとして録音し、出来がよかったので、当初アルバムに収録される予定だった「Cage」に取って代わって、アルバム『Back To The Egg』に収録された。
元ナショナル・ユース・ジャズ・オーケストラのメンバー、ローレンス・ジューバーのジャジーなギターが聴き所。
この曲のプロモーション・ビデオも制作されており、イギリス軍隊の慰問団に扮したウィングスが曲全編を通して一つのカメラアングルから撮影されている。ビデオでは、リンダウッド・ベース、デニーレインがピアノ、ポールがボーカルに徹している。
ちなみに、この曲のアウトテイクは発見されていない。

babys_request_promo1.jpgbabys_request_promo2.jpg

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Keyboards
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric guitar, Backing Vocal
 Laurence Juber; Electric guitar, Backing Vocal
 Steve Holly: Drums, Backing Vocal
録音スタジオ:Abbey Road Studio, London
録音日:1978.10-12
プロデューサー:Paul McCartney, Chris Thomas
エンジニア:Phil McDonald, Mark Vigars
イギリス発売日:1979.6.8
アメリカ発売日:1979.6.11
日本発売日:1979.6.10

歌詞・コード
Intro
G Bm7 Bb7 Am7 D7

      G       Bm7 Bbm7 Am7  D7
When the moon lays his head on a pillow
      G       Bm7 Em7    Cm7
and the stars settle down for a rest.
Am7      D7     G    Em7
Just do me one small favor, I beg you,
     Am7      C7   D7  G D+
Please play me my baby's request.

It's the song that we heard when we started,
now the birds have all flown from out nest.
But you could bring back memories departed
  Am7    C7   D7   G
by playing my baby's request.

(middle eight)
B- Am7 D+ Gmaj7 E7
My ba - by said
   Am7        D7
that she know how it goes
        G
but you're the one that really knows,
B- Am7 D+ Gmaj7 E7
So go a - head,
     Am7            D7      G D-
just one more time and then we'll go to bed.

(instrumental)
G Bm7 Bbm7 Am7 D7 G Bm7 Em7 Cm7

Am7       D7       G    Em7
But you could bring back memories departed
   Am7    C7  D7   G
by playing my baby's request.

(Repeat middle eight)

When the moon lays his head on a pillow
and the stars settle down for a rest.
Just do me one small favor, I beg you,
    Am7      C7  D7   G Em7
please play me my baby's request.
Am7     C7   D7   G
Play me my baby's request.
Em7   Am7
Please play me 
  C7  D7   G G7 C7 Eb7
my baby's request
D7+5    G G9
One more time.

(c) 1979 MPL Communications Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

試聴

投稿者 jash : 01:14 | コメント (4) | トラックバック

2004年12月07日

Atlantic Ocean

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:6分25秒
収録アルバム:なし
収録シングル:Young Boy (UK)

1997年にイギリスのみで発売されたマキシCDシングル「Young Boy」に収録された曲。このシングルでは、シングルの中でポールがラジオ番組『Oobu Joobu』のDJを行っているという設定でDJ部分が再録音され、 その第2回目として、この曲が登場するという設定である。実際に放送されたラジオ番組『Oobu Joobu』では、第1回の1995年5月27日に放送された。
曲自体は、1987年にフィル・ラモーンのプロデュースのもと録音された。ダンスミュージック調のリズムに乗せて、ハーフスポークンのボーカルを入れるなど、ラップ調に近い仕上がりとなっている。1987年に録音されたオリジナル・バージョンは以下のブートで聴くことができるが、公式にリリースされたバージョン(「Young Boy」のB面)に至るまでは、何度もリメイクされたとあって、ボーカルがかなり異なっている。
ラジオ番組『Oobu Joobu』で放送されたバージョンと、公式リリースされたバージョンとは近い。

Paul McCartney: Pizza And Fairy Tales (Disc 2) (Vigotone -- VT-190)
Paul McCartney: Return To Lindiana (Label Unknown)
Return To Pepperland - The Unreleased 1987 Album (Sergeant M Records -- SM 0001)
MoMac's Hidden Tracks: Volume 21 (Label Unknown)

演奏:
 Paul McCartney: vocal, keyboard, bass guitar, electric guitar
 Phil Picket: keyboards
 Louis Jardim: percussion
 Stuart Elliott: drums
 Martin Barre: guitar
録音スタジオ:Hog-Hill, Sussex, England
録音日:started at 1987.3.20
プロデューサー:Phil Ramone
エンジニア:Jon Jacobs, Steve Lyons
イギリス発売日:1997.4.28
アメリカ発売日:なし
日本発売日:なし

歌詞・コード
Bm
UH!
HIT IT!
UH!
HIT IT OUT!

STOLEN BLACK MAN, FAM'LY LOST,
PACKED AS CARGO, SHIP WAS TOSSED,
NOW SURVIVES TO COUNT THE COST.
HE FEELS THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN.
THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN.
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN.
THE RHYTHM.

UH, UH, UH, UH-UH

BRITISH PIRATE RULED THE SEA
IN TRINIDAD TO BIMINI
NOW HE HAS ETERNITY TO FEEL
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM, THE RHYTHM.

OCEAN LINERS COME AND GO
SENDING SAILORS TO AND FRO
WHALE AND DOLPHIN DOWN BELOW
LISTEN TO THE RHYTHM.

FOREIGN ARTISTS STOWS AWAY,
WANTS TO REACH THE USA,
LIVES TO PAINT ANOTHER DAY.
AND FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
LISTEN TO THE RHYTHM.

OFF THE BUS FROM PENNY LANE,
YOUNG MUSICIANS TOOK A PLANE,
GOT INVITED BACK AGAIN .
UH, UH, UH,
TO FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
UH, FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM, UH-UH.

YEAH, YEAH

YEAH.

THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM.
UH UH UH-UH-UH

FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
YEAH, FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
I FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM, OH-OH, OF THE ATLANTIC OCEAN, OOH.
FEEL THE RHYTHM, OH-OH, OF THE ATLANTIC OCEAN, OH-OH-OH.

UH-
DOO, DOO, DOO.

OCEAN LINERS COME AND GO
SENDING SAILORS TO AND FRO
WHALE AND DOLPHINS DOWN BELOW.
AAH -
FOREIGN ARTIST STOWS AWAY,
WANTS TO REACH THE USA,
LIVES TO PAINT ANOTHER DAY.
AND FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
THEY FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM, OH-OH, YEAH, THE ATLANTIC OCEAN, UH-UH,
YEAH, FEEL THE RHYTHM OH-OH, OF THE ATLANTIC OCEAN, UH-UH-OOH.

OOH -

HEY-HEY, YEAH -

FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM, WOH-OH-OH, OF THE ATLANTIC OCEAN.
DOO-DOO-DOO-DOO -

FEEL THE RHYTHM, OH-OH, OF THE ATLANTIC OCEAN, OH-OH,
YEAH, FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
I FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
I FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
I FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
YEAH, I FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
I FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM, FEEL THE RHYTHM, OF THE ATLANTIC OCEAN, ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM, FEEL THE RHYTHM, OF THE ATLANTIC OCEAN, ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM, FEEL THE RHYTHM, OF THE ATLANTIC OCEAN, ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
YEAH,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN,
FEEL THE RHYTHM OF THE ATLANTIC OCEAN.

(c) 1995, 1997 MPL Communications Ltd. Administered by MPL Communications, Inc.

投稿者 jash : 23:55 | コメント (3) | トラックバック

2004年12月05日

Arrow Through Me

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:3分37秒
収録アルバム:Back To The Egg
収録シングル:Arrow Through Me (US and Japan only)

ポールがロックへの回顧をテーマとして制作したコンセプト・アルバム『Back To The Egg』からの曲。ムーグ・シンセとブラスを主体とした不思議な感じのする曲である。
アメリカと日本でシングル発売され、1979年10月13日付けビルボード・ヒットチャートで29位まで上昇。日本では「来日記念盤」とラベルされて発売されたが、皮肉にもコンサートが中止になったのは承知のところ。シングルのB面は「Old Siam, Sir」。シングル発売されたので、プロモビデオも作成された。
1979年のイギリス・ツアーでも演奏された曲である。この曲のラフ・ミックス等のスタジオ・アウトテイクは数種類存在し、ブートで聴くことができる。
以下に主なアウトテイクを紹介する。

(1)Early Take
 MoMac's Hidden Tracks: Volume 12 (Label Unknown)
(2)Alternate Mix (Spirit Of Ranachan Rough Mixes in July 1978)
 Glasgow 1979 (Yellow Dog Records -- YDO-022)
 Eggs Up (Cage Records -- CD 1979)
(3)Rough Mix
 Suitable For Framing (MPL (Fake) -- JPM 40 IF)
 Oh, Mistake (Hawg Leg Records -- HL 100)

arrow_thru_me_promo1.jpgarrow_thru_me_promo2.jpg

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Bass, Keyboards
 Linda McCartney: Keyboards, Backing Vocal
 Denny Laine: Electric guitar, Backing Vocal
 Laurence Juber: Electric guitar, Backing Vocal
 Steve Holly: Drums, Backing Vocal
録音スタジオ:RAK Mobile Studio (Spirit of Ranachan), Scotland and Replica Studio, London
録音日:1978.6.29-1979.4
プロデューサー:Paul McCartney, Chris Thomas
エンジニア:Phil McDonald, Mark Vigars
イギリス発売日:1979.6.8
アメリカ発売日:1979.6.11
日本発売日:1979.6.10

歌詞・コード
E  E7   A              C#7sus4   C#
Ooh baby, you couldn't have done a worse thing to me
F#m7                        F#m7/B
If you'd have taken an arrow and run it right through me

Ooh baby, a bird in the hand is worth two flying
But when it came to love I knew you'd be lying

            Cmaj7
It could have been a finer fling
          Bbmaj7
Would have been a major attraction
     Cmaj7
With no other thing
       Bbmaj7
Offering a note of distraction
   Em7       Cmaj7    A6       D  B/D#
Come on, get up, get under way and bring your love

Ooh baby, you wouldn't have found a more down hero
If you'd have started at nothing and counted to zero

Ooh baby, you couldn't have done a worse thing to me
If you'd have taken an arrow and run it right through me

It could have been a finer fling
Flying in a righter direction
With no other thing
Featuring but love and affection
Come on, get up, get under way and bring your love

Ooh baby, you wouldn't have found a more down hero
If you'd have started at nothing and counted to zero

Fmaj7 E

(c) 1979 MPL Communications Ltd.

試聴

投稿者 jash : 17:56 | コメント (4) | トラックバック

2004年12月01日

Another Day

another_day.jpg

作詞作曲:Paul McCartney
収録時間:3分40秒
収録アルバム:Ram (Bonus Track), Wings Greatest, All The Best, Wingspan
収録シングル:Another Day

ポール・マッカートニーにとって、ビートルズ解散後のソロキャリアでのファースト・シングルとなった曲。B面は「Oh Woman, Oh Why?」。アメリカ・ビルボードで5位、イギリスで2位まで上昇し、ソロ時代初めてのヒットとなった曲で、ポールの代表曲の1つ。3種類のベスト・アルバムそれぞれに収録されている。
曲自体はビートルズ時代に作ったものであり、1969年のビートルズの「ゲット・バック・セッション」でも、ポールがピアノの弾き語りで演奏した曲であり、1969年1月9日と25日のセッションで聴くことができる。
レコーディングはアルバム『RAM』の制作時に行われたため、演奏に参加したミュージシャンはアルバム『RAM』と同じである。この時のレコーディングに参加したドラマー、デニー・シーウェルが後のウィングスの初代ドラマーとなる。
最初に発売されたシングルでは、作曲者としてリンダ・マッカートニーもクレジットされていたが、リンダが作曲した事実がないとして、当時の版権会社ノーザン・ソングスの社長、サー・ルー・グレードが、リンダの作曲者クレジットからの削除を求めて訴訟を起こした。結局、ポールはベスト・アルバムでのクレジットを単体とする。
「リンダが作曲者として認識されるかどうかは、重要じゃないって思ってた。僕が誰と一緒に作業しようとも、そのコラボレーションがどんな形であろうと、僕が作曲するのを手伝ってくれた人は、その権利の一部を所有してもいいと思う。」(ポール)
リンダは、この訴訟に触発され、自ら「Seaside Woman」を書いたと言われている。
ポールの代表曲の1つであるにも関わらず、この曲がライブで演奏されたのは、1993年のツアーのみである。

演奏:
 Paul McCartney: Bass, Guitars, Keyboards, Vocals
 Linda McCartney: Vocals
 Dave Spinoza: Guitars
 Hugh McCracken: Guitars
 Denny Seiwell: Drums
録音スタジオ:A&R Studios, Colimbia Studios, Nwe York and Sound Recorders, LA
録音日:1971.1
プロデューサー:Paul McCartney, Linda McCartney
エンジニア:Tim, Ted, Phil, Dixson, Armin and Jim
イギリス発売日:1971.2.19
アメリカ発売日:1971.2.22
日本発売日:1971.4.5

歌詞・コード
    G                      B7
Every day she takes a morning bath as she wets her hair,
Em                     Am                       D7   G
Wraps a towel around her, as she's heading for the bedroom chair, it's just another day.

C        G
Slipping into stockings,
C        G
Stepping into shoes,
C         G        A
Dipping in the pocket of her raincoat.
D7        G
Ah, it's just another day.

    G                     B7
At the office where the papers grow she takes a break,
Em                   Am                    D7   G
Drinks another coffee, and she finds it hard to stay awake, it's just another day.

C         D7         G
Du du du du du du, it's just another day
E7        Am   D7          G
Du du du du du du, it's just another day

D7 Em
Ahhy
Em    Cmaj9
So sad, so sad,
A           Cmaj7 Em
Sometimes she feels so sad.
Cmaj7
Alone in her apartment she'd dwell,
A          Cmaj7   Em
Till the man of her dreams comes to break the spell.
E  Am        D      D+     D6
Ah, stay, don't stand around, and he comes and he stays

A6 B7 Em  Em9 C   B7
But he leaves the next day, so sad
A9         Cmaj7   Em
Sometimes she feels so sad.

    G              B7
As she posts another letter to the sound of five,
Em                   Am                    D7     G
People gather 'round her, and she finds it hard to stay alive, it's just another day.

Du du du du du du, it's just another day
Du du du du du du, it's just another day

So sad, so sad,
Sometimes she feels so sad.
Alone in her apartment she'd dwell,
Till the man of her dreams comes to break the spell.

Ah, stay, don't stand around, and he comes and he stays
But he leaves the next day, so sad
Sometimes she feels so sad.

G                    B7
Every day she takes a morning bath as she wets her hair,
Em                    Am                     D7     G
Wraps a towel around her, as she's heading for the bedroom chair, it's just another day.

C      G
Slipping into stockings,
C      G
Stepping into shoes,
C       G           A
Dipping in the pocket of her raincoat.
D7
G
Ah, it's just another day.
Am         D7        G
Du du du du du du, it's just another day
E7       Am         D7  G F C G
Du du du du du du, it's just another day.

(c) 1971 Paul and Linda McCartney Administered by MPL Communications, Inc.

試聴

投稿者 jash : 23:51 | コメント (4) | トラックバック

2004年11月30日

Angry

作詞作曲:Paul McCartney, Eric Stewart
収録時間:(1)3分35秒 (2)3分35秒
収録アルバム:(1)Press To Play
収録シングル:(2)Stranglehold (US), Pretty Little Head 12"(UK)

ポールのサセックスにあるスタジオで行われていた「Saturday Afternoon Session」にフィル・コリンズとピート・タウンゼントがやって来た時に出来た曲。後日、エリック・スチュアートによる演奏を加えて、曲を完成させている。よって、アルバム『Press To Play』の最初のラインアップにはなかった曲である。
歌詞の内容は、日常生活や政治的なことに不満をぶつけているものである。
「この曲を演奏するたび、ピート・タウンゼントのように感じるんだ。この曲で腕を風車のようにグルグルと回しながら弾いたよ。」 「サッチャーやレーガン政権の南アフリカに対する態度、子供をタバコの火でいたぶろうとする人、そういうことを考えたら腹が立ってくる。」(ポール)
ラリー・アレキサンダーが後にニューヨークの「Power Station」でリミックス作業を行い、デイブ・マシューズによるオーケストレーションを加え、リミックス・バージョンとして、アメリカでは「Stranglehold」のB面として、イギリスでは「Pretty Little Head」12インチシングルのB面として発売した。
この曲が出来た時のセッションは、1995年8月21日に放送されたポールのDJによる番組「Oobu Joobu」の第15回でも、一部オンエアされた。以下のブートで聴くことができる。

Oobu Joobu Part 15 (Yellow Cat Records -- YC 059)

演奏:
 Paul McCartney: Guitars, Bass, Keyboards, Vocal
 Eric Stewart: Guitars, Vocals
 Phil Collins: Drums
 Pete Townshend: Electric guitar
 Ruby James, Kate Robins, Dick Morrisey, Lennie Picket: Saxophones
録音スタジオ:Hog-Hill Studio, Sussex
録音日:circa 1985.4-1986.4
プロデューサー:Paul McCartney, Hugh Padgham
エンジニア:(1)Hugh Padgham, Steve Jackson (2)Larry Alexander
イギリス発売日:1986.9.1
アメリカ発売日:1986.8.25
日本発売日:1986.9.5

歌詞・コード
What the hell gives you the right
                   E
To tell me what to do with my life
Especially when you made a mess
Of every chance you had of success
Look at you, just look at you
I said I'm angry, just looking at you

Well I'm sick and tired of sitting back
And listening to all your clap-trap
If you could get me take the rap, I guarantee
You'd leave me with a backslap
Push me to the left, push me to the right
Try to take me out of the way
Even if you knock me off the edge of the world
You're still gonna hear me say

What the hell gives you the right
To tell me what to do with my life
Especially when you made a mess
Of every chance you had of success
Look at you, just look at you
I said I'm angry, just looking at you

 Esus4        E     Esus4     E
Shouting down again, mama, shouting down again
Shouting down again, mama, shouting down again

SOLO: A E

I can't begin to tell you all the reasons
Why you're making me crazy
I've got so many answers, like you're stupid
Like you're crooked, like you're lazy
Hit me with your left, hit me with your right
Hit me from the top to the toe
Even when you chew me up and spit me out
I'm still gonna want to know

What the hell gives you the right
To tell me what to do with my life
Especially when you made a mess
Of every chance you had of success
Look at you, just look at you
I said I'm angry, just looking at you

SOLO: A E

Shouting down again, mama, shouting down again
Shouting down again, mama, shouting down again

Shout it down
Shout it down
Shout it down
Shout it down

(c) 1986 MPL Communications Ltd.

試聴

投稿者 jash : 23:30 | コメント (4) | トラックバック

2004年11月21日

All My Trials

all_my_trials.jpgall_my_trials2.jpg

作詞作曲:Yarrow/Stookey/Okun
収録時間:(1)3分29秒 (2)3分25秒
収録アルバム:(1)Tripping the Live Fantastic!! Highlights!!
収録シングル:(2)All My Trials

1989-90年の「ゲットバックツアー」のうち、1989年9月27日のミラノ公演のみで演奏されたトラディショナル・ソング。アルバム『Tripping the Live Fantastic!! Highlights!!』にのみ収録され、このアルバムからシングルカットされた曲。シングルは2種類発売され、「C Moon」「Mull Of Kintyre」「Put It There」がカップリングされたシングルと、「C Moon」「Strawberry Fields Forever」がカップリングされたシングルが存在する。なお、アメリカ盤のアルバム『Tripping the Live Fantastic!! Highlights!!』にはこの曲が収録されておらず、代わりに「Put It There」が収録されている。
実際にミラノで演奏されたのは約4分半であったが、曲を一部編集してカットし、公式発売に至った。
ツアーのリハーサルではよく演奏した曲で、ライン録音のものがブート『Arizona Soundchecks 1990/Cactus Club Arizona 1986 (CD 1)』(Yellow Cat Records -- YC 011) などに収録されている。
シングル発売したので、そのプロモーションのため、世界の各テレビ番組に出演し、別録りを行ったマイミングによる演奏シーンを放送した。プロモビデオも作成されている。
この曲の演奏シーンが放送された主な番組は、「rock o pop」(スペイン)、「countdown」(ドイツ)、「wogan」(イギリス)、「Beat UK」(日本)。日本の番組「Beat UK」では、演奏前にさくらももこの元夫宮永氏によるインタビューが行われた。収録日がクリスマス前だったため、ポールが「ハッピークリスマス!」と言ったが、放送日が翌年の1月であったため、インタビュアーの宮永氏が「この番組は1月に放送されるんです」と弁明すると、ポールがすかさず「ハッピーネクストクリスマス!」と言うところが面白い。

演奏:
 Paul McCartney: Vocal, Acoustic Guitar
 Linda McCartney: Backing Vocal
 Paul "Wix" Wickens: Keyboards, Backing Vocal
 Chris Whitten: Drums
 Robbie Mclntosh: Acoustic Guitar, Backing Vocal
 Hamish Stuart: Bass, Backing Vocal
録音スタジオ:Live from Milano
録音日:1989.9.27
プロデューサー:Paul McCartney
エンジニア:Peter Henderson
イギリス発売日:1990.11.26
アメリカ発売日:1990.11.20
日本発売日:1991.3.8

歌詞・コード
D (8 bars)

D                 Am
There's only one thing that money can't buy,
D             Em       D
True love, that will never die, oh no, no.
D     Em    A7   D
All my trials, Lord, soon be over.

D                       Am
If religion was a thing that money could buy,
D                         Em     D
Well the rich would live, and the poor would die, wo-oh.
D     Em    A7   D
All my trials, Lord, soon be over.

D                    Am
The river of Jordan is chilly and cold, yeah-hey-yeah,
D                 Em     D
Chills the body, but not the soul, yeah, oh.
D     Em    A7   D
All my trials, Lord, soon be over.
D     Em    A7   D
All my trials, Lord, soon be over.
D     Em    A7   D
All my trials, Lord, soon be over.

(c)1990 MPL Communications Ltd

投稿者 jash : 23:04 | コメント (2) | トラックバック