2004.12.21 | ポール、英国版「クイズ・ミリオネア」に出演 |
|
12月15日にイギリスのクイズ番組「Who
Wants To Be A Millionaire?」の収録が行われ、ポール・マッカートニーと妻のヘザーが出場した。 クイズ間のトークでは、ポールが今まで作った曲の歌詞をあまり覚えていないことなどをヘザーに暴露されたが、ポールは、来年にはニューアルバムを作り終え、来年後半にアメリカ・ツアーを行う予定であることを語った。なお、ポールは最終賞金として3万2千ポンド(約600万円)獲得した模様。 番組は12月25日にイギリスで放送される。 また、「The Boston Herald newspaper」というボストンの地方紙が報じたところによると、ポールは来年夏のコンサートのために、Boston Fleet Center をブッキングしているとのこと。来年夏のアメリカ・ツアーが確実視されつつある。 |
2004.12.21 | 米国TV局が“クリスマス・ソングBEST20”を発表 |
|
米国のテレビ局“VH1”が“Best
Xmas Songs Ever”と題した“クリスマス・ソングBEST20”を先日発表した。 これは同テレビ局が英国の視聴者1,000人に「アナタが最もお気に入りなクリスマス・ソングは?」というアンケートを取ったもの。その結果1位には、永遠の酔っ払いシェーン・マガウアン率いるアイリッシュ・バンド、ザ・ポーグスとカースティー・マッコールによるデュエット・ソング「ニューヨークの夢(原題:Fairytale Of New York)」がランクイン。2位以下には、その復活が話題を集めた歴史の残る一大チャリティ・プロジェクト、バンド・エイドの「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?」のオリジナル版が2位、2004年版が5位、1989年版が17位にそれぞれランクインしているのをはじめ、ワム!「ラスト・クリスマス」が3位、ジョン・レノン「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」が9位と、いかにも英国人らしいセレクトとなっている。発表されたTOP20は下記のとおり。 1:Fairytale Of New York - The Pogues and Kirsty
MacColl (1987) |
2004.12.9 | ポール、グラミー賞にノミネート |
|
ポール・マッカートニーが、2005年の第47回グラミー賞に、"Best
Pop Collaboration With Vocals."部門でノミネートされた。2002年に行われたジョージ・ハリスンの追悼コンサート「Concert
For George」で、エリック・クラプトンと「Something」を共演したことに対してノミネートされている。 グラミー賞の授賞式は、2005年2月13日にロサンゼルスで開催される予定。 |
2004.12.9 | ポールの元広報担当、暴露本の発売を明かす |
|
ポール・マッカートニーの広報担当を10年以上にわたって勤め、今年9月に解任されたジェフ・ベイカーが、ポールの私生活を書いた暴露本を執筆中であることを明かした。主にポールの性生活を暴露した本であるとジェフは語っている。 |
2004.12.9 | ポールの「Love Songs」編集アルバム発売予定 |
Source: MUSIC TAP |
キャピトル・レコードが発売しているシリーズものの編集アルバム「Love Songs」、ポール・マッカートニーの楽曲ばかりを集めたアルバムが2005年2月8日に発売予定で作業が進められていると伝えられている。 |
2004.12.6 | 「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?」、英チャートにトップで登場 |
Source: BEATOPIA |
ポールも参加しているスーパー・グループ「バンド・エイド20」のチャリティ・シングル「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?」が、12月5日に発表された全英シングル・チャートで、予想されていたとおり、トップに初登場した。このシングルはイギリスで11月29日に発売されて以来、驚異的に売り上げを伸ばしており、1週間の売り上げは約30万枚と報告され、すでに今年度もっともたくさん売れたシングルになっている。イギリスのトニー・ブレア首相もこのシングルを買ったという。 シングルは日本では12月22日発売予定。 |
2004.12.6 | 史上最高の1043曲にビートルズが最多エントリー |
Source: BEATOPIA |
ニューヨークのクラシック・ロック専門ラジオ局Q104.3が、名前にちなみ、史上最高のロック・ソング1043曲を選ぶ投票を行なった。ビートルズは1位は逃したものの、1043曲中70曲を占め、エントリー数で第1位となった。 エントリーした70曲のビートルズ・ナンバーのうち5位の「ヘイ・ジュード」をはじめとする3曲は20位以内に入っているが、20位以内に3曲入っているのは、ビートルズのほかにはローリング・ストーンズだけだった。 1043曲の頂点に立ったのは、レッド・ツェッペリンの「天国への階段」。ツェッペリンは、1043曲中49曲をエントリーさせ、エントリー数でビートルズに次ぐ第2位となっている。 元ビートルズのソロ作品まで含めるとエントリー数の合計は95曲になり、およそ11曲に1曲の割合でビートルズ関連の作品が登場したことになる。ポール・マッカートニーは100位の「メイビー・アイム・アメイズド」など7曲をランク・インさせている。 1043位までの結果は同局のサイトで発表されている。 |
2004.11.23 | ポール・マッカートニー、NFLのハーフタイムショー出演へ |
Source: Reuter |
元ビートルズのポール・マッカートニーが、来年2月6日に開催される米ナショナルフットボールリーグ(NFL)の王座決定戦スーパーボウルのハーフタイムショーに出演することが明らかになった。 今年のハーフタイムショーでは歌手ジャネット・ジャクソンの胸露出事件が起き、米連邦通信委員会(FCC)に多数の抗議が寄せられた。 FCCは中継を担当したCBSに55万ドルの罰金支払いを命じたが、CBSは訴訟の構えを見せている。 NFL広報担当は21日、ロイター通信に対し、フォックスが中継する予定の12分間のショーでは、前回のような不手際は起こり得ないとし、幅広い視聴者に受け入れられ、様々な年代層のファンの橋渡しとなるとの見方を示した。 マッカートニーにとっては2002年に次いで2度目の出演となる。 マッカートニーは「スーパーボウルでライブを頼まれるほど名誉なことはない。スタジアムの観客とテレビ視聴者数百万人を感動させたい」との声明を発表した。 |
2004.11.16 | バンド・エイド20のレコーディングが行われる |
(Source: BARKS) |
![]() |
11月14日、バンド・エイド20のレコーディングが、ロンドンのエア・スタジオで行なわれた。BBCオンラインによると、この日スタジオに来ることのできなかった、ロビー・ウィリアムス、ダイド、レディオヘッドのトム・ヨーク、ダークネス、ディジー・ラスカル、ポール・マッカートニーらは、すでに別の場所でレコーディングを済ませたという。 スタジオにはブラーのデーモン・アルバーンも姿を現したようだ。BBCによると、彼はレコーディングに参加しなかったものの、参加アーティストやスタッフにアフリカのケーキとお茶を振舞ったという。 続々と参加アーティストに変動が起きているバンド・エイド20だが、現時点(11月14日午後)で、確認の取れているアーティストは以下の通り。 ポール・マッカートニー クリス・マーティン(コールドプレイ) トム・ヨーク(レディオヘッド) ロビー・ウィリアムス ダイド ピーター・ガブリエル ボノ(U2)ダニエル・べディングフィールド ガブリエル ザ・スリルズ ウィル・ヤング ケイティ・メルーア バステッド ジョス・ストーン レマー ジャメリア キーン べヴァリー・ナイト ダークネス ミズ・ダイナマイト スノウ・パトロール レイチェル・スティーブンス シングル「Do They Know It's Christmas?」は、11月29日発売予定。英国政府は、この売り上げに税金をつけないことを表明している。 |
2004.11.12 | ポール、バンド・エイドIIIでボーカル参加を断られる |
|
元ビートルズのメンバー、ポール・マッカートニー卿(62)が、新たに結成されたチャリティー・バンド「バンド・エイド」のシングル・レコーディングで、ベース演奏のみならず、歌も歌うことに積極的な態度を示したものの、年齢を理由に歌声出演は断られる見込みであることが伝えられた。 同卿は先週、最新版「バンド・エイド」の「Do They KnowIt's Christmas?」レコーディングで、ベースの演奏を依頼された際、「もし望まれるなら、そして機会があるのなら、いつでも歌うつもり」と、若手アーティストのみにすべてをまかせるつもりはないことを断言。 しかし、今回の「バンド・エイド」のまとめ役である元ウルトラ・ボックスのミッジ・ユーア氏(51)は、マッカートニー卿に対して「そのような機会はないだろう。(今回のバージョンで歌を歌うには)年をとり過ぎている」と返答。マッカートニー卿はあくまで曲の最後から2番目の節を伴奏するだけで、レコーディング参加の際にはメンバーの若さに圧倒されるだろうと、バンド・メンバーの若さを強調。唯一の例外はU2のボーカル、ボノ(44)で、これは特定の節を歌える人間が他にみつからなかったためと説明している。 飢餓で苦しむアフリカを救おうと、ボブ・ゲルドフの呼びかけで始まり、1984年にリリースされたこの曲は14日、北ロンドンのハムステッドにある録音スタジオで、ロビー・ウィリアムズやダイドー、ジャミリアなどの若手シンガーによる、新たなメンバーでレコーディングが予定されている。 |
2004.10.26 | バンド・エイドIII、さらなる詳細発表 |
(Source: BARKS) |
間もなくレコーディングが行なわれるバンド・エイドIIIのさらなる詳細が明らかになった。XFMの情報によると、レコーディングは11月14日(日)、北ロンドン、ハムステッドにあるエア・スタジオで行なわれるという。 当初、エグゼクティヴ・プロデューサーのミッジ・ユーロは、ビートルズで有名なアビーロード・スタジオを使用したいと話していたが、それは実現しなかったようだ。しかしエア・スタジオは、ビートルズのプロデューサーとして知られるジョージ・マーティンが設立したもの。教会だった建物を使用した美しいスタジオだ。 曲のプロデュースは、レディオヘッドやベック、トラヴィスで有名なナイジェル・ゴドリッチが務める。バンド名は、バンド・エイド20。XFMオンラインによると現在のところ、クリス・マーティン(コールドプレイ)、ポール・マッカートニー、ロビー・ウィリアムス、ジャスティン・ホーキンス(ダークネス)、ダイド、フラン・ヒーリィ(トラヴィス)、ビヴァリー・ナイト、ジャメリア、シュガー・ベイブス、スカイ・エドワーズ(モチーバ)、ダニー・ゴフィー(スーパーグラス)らの参加が確定しているという。ポール・マッカートニーはベースで参加する予定。 3度目のレコーディングとなる「Do They Know It's Christmas」は、11月29日にマーキュリー・レコーズから発売される。価格は3ポンド99ペンス(約800円)。売り上げはバンド・エイド・トラストを通じ、飢餓に苦しむスーダンの人々を救済するのに使われる。 |
2004.10.26 | ポール、地雷撲滅のためにオンライン・チャットに登場予定 |
|
ポールとポールの妻ヘザー・ミルズが運動を進めている地雷撲滅を目的とした団体「Adopt-A-Minefield」によるオンライン・チャットが、「地雷撲滅の日」としている11月4日に、ポールの公式ホームページで開催される予定である。質問は10月29日までに受け付け、11月4日のオンライン・チャットは、事前に受け付けた質問から選んで答える形式だ。 |
2004.10.26 | ポール作曲のクラシック作品「Liverpool Oratorio」の初演を収めたDVDが発売 |
|
ポールが作曲し、カール・デイビス指揮のもとで、1991年6月にリバプール大聖堂で演奏されたクラシック作品「Liverpool
Oratorio」が、DVDになって発売される。発売はイギリスで11月1日、アメリカで11月16日、日本で10月27日の予定。 DVD化にあたって、ボーナストラックとして「Ghosts of the Past」と題されたこの作品のメイキングを収めたドキュメンタリーや、ポールが歌う「In Liverpool」が収録されている。 |
2004.10.26 | ポール、ニール・ヤングが主催するチャリティーコンサート「Bridge School Benefit」に出演 |
|
(10月23日)![]() ![]() ![]() (10月24日) ![]() ![]() ![]() |
ニール・ヤングが「Bridge
School」の言語障害児や身体障害者のために主催するチャリティーコンサート「Bridge
School
Benefit」にポール・マッカートニーが出演した。このコンサートは、アメリカ・カリフォルニアのマウンテンビューで10月23日と24日の2日間にわたって開催され、ポールは両日とも出演。ニール・ヤングやトニー・ベネットと共演した。その他の出演アーティストとして、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ソニック・ユース、ベン・ハーパー、イノセント・クリミナルズ、ロス・ロンリー・ボーイズ、ティーガン&サラなどが伝えられている。 ポールが演奏した曲は以下のとおり。 1. Drive My Car |
004.10.26 | ポール、グラストンベリーについての質問に答える |
(Source: BEATOPIA) |
6月26日のグラストンベリー・フェスティバル出演に関し、ポール・マッカートニーがファンから募集していた質問に、世界中からおよそ7万件の応募が寄せられた。そのなかから20件が選ばれ、ポールの答えが公式ウェブサイトなどに掲載されている。 20問からなる一問一答は、10月18日に『NME』誌のウェブサイトでも報じられた。「もう一度やりなおせたらいいと思うコンサートは?」という質問にポールは「シェイ・スタジアム公演をきちんとした音響で」と答え、「究極のフェスティバルを開くときの理想のラインナップ」は「ビートルズ、ザ・フー、ローリング・ストーンズ、クイーン、グレイトフル・デッド、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス、レディオヘッド、セックス・ピストルズ」だと述べている。また「同じ日にピラミッド・ステージ(メイン・ステージ)に出演してほしかったアーティスト」は「ニール・ヤングとボブ・ディラン、故人ならジョン・レノンとジミ・ヘンドリックス」で、「グラストンベリーでの演奏は自身のベスト・ギグに数えられますか」との問いには「そのとおり」と答えている。 一問一答の原文(英語)は以下のとおり。 Thomas Cardwell of Northern Ireland asked which concert
Sir Paul would like to go back in time to experience again. |
2004.10.16 | ポールとニール・ヤングがチャリティ・ガラで共演 |
(Source: BEATOPIA) |
![]() ![]() 10月15日、ポール・マッカートニーの妻ヘザーが進める対人地雷廃絶キャンペーンのチャリティ・イベント「アダプト・ア・マインフィールド・ベネフィット・ガラ」がロサンジェルスで開かれ、ポールとニール・ヤングが共演した。ふたりはこの夜のショーのクライマックスに登場し、まずヤングがアコースティック・セットで「優しきポカホンタス」「ハーヴェスト・ムーン」などを披露。そのあとポールがバンドをしたがえて13曲を演奏し、そのうち「オンリー・ラヴ」(ヤングの曲)とフィナーレの「ヘイ・ジュード」ではヤングも加わっての共演となった。 ポールのセット・リストとして伝えられているのは次のとおり。 1. Drive My Car ポールの娘、メアリーとステラも参加したとのこと。 |
2004.10.12 | ポール、対人地雷廃絶キャンペーンのオークションに協力 |
(Source: BEATOPIA) |
ポール・マッカートニーの妻ヘザーが進める対人地雷廃絶キャンペーン「アダプト・ア・マインフィールド」を支援するためのチャリティ・オークションに、ポールのサイン入りギターが出品されている。これはポールが1965年ごろから愛用し、「イエスタデイ」を作曲したときにも使ったとされるアコースティック・ギター、エピフォン・テキサンのレプリカ。ギブソン社が40本限定で製作したなかから、限定番号1番のものがインターネット・オークションにかけられ、2番は10月15日にロサンジェルスで開かれるアダプト・ア・マインフィールド・ベネフィット・ガラの席上でオークションされる。インターネット・オークションは10月6日から始まり、14日午後2時(アメリカ東部時間)にクローズされる。 インターネットにはほかにも、リンゴ・スターのサイン入りドラム・スキンなど、友人たちの協力を得て集められたアイテムが多数出品されています。 |
2004.10.5 | シュワ知事、フォアグラを禁止=マッカートニーさんらが嘆願−米加州 |
(Source: 時事通信) |
米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は30日までに、フランス料理で高級食材として珍重されるフォアグラの禁止法案に署名した。2012年以降、同州内では、特殊な飼育法でガチョウやカモの肝臓を肥大化させたフォアグラの生産・販売はできなくなる。 動物愛護団体は「チューブを使って飼料を強制的に食べさせる飼育法は残酷だ」と主張。肝臓は通常の10倍程度に肥大化するという。元ビートルズのポール・マッカートニーさんやアカデミー賞受賞女優のキム・ベイシンガーさんら著名人も同調し、同知事に法案署名を嘆願していた。 |
2004.9.29 | ポール制作のアニメーション作品のプレミア上映会 |
|
![]() また、DVDの発売に先立って発売されたシングル「Tropic Island Hum / We All Stand Together」は、BBCラジオのヒットチャートで、初登場21位を記録している。 |
2004.9.29 | ポール、スーチーさん支援チャリティ・アルバムに協力 |
(Source: BEATOPIA) |
![]() |
2004.9.24 | ポール、Steve Wright Showに出演 |
![]() |
2004.9.23 | ポール、『Barretstown』10周年記念パーティーに飛び入り参加し演奏 |
![]() |
2004.9.23 |
『ポール・マッカートニー・イン・レッド・スクエア』がエミー賞受賞 |
(Source: BEATOPIA) |
9月19日、ロサンジェルスにおいて第56回のエミー賞の発表が行なわれ、5部門でノミネートされていた『ポール・マッカートニー・イン・レッド・スクエア』が「マルチカメラ編集賞(ミニシリーズ、映画、特別番組)」を受賞した。これは2003年5月24日、モスクワの赤の広場に10万人を集めたポール初のロシア公演のもようを中心とした2時間のドキュメンタリー番組。日本でもNHKテレビで放送された。 |
2004.9.23 | ジェフ・ベイカー、ポールの広報担当を辞職 |
(Source: BEATOPIA) |
ポール・マッカートニーの広報担当を10年以上にわたってつとめたジェフ・ベイカーが、ポールのもとを正式に離れたことが明らかになった。9月15日にBBCが報じたところによると、ポール自身がこの事実を認めるコメントを出しており、辞職に至った理由は「ここ最近の仕事がプロフェッショナルな水準に達していないと判断されたため」であるとしている。 |
2004.9.17 | 「アップル」商標争いが和解へ |
(Source: 読売新聞) |
米芸能誌バラエティーによると、「アップル」の商標をめぐる訴訟で、ビートルズが設立した英レコード会社アップルに対し、米パソコン大手アップルコンピュータが巨額の和解金を支払う見通しとなった。 |
2004.9.9 | ポール、ロシア・ベスランに寄付 |
ロシア南部の北オセチア共和国ベスランで起きた学校占拠事件で、ポール・マッカートニーやデビッド・ベッカムらが何千ポンドもの寄付を行った。イギリスの大衆紙「サン」が報じたところによると、イギリスの有名人・著名人から寄付が寄せられ、寄付額は約13万ポンドにもなったという。 |
2004.9.9 | ポール、「Bridge School Benefit」に出演予定 |
10月23日、24日に米カリフォルニア、サンフランシスコのShoreline
Amphitheatreで開催される予定の「Bridge School Benefit」にポール・マッカートニーが出演する予定であることが明らかになった。 |
2004.9.9 | DVD「Live Aid」、日本盤11月10日発売 |
ポール・マッカートニーも参加した85年7月13日にロンドン・ウェンブリー・アリーナとフィラデルフィアJFKスタジアムの2箇所で行われた世界的な規模のコンサート「Live Aid」を収録した4枚組DVDが11月10日に発売される。また、DVDに収録される内容も決定した。 [ DISC 1 ] [ DISC 2 ] [ DISC 3 ] [ DISC 4 ] [ Extras ] |
2004.9.6 | ポールのインタビューCD、DVDが発売予定 |
DVD ・TV News Interview by Andr・Vermeulen (11:48) Double-sided DVD: PAL + NTSC ALL REGIONS Language: English Duration: approx. 17 minutes Colour Picture format: 4:3 Disc format: DVD-10 The Radio Interviews 1 Johan Ral for Studio Brussel (33:19) Total Time: approx. 57 minutes
|
2004.9.6 | ポールがグラストンベリー出演に関する質問を募集 |
(Source: BEATOPIA) |
6月26日にグラストンベリー・フェスティバルへの初出演を果たしたポール・マッカートニーが、公式ウェブサイトやイギリスの音楽誌を通じて、グラストンベリー出演に関するファンからの質問を募集している。寄せられたなかから選ばれた20の質問にポールが答えるほか、もっともおもしろかった質問をポールみすがら選ぶことになっている。 |
2004.9.4 | ポール、白血病の少女を支援 |
(Source: BEATOPIA) |
白血病と闘うスコットランド在住の3歳の少女のために、ポール・マッカートニーが5000ポンドを支援した。 8月26日にスコットランドの新聞『デイリー・レコード』が報じたところによると、ポールはこの少女にアメリカで骨髄移植を受けさせるための募金運動が行なわれていることを知り、即座に寄付を送ったという。 |
2004.8.23 | ポールの「トロピック・アイランド・ハム」がシングル・リリースへ |
(Source: BEATOPIA) |
|
2004.8.12 | チャリティ・アルバム『ヘルプ』のダウンロード販売を開始 |
(Source: BEATOPIA) |
ポール・マッカートニーも参加した1995年のチャリティ・アルバム『ヘルプ』が、専用サイトからの有料ダウンロードという形で発売されることになった。 『ヘルプ』は戦争の犠牲になったボスニアの子どもたちを救うため、チャリティ団体ウォー・チャイルドによって制作されたアルバム。チャリティ・ダウンロード・サイト「warchildmusic.com」からのリリース第1弾として、8月9日に有料ダウンロードが開始された。ポールはポール・ウェラー、ノエル・ギャラガーとともに「スモーキン・モジョ・フィルターズ」の名前で「カム・トゥゲザー」を演奏している。 |
2004.8.6 | ポール、LIVE AID出演時の「Let It Be」を再録 |
今年末に発売が予定されている1985年のチャリティーイベント「Live
Aid」のDVDのために、ポールは「Let It Be」のボーカルを録音し直しているようだ。 |
2004.7.31 | ポール、LIPA卒業式でバングルズのメンバーに学位授与 |
|
2004.7.22 | 今年のAdopt-A-Minefield コンサート、ニール・ヤングと競演予定 |
ポールの妻ヘザー・ミルズが進めている対人地雷廃絶キャンペーンの支援とPRを目的としたイベント「Adopt-A-Minefield benefit」は、今年は10月15日にロサンゼルスのセンチュリー・プラザ・ホテルで開催される予定であり、ポールはニール・ヤングと競演する予定である。 |
2004.7.19 | 『ポール・マッカートニー・イン・レッド・スクエア』がエミー賞5部門にノミネート |
(Source: BEATOPIA) |
「テレビ界のアカデミー賞」とも言われる第56回エミー賞の候補が7月15日に発表され、ポール・マッカートニーのモスクワ公演をドキュメントした『ポール・マッカートニー・イン・レッド・スクエア』が5部門にノミネートされた。 |
2004.7.19 | 「ライブ・エイド」のDVDが2004年秋リリースへ |
(Source: BEATOPIA) |
|
2004.7.17 | “環境に優しい”マッカートニーが求めるもの |
(Source: BARKS) |
“エコ・フレンドリー(環境に優しい)”で有名なポール・マッカートニー。最近、彼が行なったヨーロッパ・ツアーでは、いささか行きすぎなリクエストも多かったようだ。『Daily
Mirro』紙によると、マッカートニーはホテルの部屋にユリが活けられているのを見て“驚愕”。彼は、ユリは酸素を消費しすぎだと考えたという。 |
2004.7.8 | 映画「A Hard Day's Night」40周年記念上映会 |
ロンドンのゴールデン・スクエアにあるソニー・シアターで、1964年のビートルズ主演映画「A
Hard Day's Night」のプライベート上映会が開催され、ポール・マッカートニーを含む、映画製作者、スタッフ等が参加した。 |